見出し画像

人生2度目の就活、難航

どうも、こんにちは

人生はうまくいかないのが常である、みたいなことをすごい前にnoteに書いた気がするけど、そもそも思い込みがよくない結果につながっていることに最近気づき始めました

最近のことを書くと週末はスポーツコーチの仕事をしつつ平日は就活のためにハローワークに行ったり、Indeedやその他の求人サイトでバイトの求人を見ています。

最近のことの前にまだ読んでない方は自己紹介note読んでください

端的に言うと仕事がない。

まず自分の属性を言うと

・早稲田大学卒
・地元では誰でも知ってる進学校卒
・上場企業勤務経験あり
・24歳
・フリーター

求人を見ていると企業が求めているのは基本的にはアルバイト・パートとなると主婦層で男性でこんなに若い人はどうにも雇ってくれなさそう。

と言うことで一時はクローズの雇用を目指しましたがどうしても障害者雇用にならないと求人がなく、自分の経歴が説明できないと言うことになり(ハローワークの専門相談員?の方に言われた)手帳の取得を急いでいる。

手帳を取得することに少し抵抗があったせいで申請が遅れてしまった。やっぱり”障害者”と言う烙印をつけられるのはしんどかった。

うーん、人生のこれまでの行いが良くなかったのかもしれないなとも思うけど、子供時代のことなんてほとんど環境が影響している可能性が高いし違うかあとも思っている。

障害者として生きていかないと辻褄が合わない人生になってしまったようで、ハローワークの人にも「学歴はいいからねえ、なんかないかな」と言われ、心の中で「そうなんです、学歴だけは立派なんです」と思いつつ。

ただ今日気づいたのは病気になってからまともにお金をもらえるような仕事を出来ていないと言うこと。そりゃ、その辺の田舎のスポーツコーチがいきなり東京の上場企業で働いても仕事にならないわ。笑(笑えないくらい深刻に仕事ができなかった)

単純に営業ができないというのもあり、緊張すると会話ができなくなるという完全にコミュ障を発揮して前職はうまくいかなかったわけだが、実際は何が問題なのか、そもそも能力がないのか不安になっている。

インターン時代はそれなりに仕事になっていたし、入社して面談などを任されるようになってからうまくいかなくなったのでコミュニケーションの種類が問題なのだと思う。電話やオンラインだと空気感がよくわからなくて挙動不審になるのでそれは問題だったなと思う。

退職してから事務職とか人と接する機会が少ない、社内で完結する仕事を目指していたけど現場での仕事をしていると別に社外?というか外部の人と仕事をしても別になんとかなる気がしている。

そもそも難易度が高いことに取り組むのはしんどかったな。3ヶ月よく耐えたと思う。毎日お腹痛くて吐きそうで、オフィスに行くのが不安で仕方なくて辛かったし、、、

ということで、今後ですが短期で仕事をしながら、障害者雇用での仕事を開拓していくことになりそうです。開拓といってもハローワークの専門相談員の方に探していただけるとのこと。まずは無理なく働く習慣を身につけたいなと思っています。



最後にちょっと気になっていることを2つ書きたいと思います。

1つ目
病気になってからすごくネガティブな日々が続いていたのですが、潜在意識とかアファメーションとか引き寄せの法則とかに最近着目しています。そもそものマインドって大事だよな、、、ということです。最初からできないと思っていることはどれだけやってもできないということなんだなと最近思いました。前職で上司にロープレがクソすぎてできると思ってないと言い切られたけど、それすぎる。体調のことも知ってたから、気持ちはわかるけどと言われたけど自信がない人に自信持って!っていうのって難しいなと思います。結果的に自分なりに変化をつけて頑張って褒められたりもしたけど、なんだか自分の思っているやり方というかイメージと合わなくて体調が限界迎えました。確かに自分を変えるのってエネルギー使う(上司に言われた、多分正しい)けど、全部タイミングだなと思いました。

2つ目

オーバースペックとか、オーバークオリファイドについてです。
自分は日本国内で言えば誰もが知ってる大学を出ているし、地元でも誰でも知っている進学校を出ているのでどうしてもなぜバイトなんかしてるんですか?と思われがちです。ただ、色んな人がいて多様性に富んでる時代なのに男性、24歳、高学歴というだけで仕事がめちゃくちゃ限られている気がします。

人生って一回でも道を逸れると帰ってくるのが結構難しいんだなって思います。今回の再発は自分にとって人と違うということを決定づけた一撃になってしまったと思います。正直めちゃくちゃしんどいです。お金もないし全く自立することができていなくて情けないです。実家も今働いている人が実はいなくて苦しいです。

お金さえあれば安心して生活ができるのに稼ぐ手段すら一回道を外れるとしんどいというのは皆さんに伝えたいです。

会社員をしてた時はしんどすぎたのでやめた選択肢は否定しませんが、そもそもの選択肢を何か他になかったのか毎日思っています。マジでしんどくて4ヶ月まともに寝られず、食べれず、しゃべれずだったので、うつの前兆でしっかり休めてよかったです。最近は2023年ど軽く躁状態だったんじゃないか説もありますが、多分医師にも受診していたし、寝てたし、毎日不安だったしそれはないのかなと思ってはいます。


それなりにやる気はあるのに鬱っぽいのがしんどいです。
体調安定させてちゃんと働けるようにします。


それでは。

またね。

(長くなってしまった、noteの使い方もうちょっと学びたい)


いいなと思ったら応援しよう!