見出し画像

子どものタイプは4タイプを読んで伝えたくなったこと 著 飯山晄朗

なんで声かけたのに響かないんだろう?皆さん、せっかく励ましたり褒めたり、時には相手のことを思っての𠮟咤激励をしたときに自分の意図とは違って伝わったり、全然こっちの気持ちが届いてないなこりゃ…とがっかりしたことないですか?

これをなんでかなーどうにか気持ち伝えたいなーというモヤモヤを晴らしてくれて、どのような言葉で伝えればいいかを教えてくれる一冊となっています。

それぞれのタイプを理解し、この本に出てくる声掛けを実践することで子の成長をサポートしてあげられます。そして自分の成長も感じることができるんです!


■この本の特徴

4つのタイプに分けてそれぞれの特性、長所・短所を見やすくまとめてくれている(ラッシャー、パートナー、ハーモニー、クレバーの4つ)自分のタイプ知るだけでも勉強になる!

タイプに応じての言葉かけのセリフが状況ごとにのっていて実生活の中でも使えそうなものばかり!

おおまかにいうと、慎重派か行動派か?理性的か感情的か?をマトリクス的に振り分けています。

しかも14項目のチェックリストがありそれに答えることで、どのタイプになるか判断できます。やってみるとちょっと楽しいです。家族みんなのしちゃいました。子供が何タイプかわかったので、状況に応じてさっそく意識して本に書いてある言葉を使ってるところです。

使った感触としては、子供が前よりはすんなりと言葉に反応して行動してるかもと思います。今後も続けていきたいです。
_____________________

◾️タイプを知る事でメンタルが好転する

相手がどのタイプなのかが分かると、それに応じて伝え方を変えていくことができる。
これの何が凄いかというと、それぞれ個々に適した会話になり、相手と言葉のキャッチボールがスムーズになる。

てことは、相手からしたらこの人話わかるなーと感じ、自分の伝えたい事も伝わりやすくなる!
という良いスパイラルが生まれますよね。

・人それぞれの反応パターン
なんでタイプが分かれるのか?ということについて、本来持ってる「個性」による違いだということです。

・性格と個性の違い
性格は顕在意識といって、表面に出てくるもので

個性は潜在意識、持って生まれた本質的なもの

このようなアプローチを実際に行った例として、今プロ野球で活躍している奥川選手(東京ヤクルトスワローズ)とのエピソードなどが載っていて、とても興味深いものでした。

実際この著者の実績は凄いですよ!経歴とか見れば分かりますけど。なんか変に持ち上げるわけじゃないですけど、客観的に見てそう思います。

——————————————————————

◾️自己教育のすすめ

主に子育てを想定して書かれている本ですが、大人も役に立つ自己教育というものについて言及されてます。

自己教育… はい、自分も知りませんでした。むしろ初めて聞きました。だからこそ!新しい発見、勉強になりましたねー 
どういうことか、自己教育とは
自分に持っていない個性を伸ばしていくこと

子供の頃は自分のタイプが強く出やすいのですが、大人になると色々混ざり合うことで成長するみたいなんです。

なので大人になるにつれ自分のタイプ以外も伸ばすことは自己成長に不可欠なんですね。

・理想は本書で紹介されている4タイプがバランスよく入ってるかたち。その為にどのような自己教育が必要かタイプごとに書いてくれています。

・自己教育を続けることで、自己コントロール力と柔軟なサポート能力がついてくると思います!

欲しい〜!自己コントロール力とサポート能力!なので、今後も繰り返し読んで実践していこうと思います! 
少しずつでもやってみることが大事ですからね。すぐに効果は出なくても小さい変化を見つけてやってけば続けていけそうです。

誰でも出来ること、言葉を変えるだけなんだから。 特別な能力が必要なスキルじゃないし、日本語喋れたらイケる!! 

——————————————————————

ここまで読んでいただきありがとうございました。
子育て世代の方々もですが、あらゆるコミュニケーションを必要とする場面で役に立つ情報がたくさん詰まってますので、興味のある方は是非ぜひご一読ください!

最後に自分の中で印象に残った一文を

『大人の言葉がけ1つで子供達は将来に向けて、前向きに進むことができる』

ありがとうございました。 


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集