見出し画像

【不定期雑記 #44】ゆく年くる年(投稿作品振り返り2024年版)

 ドーモ、透々実生です。

 今年も無事年の瀬を迎えられました。プライベートでは転職(人生2度目)やら、懐かしい人たちと同窓会で会うやら、引越しの準備やらで色々と忙しないことも多かったですが、並行して色々創作活動もできました。
 これまでの「ゆく年くる年」記事は、月別に活動を振り返っていましたが、今年は創作活動に絞ってお話をしようかと思います。お時間ある方はぜひお読み下さい。

連載作品

 ということで早速連載作品なんですが……正直今年は殆ど進められませんでした。待っている方には申し訳ないですが、ちょっと私の中で書きたい作品順序が固まっているので、暫くお待ち頂ければと思います……!

生物失格

 これはなんとか4章目が完結しました。今までで1番エグい話になってしまった。元々決まってはいた展開であり、さらにはこの章をキッカケに勢力図がグチャグチャになってゆくのですが(=単純な1vs1でなくなる)、その辺は5章で動かそうと思うのでお楽しみに。

D.D.G.

 本当はコイツは今年中に第一部完結させようとしましたが、あと少しのところで完結させられず……(理由は『グッドデイズ、マイシスター。』に全エネルギーを費やしたため)。2025年には必ず第一部を終わらせて第二部に突入できるようにしたいです。(ただし、第二部はもしかすると1話ずつ書いて更新ではなく、書き溜めて更新するかもしれません……が、順序は少し後になります。)
 それにしても最近の生成AIはかなり精度の良いイラストを出力してくれるようになりましたね……!

征天霹靂X

 これが何で書き始めたのか1番謎。何故か降って湧いたプロットを押さえることができず、書き上げてしまった……というのが実情なのですが。
 というか、今のうちに話をしておきますと、この話は元々キタニタツヤさんの『旅にでも出よっか』という曲を原動力にしていました。

 この曲のように、都会や会社の喧騒から離れてほのぼのした旅の話を書きたい……何なら誰かと出会わせてもいいな……と思って書き始めたのですが、なんか結構序盤からハンドリングがおかしくなって、結果的にあんな形に。どうしてああなった、とは私が1番言いたい
 まあ、それでもタイトルは結末まで見越して付けてはおり、ふわーっとプロットも浮かんでいて、第二部の導入数話分は具体的な形も浮かんでいますので、書けるとは思います。キャラが決まってないので、誰をどう暴れさせてやろうか……というのは決める必要がありますが……。またそのうちにバーっと一気に更新する形で出ると思いますので、気長にお待ち頂ければ幸いです。

グッドデイズ、マイシスター。

 そして今年1番心血注いだのはこれ。詳しいことはあとがきに60%くらいは書いたのでそちらをお読み頂ければ!(ちなみに残り40%くらいは結構暗い話なのでここでは明かさないことにします。)
 この小説は、色んな方に楽しんでいただけて、本当に嬉しかったです。ふと気になってPV数を確認すると、結果として全部で7000pv――1話につき190pvほど読んで頂いている。実は投げ始めた当初は、「この小説が読まれるかどうかはあんまり気にせず、しっかり一つの作品を終わらせよう」という気概だけで突き進んでいました(なので、Twitterでもリンクを貼るだけで、宣伝らしい宣伝はほぼしませんでした)。だからこそ、これほど読んで頂き、更には感想まで頂けて、ただただびっくりしてます。(勝手ではありますが、感想ツイート引用致します。なんかあれば私まで仰って下さい)

 一気に最新話まで追いついて頂いたり(ちなみに通知量がとんでもないことになってて「!?」ってなってました。良い経験です……)、「面白かった」という声を頂けたり、テクノロジーに対する視座の暖かさに触れて頂けたり……半年間唸りながら絞り出して書いてきて良かったな……という気持ちになりました。
 そして何より、この作品を書き上げたことが、ある種自分の自信にもなりました。長編!次も挑戦してみるか……!という気持ちです。

 で。
 これ、実際に公募とかに投げたらどうなるんだろう? と思い立ち、趣味小説家って言ってたのに、気の迷いか血迷いか、カクヨムコン10に投げることにしました。年末にピッタリ完結するようにしてます(内容はnote版と同じ)。
 エンタメ総合部門に投げていますが、1400作品中180位くらいに位置しているので、中々良いスタートではないかな……と思ってます(ただし私には読者選考なるものが分からぬ――ということで突破するかは不明です)。よろしければ応援頂ければ幸いです。

箱庭商事の幽霊ちゃん!(続編のはなし)

 で、この作品の続編の話。
 2024年に書くと言いながら全く進められなかったので、これが今の私の中の最優先です。つまり、こちらは来年(2025年)連載に向けて絶賛プロット見直し中。同時にキャラとか情報の出し方とかを決めながら、書き始めようかなあ、と思ってます。完全に『グッドデイズ、マイシスター。』で自信を付けたが故に火がつきました。
 なお、この続編をもって、幽霊ちゃんの話は一旦完結します。少し時間はかかると思いますが、楽しみにお待ち頂ければと思います。

企画等に応募したもの

KAC

 カクヨム公式が開催している、お題に沿った物語を2日くらいで、それも7〜8回連続で書き上げるという、否が応でも執筆の筋力を鍛えさせられる企画です。
 死にそうになりながらも結局今回も皆勤賞と相成りました。やりました。
 その時に発揮できる全力を尽くしたので、お時間あるときに、気になる話に触れていただければと思います。

