![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157923731/rectangle_large_type_2_acd7c5158b373cf1d268d2bd28a8437e.jpeg?width=1200)
競馬予想ソフト 2024_1020【Update】
こんにちは。slash_slashです。
(続き)
当たり前ですが、今回の帽子を被ったおじさんは、その市営住宅の住人の可能性も勿論あります。僕が勝手に思っているだけかも知れません。
最近、僕が働いている会社で似たような話がありました。
僕の働いている会社は協力会社や、関連会社も含めて、大人数が働いています。大人数という事は、色んな人がいます。
大別すると、常識やマナーがちゃんとわかっていて、周りには迷惑をかけない人と、「自分さえ良ければ良い」と言うような、周りに迷惑をかけてしまう人に分かれます。
そんな大人数が働いていると、通勤時に近隣住民の人に迷惑をかけてしまっていて、その度によく苦情がきます。
苦情が寄せられた後は、従業員に対して会社から『マナーを守るように』っていう感じの注意喚起がメールで回ってきます。
主な苦情は、駅↔︎会社間の道での喫煙マナー・歩行マナー・コンビニ前での喫煙や飲酒マナーなど多岐にわたります。
つい先日下記の苦情が会社に寄せられました。
1.苦情内容
・近隣住民から入居しているマンションの私有地に、入居者ではない不審者が数カ月前から毎日、自転車を無断で駐輪していて困っている。
朝に尾行した結果、弊社の門から入場する姿を確認し、弊社代表電話へ通報した。
2.苦情対策
・他人の私有地に無断で駐輪しないこと。
<民法709条>
土地の所有者等の権利者の許可なく、故意又は過失により、他人の
土地に駐車する行為(不正駐輪)は、他人の権利又は利益を違法に侵
害する行為であり、原則として不法行為にあたります。
不正駐輪の結果、土地の使用収益又は事業者による駐輪サービスが
妨げられたことによる損害が発生した場合、加害者は被害者に対し
て損害賠償の責任を負うことになります。
何だかかなぁって感じの事案です。
僕が先日目撃した帽子のおじさんみたいでしょ。
帽子を被ったおじさんは、市営住宅の住人の可能性がありますが、この人は確信犯です。
ただでさえ、三菱電機って品質不正やらパワハラなんかでイメージが悪いんですけど、恥の上塗りですね。
いつも思うのですが僕の働いている会社、従業員を含めてそういったマナーに関してはレベルが低い、民度が低い。
僕も中途採用とはいえ働いていますので、僕も同じ部類に入ってしまっているのが、なんだか悲しい。
2024_1020の競馬予想ソフトの目です。
1.ワイド予想
![](https://assets.st-note.com/img/1729326577-QfbWMc7iC8Plr0gTIwyqvUop.png?width=1200)
2.馬連予想
![](https://assets.st-note.com/img/1729326590-CbqRTDzAhXkcxHU0SJd5P4lE.png?width=1200)
3.複勝予想
![](https://assets.st-note.com/img/1729326603-BufMy8k4XrH3IYRQiTvWpcOJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729326635-9qatPjTfdVozRhGNOgBF4uvp.png?width=1200)
予想の参考にしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
結果はまた更新します。
★結果の追記です(20241020)【Update】★
![](https://assets.st-note.com/img/1729409693-wMKsIxWpZczHS6kLYrXeO7bR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729409738-4fitd816Gqcm5AsY0bvxlV23.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729409762-JLoxyFAd5HlrQYz4DhNeXPR3.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1729409778-bkWQI47R3mNVjzCwZFEJU0eK.png?width=1200)
今日は全体的にまずまずの成績でした。ワイドの方は回収率72%とまずまずの成績でした。馬連の方は回収率90%と良い感じ。複勝の方は回収率92%と相変わらず良い感じの成績でした。
この記事を購入し参考にして的中された方おめでとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
購入してくださった皆さん本当にありがとうございます。お疲れ様でした。