![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48352120/rectangle_large_type_2_d06188a67eacf77117b26796cf7b3dfe.jpg?width=1200)
だめなんです『すぐ結果が出ないとモチベーションが保てないんです』
ずっとなにかを頑張るって難しいよね。
毎日単調に同じような日々が続くわけでもなく
仕事や育児、家族のこと。
色々な出来事が起こる中、
ダイエットを第一優先にできる人はそんなにいないよ。
それがふつう。
でもね、私が思うのは
そこでなんらかの必要性を感じて
日々続けられることを見つけ出してあげることが
その『モチベーション』っていうものを保つ唯一の方法だと思うんだ。
もしもね、
身体にむくみを感じていたり
だるさや不具合、不調を感じることがあるとすれば
それは身体が良い状態にないってこと。
『今のカラダが今の生活を表している』
むくみが起きていれば
当然、むくみが起こるような食生活や運動習慣であるってこと。
体重が身長とのバランスを崩していたら
やはりそれは栄養と活動のバランスが取れていないってこと。
じゃあ
食べません😫!
っていう選択肢でもなく
じゃあ
毎日スクワット100回やります😤!
っていう選択肢じゃなくていいと思うの。
だってね、
食べなかったら
カラダは機能しないんだよ。
ちゃんと食べてあげるから
カラダのカラクリが正常に動いて
スムーズに流れを作ってくれるから
むくまないスッキリとした身体を作り
肌のツヤを良くしてキレイを保ってくれる。
スクワットも100回やってもいいけど。。
スクワットをやったからと言ってお腹は凹まないし
おしりもまあるくなるとは限らない。
なんかそんな頑張りかたじゃなくてもいいと思うんだ。
毎日食べすぎてないか
自分のカラダと相談してみて。
ほんとにそれ食べたいか聞いてみてあげて。
余裕がある時に歩く時間を増やしてみて。
甘やかしすぎずに
少し遠回りになる道を選んだり
乗り物に頼りすぎないで
自分の脚を使ってあげて
心臓のポンプをしっかり打たせてあげて。
ちゃんと自分のカラダを見てあげて。
大切に扱ってあげると
たとえ『モチベーション』がなくても
カラダは自然と本来あるべき姿に変化していけるよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![minority あなたのカラダサポーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12501676/profile_5b6c4e261f36f991fe9ff121484a6954.jpg?width=600&crop=1:1,smart)