 ただし、『箱庭マトリョシカ』のみnoteに転載していて、SNSの画面っぽくして結構凝った作りにしていますので、よろしければ下記からどうぞ。


『無数の銃弾』

 パルプスリンガー達が集って各々の作品銃弾発表発砲する定期敢行作品集です。城戸編集長にはいつもお世話になっております……!
 別名義時代に書いていた作品『死なずの魔女の恋愛譚ファンタズム』という作品の完全リメイクを連載させて頂き、無事全5話にて完結と相成りました。この話をリメイクして書き終えるというのはやりたかったことのひとつなので、達成できて嬉しかったです。本当にありがとうございました。
 次回の刊行物には何を載せようか、今ちょっと悩んでます。何にしよう……(なおプライベートが激務になるので、今回は流石に新作ではなく、既存作を掲載する形になりそうです)。

『渚と空のミュージアム 〜あなたへ贈るSTORY〜』

 実は結構前から参加させて頂いている、空乃千尋様主催の企画です。YouTube上で音楽×イラスト×小説をミックスさせた、所謂「動画サイト上の芸術展覧会」です。3ヶ月に1度のペースで開催頂いておりまして、ありがたいことに今年も参加させて頂きました!
 私は当然文章担当として参加させて頂いておりまして、自作品(宣伝または書き下ろしのSS)とイラストへの所謂フレーバーテキストの執筆をさせて頂いております。4ヶ月分載せますので、ご興味ある方はぜひ!(もしかすると設定の関係でnote上で見れないものがあるかもしれない……)

空色杯

 こちらはVTuberの天野蒼空様主催の小説コンテスト『空色杯』の第14回参加作品です。28作品の応募があった中で、下記の作品が無事に最終選考の3作の1つに残り、視聴者選考賞を頂きました!

 しかし、この視聴者選考賞、今回は奇跡的に3作品同率一位で(そんなことある??? ちなみに主催が一番驚いていらした)、正直その結果を聞くと嬉しくも悔しくもあります。大賞にも届かなかったですし……。
 ただ、動画内で審査員の方からの評価をお伺いすると、評価は上々でかつ最も声が多かったと思うので、そこは素直に嬉しかったです。でもやはり大賞を獲れなかったのは悔しいので、次に機会があれば大賞を狙ってみせる……!

 ちなみにこちらの空色杯、私は今回を含め、今までに5回参加させて頂いております。そして内4回最終選考まで残り、内2回は視聴者選考賞、内1回は大賞、内1回は大賞と視聴者選考賞のダブル受賞(残る1つも選考過程で話題には上ったらしいです)。戦績としては凄い……!
 回を重ねるごとに参加者の方々の実力も上がっているので、正直参加するとかなりいい刺激になりますし、字数制限もあるため情報量のコントロールに気を配れるようになります。皆さまもよろしければ是非。

逆噴射小説大賞

 そして今年もやってきた逆噴射小説大賞。今年は2発撃ち込み、1発『美食人鬼、最後の晩餐』が2次選考通過と相成りました。昨年がゼロだっただけに嬉しいですね……!
 しかし、『ブラッディ・エンジン』は流石に頭がおかしかったようです。多分品性を疑われましたね(でも書くの楽しかったのでしゃーない。どっちかと言えば続きを真っ先に書きたいのがこのデスレースですし……)。

 そして結果発表はなんとこの記事を書いている日の22時から。流石に最終選考には残らんやろ……他が強すぎる……と思いつつ、折角ディスコードに入ったので、間に合えば聴いてみようかなと思います。
(追記:12/30)
 二次選考突破止まりでした!! 悔しいけれど、去年は選考突破できなかったことを考えると、腐らずに書くのをやめず参戦して良かったな……と思います。来年こそは最終に残りたい……!

パルプアドベントカレンダー2024

 パルプスリンガー達による、小説版アドベントカレンダー。昨年に引き続き今年も本戦参加させて頂きました。
 明らかに『グッドデイズ、マイシスター。』で真面目な作品を書き続けた反動からか、ふざけ倒した作品が書きたくなり、結果B級映画風のキラーケーキ物語が爆誕しました。なんで???

 結構楽しく書けましたので、肩肘張らずにお読み頂ければ幸いです。

その他

短編など小説

 企画と関係のない短編は今年2作(厳密には1作は別名義時代の作品の転載なので新作は1作)でした。1作はバレンタインのお話。なんかホラーって言われますが、合ってます。でも幸せならOKです!(画像略)

 もう1作はクリスマスのお話。闇バイトよ撲滅せよの気持ちを込めて書いた祈りの短編です。ガーッと2時間くらいで書いたので粗は目立ちますが、思うところがあって書いた作品なんて大体そんなもんですよね(?)。

音楽記事

 今年はゼロです。JASRACに怒られてからやる気が失せたからですね。ただ、1年分まとめて来年始まってすぐに投稿しますのでお楽しみに。

その他

 ライナーノーツやらイベント参加記事やら旅行記事やら、その他にも幾つか書きました。特にイベントは、ホラー系ですが結構面白かったので、復活開催されたらぜひ行って頂きたいです!


以上!

 ということで以上となります。ちなみに今年は小説だけで見ても326,609文字書いたそうです(エッセイなど雑記は除くので、それも含めたらもっと書いてます)。そんなに書いたつもりなかったんですが……!
 来年も健全で健康的な創作活動を送りたいですね!
 来年初っ端は、2024年に触れたコンテンツの感想まとめになります(本2記事、映画1記事、音楽1記事)。どうぞよろしくお願いします。
 それでは皆さま、良いお年を!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集