習慣を変えよう

(2021.6.1)

 おはようございます。sizukukoboです。

 今朝起きた時に仕事があることを忘れていました。こんなことは初めてです。仕事がある日もない日も朝のルーティンが変わらないからでしょうか。そんな気が抜けた状態だった自分に驚いた次第です。
 今日から6月。気圧の変化で体調を崩しやすいので気をつけて過ごしていきたいですね。

 stand.fmを聞いてくださっているリスナーの皆さん。お久しぶりです。お元気ですか。
 ゴールと決めたこどもの日から約3週間が経ちました。過ぎてしまえばあっという間でした。この3週間の間に、実は下書きに音声を毎日収録していました。 すっかり習慣になったようです。
 音声の配信を再度始める時はゴールをはっきりと決めてから配信したかったのですが。
 この週末に結論を出す予定が、できませんでした。
 音声配信は、可能性や広がり、楽しさ、どれをとってもワクワクすることばかり。自分がすっかり音声配信中心の生活になっていることもあって、発信もなんとか継続したいと今は考えています。はっきりした答えが見つかるかわかりません。ですが継続の力を信じて、向かって行く先の目的地を早く定める努力をしながら、同時進行でコツコツと配信していきたいと思います。
 
 そして嬉しいご報告です。noteのスキが合計400を超えました。ありがとうございます。こんなにたくさんある記事の中で、私の投稿を見つけてくださって感謝しています。
 とても励みになっています。これからも毎日配信を継続していきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 今日のテーマは「 習慣を変えよう④」です。
 定期的に、新しく取り入れた習慣を見直しています。
 継続ができているか。改善点はないか。やめたほうがいいものはないか。
 そんなことをコツコツと取り組んでいます。
 これまで新しく取り入れた習慣は5月6日以降のnoteの方に投稿しています。音声をお聞きの方はよかったら合わせてお読みいただければと思います。

 話を戻します。
 この一週間を振り返ると、その前の週と比べて予定があまりなかったので、自宅でのんびりと好きなことができた一週間だったと思います。ペースはゆっくりですが、父の日のカードを用意することもできて、知人からのオーダーにも応えることができました。

 やめたいと思っている目的のないテレビを見る習慣。テレビは流しているだけで本当は見ていません。ですがこれをしていると手元の作業効率が上がることがわかりました。リラックスして楽しく作業ができます。悪しき習慣だと、そこまで決めつけなくてもいいかもしれません。休日の予定のない午後は、テレビをつけて2〜3時間。夕飯時まではリラックスタイムでいいのかもしれません。
 今週も外出予定、オンライン予定ともにないので、休日の過ごし方を緩く調整しながら作業を進める1週間にしたいです。

 もう一つ。やめたいと思っていた習慣。買い物の習慣です。時短が最優先で、明らかに安いと分かっているものも、スーパーへ行く時についで買いをしてしまう。これは以前、買うものによってお店を分けたらだいぶお得だったことから、食材とそうでないもの、を明確に分ける事にしました。日用品はストックがあるので、慌てて買わずに自分の予定と体調と合わせて計画的にまとめ買いをするようにしました。といってもそのまとめ買いの日は月に2回くらいなのでまだ先です。ですが意識するだけで「そういえば、あれがなかった」」とか「これがなかった」とスーパーで目に入った日用品をポンポン買うことはなくなりました。
月に2回買い物を増やすだけなので、大きな変化もなく移行できました。あとは継続するだけ。全てにおいて、この継続と習慣が大切だと痛感する毎日です。


この記事が参加している募集