
寝る前のスマホはダメ!というけど
寝る前のスマホは不眠の原因!!
ダメ!ゼッタイ!
とよく不眠界隈では言われますが、
ホントにそうかな?と思う。
いや、それは確かにそうなんだけど、、
確かにスマホとかPCから発するブルーライトやらは
覚醒の原因になるっていいますよね。
でも、ブルーライトの強さって
スマホ ≪ ≪ 太陽光
って、皆さん知ってましたか?!
私はさっきまで知らんかった。笑
なんかそんなスマホのブルーライトって
たいしたことないのかなー?
…寝る前のスマホの使用は睡眠に何らかの悪影響があるのは、わかる。
でも、気にしすぎるのってかなり逆効果だと思うのよね。
日々、寝付きが悪くて辛い人が、
「あぁ、スマホ見たらまた眠れなくなる…
でもあのニュース気になる…
でも見たらまた寝付くの遅くなるかも…」
って悶々として、寝付くために頑張るのって
もっと悪影響じゃない?!
と感じてしまう。
ちょっと話ずれるんだけど、
大学時代、友達と2人で鈍行電車で千葉県の房総に行ったときの話。
電車のなかでテンション高くて眠くなくて、しかしあと1時間起きながら乗ってるのダルいから寝たいよねーと話してたとき、友達が
「よっしゃ、携帯ゲームしよ。目を疲れさせて…寝る!」
と言ってて、おバカだなーと思いながら、
なるほどなと思いました。
目が疲れたらなんとなく眠くなるしね。
そこから寝れたらめちゃくちゃ良いじゃないかと。
(例え眠りが浅くなろうと…w)
これと同じように考えていいかは微妙だけど、
寝る前に思う存分ネットサーフィンして、
あくび連発!なんかダルい…となってから寝るのでも全然いいんじゃないかと思う。
悶々とした時間って絶対ストレスになると思うのよね。
それなら、思いきってスマホ見る!!
振り切って謎のアプリダウンロードして
一通り遊んでから寝る!…といったほうが健康的なのではないだろうか?
(極端だけど)
いまこの記事を「あー眠れない!寝なきゃ!でも変な記事見つけたぞ?」と思って見てくださった方、ありがとうございます。
今日はもう振り切っちゃいましょう!
もちろん、できることなら
寝る前30分はブルーライト浴びないほうがいい…!!
それはわかった上で、
ちょっと心が軽くなったらいいなと思います。
また書いてこうー!