
もうキドキドには戻れない。
週末、長男のお友達家族とトランポリンジム?へ行ってきた。
どんな所かと言うと、トランポリンをベースにクライミングとか色々なアトラクションのある屋内施設。
YouTubeで探したら、フィッシャーズ(合ってる?)が過去に訪れていた。
付添=見てるだけ
未就学児は保護者の同伴が必須。
次男は未就学児なので、私が一緒に入る事になった。
90分入れ替え制で、時間が来た途端に子供達がそれぞれ好き勝手に飛び始める。。
そしていきなり見失う(笑)
もうね、止まらないよね。
最初にルール説明を聞いているので、無理な事はしない。
だけど、目の前にトランポリンがあったら跳ねたくて仕方ない。
子供が跳ねまくっているので、私もちょっと跳ねてみる。
うん、10秒くらいで気持ち悪くなってきた(笑)
トランポリンだけじゃなくて、子供達が大好きなクライミングもある。
私も過去に別の場所でトライしたけど、高い所まで登ったら降りるのが怖くて立ち往生してしまった💦
でも子供達へヘッチャラ。


他にも館内の上空を一周するグライダーとか。
物凄いスピードの出るチューブスライダーとか。
絶対に私には無理なヤツだらけ。
だから見てるだけ(笑)
制限時間も残りわずか…となった頃。
次男は王道の競技用トランポリンで私に技?を披露してくれた。
「ジャンプ→正座→ジャンプ→足を伸ばしてる座る→ジャンプ→立つ」
何度も繰り返していたら、突然スタッフのお兄さんに
「お兄ちゃん、あっちでバンジージャンプしない?」と何故か突然声をかけられた←誰も使ってなかったから?
行ってみたら逆バンジー。
次男はそれを見て全くひるむ事もなく、ノリノリでロープを装着。
イザ飛んでみると、お兄さんが少し反動を付けてくれるので普通のトランポリンよりも更に高く飛べる。
次男、大喜び。
先週の水族館では全く見られなかった、心の底から楽しそうな顔。

1回1分位の逆バンジー。
他に並んでいる人がいなかったので次男は5回位繰り返した。
制限時間ギリギリまで繰り返した。
信じられないよ、君。
私なら1回でヘロヘロだよ…。
遊びが変わる
先週も書いた通り、次男は小さい頃イルカショーが大好きで水族館も大好きだった。
それなのに先週はすぐに飽きてしまった。
その日の午後に行った室内遊び場は、キドキドみたいな感じの場所だった。
ふわふわ遊具で跳ねて楽しそうにしていたものの、逆バンジーの時ほど楽しそうではなかった。
つまり、もうキドキドみたいな「子供向けの遊び場」では満足できないらしい。
大好きだったんだけどなぁ。
思い返せば、長男も次男も1歳のヨチヨチ歩きの頃からキドキドのふわふわトランポリンを走っていた。
隣には小学生くらいの大きな子が全力疾走していて親としてはドキドキした。
でも子供はヘッチャラ。
そうだ、小さい時から常に「少し上の刺激」を与えすぎたのかもしれない(笑)
トランポリン施設にも、跳ねながら壁を登っていくお兄さんとか大学生位のガチな人達?が沢山いた。
そんな大人の遊び場?が我が子のお気に入りになるなんて…💦
でも、公園の遊具は既に物足りなくなっている。
友達とは公園に行っても自転車で走り回るか、ゲームするか…みたいになっている。
スイミングや体操の様な「習い事」とは別に、自由に楽しく体を動かせる趣味ができたなら、それはそれでアリだ。
私も「見てるだけ」ですむし。
2人共小学生になれば、大人の入場料もかからないし。
但し、そんな頻繁には来れない。
だって、高速使う位遠いんだもん(笑)
<あとがき>
この日の帰り、また「和幸」へ行きました。
お子様セットにはジュースも玩具も付くし。
長男もお友達も、揃ってキャベツやご飯をおかわりして、アンケートに回答したら更にお菓子をプレゼントしてくれて、375円(笑)
お友達のママも「タダで食べてみるみたいなもんじゃないですか!今月中にもう1回行きたい」と喜んでいました。
和幸さん、ありがとう。来年も宜しくお願いします。
和幸さんの素晴らしさはこちらから↓
今日も有難うございました!
いいなと思ったら応援しよう!
