マガジンのカバー画像

海外旅行

58
世界52の国と地域に旅した記録です。
運営しているクリエイター

#イギリス

1982年の卒業旅行⑲ロンドン

1982年の卒業旅行⑲ロンドン

1982年卒業旅行 19.

ロンドン・・・イギリス

1982.3.16.
9:00過ぎ起床。
10:15ホテル発。With植出・サノ。

地下鉄にて「ベイカー街」へ。マダム・タッソー蝋人形館を見る為だ。入場料は1000円ちょっと。

アガサ・クリスティー、ヒッチコック、アメリカの大統領、サッチャー、毛沢東、吉田茂もある。

蝋人形が自然な姿勢で置いてあるので、外国人観光客と見分けが付きにくい。

もっとみる
1982年の卒業旅行⑱ロンドン

1982年の卒業旅行⑱ロンドン

1982年卒業旅行 18.

ロンドン・・・イギリス

1982.3.15.
7:00、目覚ましで起床。
8:00朝食。
8:30バスにてシャルルドゴール空港へ。(今日がオーストリア・ウィーンから乗って来たこのバスの最終日。このバスはこれからローマに向かうのだそうだ。運転手さんには家族がいないのだろうか?)

間違ったターミナルへ行ってしまう。添乗員の深沢さんが道を訊き、正しいターミナルへ。ここで

もっとみる

イギリスの交通違反の罰金

ある日、レンタカー会社「ハーツ」から突然8万円の請求書が来た。

その数ヶ月前、確かにイギリス旅行に行き、イギリス南部を「ハーツ」のレンタカーを借りて旅した事があった。

その時のレンタカー代は確かインターネット上でクレジットカードを使って決済したはずなのだが。

よくよく請求書の明細を読んでみると、「スピード違反」「駐車禁止」「ロンドン市内進入税」などの項目が見て取れる。

実際、「スピード違反

もっとみる

イギリス湖水地方とネス湖

一歳になる長女を連れ、家族三人でイギリスに行った。ちょうどクリスマスの頃。

ロンドンから鉄道に乗って、ピーター・ラビットの故郷・イングランド北部の湖水地方を巡り、さらに北上してネス湖でネッシーを観て、ロンドンに飛行機で戻るというプラン。しかし、この計画に大きな壁が立ち塞がった。

イギリスには「BOXING DAY」という日がある。クリスマスの飾りを箱に仕舞うという日。この日、イギリス国鉄は全線

もっとみる