マガジンのカバー画像

#蛙噺

107
今まで書いた小噺をまとめたものになります。
運営しているクリエイター

#蛙噺

「不安」という生き物

さあ、授業の時間だよ。今日は「不安」という生き物について教えるよ。   「不安」というのは…

保健室の主-You should conform to the custom of the country.-

あるところに不服そうな少年がいました。少年は宿題として出された「目標を立てる」という課題…

子供の法律-Once we were children.-

この国には子供達が気に入らない大人がいたら多数決を取り、半数以上が死刑を望むならば死刑に…

良い子の定義

あるところに少女がいました。少女は小さい頃から怒られることが怖いので、出来るだけ怒られな…

売れない創作者の憂鬱

私には娘がいました。その娘が生まれたとき、私は「この子がきっとみんなに愛される子に違いな…

協調性

初めまして、この度は貴方様のガイドをさせて頂く者です。此処は比較的治安がよく、犯罪は年に…

嘘つきくんと与太郎くん

彼はいつも嘘をつく。 「防空壕ってあるじゃん。あれは日本という国は地下にあった名残なんだぜ」 「影ってあるだろ?あれって生まれた時に国から配布される監視役なんだぜ」 「鉛筆ってあるだろ?あれさ、実はシシャモがモデルになってるんだぜ」 みんなは彼のことを「嘘つき」だと言う。彼の嘘はどれも嘘だと分かるようなものばかりだった。周りの人達は彼の話に耳を傾けない。だって、本当のことを言うと怒ってしまうから。 「そうなんだ」 僕は彼の話に頷く。彼は楽しそうに嘘を繰り返す。 みんな

「優しい」とは

今回は「優しい」について勉強する。みんなに聞くが、「優しい」とはどのようなイメージがある…

とある男の収集癖

小さい頃から収集癖がありまして、私の部屋にはものがいっぱい溢れています。「家は物置じゃな…

「依存」について

はい、席につけ。今回は依存について勉強する。 依存の意味はそうだ、他の物に頼って生きるこ…

育てるのが難しい生き物

「何をしてるんですか」 「餌を書いているんだ」 「餌を『書く』のですか?」 「そうだよ。君…

「みんな」とは

授業の時間だよ。今日は「みんな」という分類の一種について教えるよ。 「みんな」というのは…

黒い魚

ここは海の底。私は海の底に沈んだモノ。海の底には色々な魚がいて、お話をすることが出来る。…

体罰

初めまして、この度は貴方様のガイドをさせて頂く者です。ところでお客様はこの国はどんな国か聞いていますか? ええそうです。この国では「体罰」が許されています。 驚いた顔をされていますね。無理もないです。かつて私の祖先者達も同じ反応をしていたと聞いておりますので。 △▼△▼△ まずは誤解を解くために「体罰」の定義をお話しておきますね。「体罰」とは、「違反行為をする者への教育的指導として肉体に苦痛を与える罰」のことです。 この国に来る人達はよく「『暴力』が許されているといる