開業1年後の思い出/S&S OPEN TALK #74
SLOW&STEADY ではオープン直後から、お客様からの相談窓口として、LINEを利用しています。その内容は、商品の在庫状況の確認から始まり、商品ご購入後のアフターケアに至るまで多種多様ですが、そんな中「これは多くの方も同じようなお悩みをお持ちのはず」と感じるようなご質問も少なくありません。さらに、そういったご質問ほど短文では返しづらいのが正直なところで、そこでこの度、そんな魅力的なご質問の数々をピックアップさせていただき、ここnoteにてマガジンという形で回答させていただく、という試みを開始いたします。
名付けて『OPEN TALK』今週はこちら。
✉️
✉️
今回は、毎週配信しているラジオ宛にご質問をいただきましたので、このnoteでも連動して文章としてお届けさせていただきます。
私の開業当初の思い出を振り返ると、今でも胸が苦しくなります。
10年のキャリアを経て、自信満々で開店したものの、こだわりが強く、クセのあるランナップの魅力を伝え、理解してもらうまでには時間がかかり、
初年度は目標の50%~60%ほどしか売れませんでした。
ごく僅かな周りの仲間いわく「僕、頑張る」とブツブツと呟いていたそうです。今、考えると危ないですよね笑。
それほどまでに、追い込まれていたことは事実です。
ただ、独立させてもらった前職場や、今までたくさんのことを教えてくれた先輩方のことを考えると、1年でダメになったとなれば申し訳が立たない。
3年はどうにか我慢しようと決めました。
そうすると、1年経たないうちにお客さんがお客さんを紹介してくれる形で、
明らかにお客さんが増えていきました。
1年目の2倍の売り上げになり、コロナ前まで右肩上りに成長させることができました。
【1年目を乗り越えるコツ】
☞ 自分を信じて毎日を真剣に積み上げること。
手を抜いても、頑張っても、その効果が出るのは先です。
だから毎日手を抜かず真剣に取り組むことが大事です。
☞ 過度に自分を責めないこと。
個人事業主として全ての責任は自分にあります。
ただ、「自分が悪い」「自分のせい」だと思っても
未来が良くなることはありません。
心が壊れてしまうほど自分を責めないでください。
☞ 自分を信じること
真剣に考えたプランなのであれば、一定期間(少なからず1年)は仲間にアドバイスなどをもらいながら自分を信じてみてください。
個人的には、苦しくなるたび、店や事業の方向性がコロコロ変わってしまうことが一番良くないと考えています。
【まとめ】
確かに、1年目は右も左もわからないことも多く、翻弄される毎日だと思います。でも結局、自分で事業をやっていると、つくづく感じるのですが、
嬉しいことも辛いこともひっくるめて平均すれば、1年も10年も変わりません笑。
継続させることが難しいのは僕自身も身をもって感じることが多々ありますが、先の大きな目標をたて、希望を持ちつつ、毎日を積み上げる。
それが継続の秘訣です。
✉️
今週は、以上です。
ここでは、あくまで僕の答えられる範囲内にはなりますが、このマガジンを使って、皆様からお寄せいただく「洋服に関するご質問やお悩み」を、ざっくばらんにご紹介しております。個別の商品に関するご質問ももちろん大歓迎です。
PODCASTのご紹介
そしてこの度、SLOW&STEADYではPODCASTを始めました!
お手持ちのスマートフォンで「Spotify」あるいは「Apple Podcast」をダウンロードいただき「SLOW&STEADY」または「Backyard To Closet」と検索いただくと、全エピソード無料でお楽しみいただけます。
こちらも「いいね、フォロー、シェア」大歓迎です!
引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
【外部リンク】
:ショップ・オリジナルブランド
「SLOW&STEADY」
http://slow-and-steady.com/
「Painted Blank」
https://paintedblank.com/
:instagram
https://www.instagram.com/at_slowandsteady/
:twitter
https://twitter.com/sas_tksm
【お便りフォーム】
洋服にまつわる、困ったこと、疑問や質問、着こなしについてなど、
皆さんお気軽にお問い合わせください。
ここから先は
Masahiro's note -EpisodeBlue-
【定期購読マガジン】 "これから店を始めたい" ”店の売り上げを上げたい” "本気でアパレルをやってみたい" "洋服について勉強したい"…
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?