社長の朝活135 逆算経営
おはようございます。
物事を完了から逆算で考える事は出来ますか?
どんな事もこの逆算で考える方がうまくいきます。
完成するイメージがとても大切です。
決算書や予算書も逆算で作る方が賢明です。
まずはいくら利益を残すのか?
ここから考えて、例えば1000万円の純利益を残すと決めたら、あとはそのために必要な固定費を出し、固定費と利益を出せる粗利を確保し、その粗利を確保するための変動費を弾くと、必要な売り上げが出てきます。
これを大抵の方は売り上げの目標から作ります。
売り上げ目標〇〇円!と宣言してスタートする。
別にこれでも問題はないのですが、あまりにも曖昧な目標なのでなかなか達成する事が難しいです。
何故ならば根拠がない事。
そしてその売り上げ目標にした要因が見えないからです。
逆算ですと、必要な売り上げが見えるわけなので根拠と経緯が分かるわけです。
売り上げだけ上げて赤字でも無意味ですしね。
大事なのは逆算して利益をまずいくら残すのか。
これを考えると良いですね。
もちろん決算書以外にも、製品を作るのも工事を完成させるのも、完成からイメージする事が大事ですね。
是非トライしてみてください。