![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76809373/rectangle_large_type_2_69e7cbce4a7f23c5a945c123cadc97f8.png?width=1200)
管理栄養士のおやつレビュー
皆さんはダイエット中にどんなお菓子を食べていますか?
全く間食をしないという素晴らしい方もいらっしゃるかもしれませんが
気分転換に何か食べたくなることもありますよね。
私達管理栄養士も仕事中に何かつまむことはよくあります。
(よくあってはいけないのですが・・・)
しかし職業柄、間食もなるべく身体に悪影響が少ないものを
選びたいという気持ちがあります。
ということで今回は管理栄養士の私達がみつけたコンビニで買えるちょっと
ヘルシーそうなおやつについてご紹介していきたいと思います。
【ミーノ カルビー】
![](https://assets.st-note.com/img/1650414341051-3MOnbZQ8ne.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650414364857-qk3ZUWRKAp.jpg?width=1200)
こちらはそら豆を素揚げして塩で味付けしたものになっています。
栄養成分表示に関しましては産地・収穫時期等によって
栄養成分にばらつきがあるため幅を持たせている栄養素があるとのこと。
こちらの商品の良いところはとにかく味がおいしいところと、
ジッパー付きのところ、糖質低め。
ただしやはり揚げているため脂質は10gを越えていて少し多め・・・
【噛めば噛むほどカルビ クラシエ】
![](https://assets.st-note.com/img/1650414440982-CpdtjmoQ4L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650414459803-gYXgwfTe31.jpg?width=1200)
こちらは大豆ミートを使用して甘辛くカルビ風に味付けをしたというもの。
たんぱく質がしっかり摂れて脂質(驚愕の0.7)や糖質が少ないのが
嬉しいですね。ちょっと塩分は多めです。
食感はちょっとモシャっとしていますが
味付けが気に入ればそこまで気にならないかと思います。
【こんにゃくチップスのりしお味 ナチュラルローソン】
![](https://assets.st-note.com/img/1650414583085-7RUk4Y8atd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650414591536-Fcji0EWW6v.jpg?width=1200)
こちらは、こんにゃく1丁分をサクサクのチップスにしたもの。
たんぱく質は少ないですが、脂質、糖質、塩分が控えめで
食物繊維が3.2g摂れるという点が良いと思います。
塩分控えめながらも青のりの風味がおいしいですが、
本当に1丁分なのかなと疑ってしまいかねないほどに
軽いチップスですぐに無くなってしまいます・・・
お水と一緒に食べるとお腹の中で膨らんでくれるような気がします。
【いかチップ ジョッキ】
![](https://assets.st-note.com/img/1650414645589-kSDHYxHtEZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650414667411-1dsP8tBPlr.jpg?width=1200)
こちらは名前のまま、イカを干して味付けしたものです。
薄いシート状にされたものが小さくカットされて入っています。
味付けはやや甘めの印象。おいしいです。
噛み応えがしっかりあるので顎にも良さそう。
マスクをするのが当たり前なこのご時世、
顔の筋肉も前よりも使わなくなっている方も多いのでは・・・
下手な美顔器を使うより小顔効果が・・・あるかは不明ですが
1番はやはり脂質・糖質が控えめなのに
たんぱく質がこの1袋で13gも摂れるという点が優秀です!
しかし、食塩相当量がこの1袋で1.6gある・・・
今回ご紹介した中で一番高いのですね・・・
とはいえ、結構量はたっぷり入っているので
1度にこれを食べることはないはず・・・
1/3袋ずつ食べるとちょうどよいかもしれません。
当たり前ですが結構イカ臭がするので職場では微妙かもしれません。
私は食べていますけれど。
【ビネガー香る大豆チップス ナチュラルローソン】
![](https://assets.st-note.com/img/1650414739820-1c2Fvgd7SF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650414880727-D3kjyxMRqt.jpg?width=1200)
大豆が原料のノンフライチップスです。
クロレラとほうれん草が練り込んであるので緑色をしています。
薄めのチップスなのですが、結構固めなので噛み応えがあります。
脂質・糖質が控えめでたんぱく質がしっかり摂れる上に
食物繊維が一袋で5.1も摂れるのが嬉しいです。
ちょっと酸っぱくて個人的には今回ご紹介する中で1番好きな味です。
【オーツブランの固焼きおっとっと ナチュラルローソン】
![](https://assets.st-note.com/img/1650414916627-DkkZfjVUDE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1650414924841-3S3uKq828r.jpg?width=1200)
オーツブランや大豆粉を使用した香ばしいチップスです。
たんぱく質・脂質・糖質の量が優秀なのはさることながら
1袋で食物繊維が7.4gも摂れます。
サクサクというよりはポリポリ系で固さがしっかりあって
嚙み応えもあるのでこれだけ食べれば
その日の間食は終わりにできそうです。(意志の問題も有り)
個人的には味付けもとても好きなのですが、
同じ管理栄養士の友人に食べさせたところ
「何か・・・糠(ぬか)っぽいね・・・」と言われました。
う~んそうかなと思い成分表示を見たら成分表示に「米ぬか」の文字が。
すごい。さすが管理栄養士(私も管理栄養士です・・・)
【まとめ】
高たんぱく質、低脂質、低糖質、減塩、高食物繊維の間食を探すのは
難しいですね。
やはり前後の食事のバランスを見て、
足りない栄養素を補う・過剰な栄養素は避けるような間食が
大切だと思います。
3食だけで我慢するのが一番良いのかもしれませんが
過度な空腹は逆に過食衝動を引き起こす原因にもなります。
みなさんもご自身の食事とのバランスを考えて
間食に何を食べるのか選んでみて下さいね。