![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135644359/rectangle_large_type_2_22168c1eb589894ec51aae4797ce341b.jpeg?width=1200)
『Yamada: The Samurai of Ayothaya』(2010)【忍者映画】【海外映画の中の“日本”】
![](https://assets.st-note.com/img/1711813763439-98Shhzjj8V.jpg?width=1200)
―――ムエタイ vs 忍者軍団!!☆
![](https://assets.st-note.com/img/1711813500280-pNH3fPeeon.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254625-iRXdOvjMxw.jpg?width=1200)
江戸時代初期、アユタヤ王朝のシャムに渡り活躍したという
実在の人物、山田長政をモデルに描いた映画。
主演は、タイを拠点に活躍する俳優の大関正義。
![](https://assets.st-note.com/img/1711854309998-n4umRwhXnN.jpg?width=1200)
日本人傭兵である山田長政は、ビルマ兵を装った日本人の
忍者軍団に襲われるが、現地のムエタイ集団に救われる。
寺院で看病を受け、僧侶からムエタイを習い、
タイ人と友情を育んでいく。
友情の証として刀を交換し、共にビルマの辺族と戦い、
最後に、宿敵の悪い日本人を倒す……という物語。
悪ボスは…
「ジェラルド・オカムラのコスプレをした奥田瑛二」!
それ以外の表現など、未来永劫を以てして不要!
いや、厳禁だッ!!☆(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254385-eqo5Mqyv7P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813690124-48T947VMhd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254482-1gVSX5NESZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254323-RexsZTVTUH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254340-Frqha8XwE1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254465-v9mqfHx4oo.jpg?width=1200)
K-1王者のブアカーオ・ポー.プラムック選手が出演!
彼だけが目当てで本作を観た、というユーザーは多いね。
![](https://assets.st-note.com/img/1711813949327-7PqAhO4d3t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254523-cvfo801vVD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253588-Jc42xhA7Qy.jpg?width=1200)
ブアカーオからボッコボコにあしらわれる主人公!
こりゃイカンというワケで、カタナフェチ(笑)の僧侶に弟子入り。
でも、日本着の袴だけは着用を続ける。動きにくそうだな~…。
どうやら、日本武術とのハイブリッドな格闘技を目指す模様。
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253979-nEvTYkjbQI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253582-swMwENdi19.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253647-FtzV20AYGo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254749-jn1NDDghkU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254578-eDp0Qn3Tm9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254586-Qra0xBLU5m.jpg?width=1200)
…さて、修行の成果は?リベンジなるか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253873-dkUWNg6cKi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253885-Ho7LyAM3Hg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253905-ZQMZYw8gD8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253981-qgLsYdgrqB.jpg?width=1200)
そして、国の平和を脅かす辺族との戦いが始まるのだ。
ビジュアル的に、非常に判り易い悪役。
とにかくもう、アブないヤツらとしか言い様が無い。☆(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254420-m2rxyZRgcL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254618-PSqGtqIl7C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254071-KYX54YvXHS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253083-UTipUhpcTT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254100-ZD6KRrHZUo.jpg?width=1200)
全体的な印象としては…
1950年代に東映が量産してた少年向け映画の、
『笛吹童子』や『紅孔雀』といった、新諸国物語シリーズ。
アレだね。
主人公が笛吹いてるトコとか、まんまじゃない?(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254424-hEB33JppvE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813253985-zG9dRp7wP3.jpg?width=1200)
ただ、アレみたいな全力ハッピーエンドってワケでもなく、
親友が主人公を庇って命を落としたりと、重みもある。
決して伝記モノなどではなく、あくまでアクション映画。
素手格闘に加えての、カタナバトルも見応えあり!☆
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254609-X2lfupCxW4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711813254654-yBaCFGOoOA.jpg?width=1200)