見出し画像

日々のルーティンを作ろう!

こんにちは、美琴です🌱
寒くなってきました。
寒くなってきて、ぽかぽかの毛布に包まれて起床時刻が遅くなりました。
寒くなってきて、ウォーキングやヨガをするまでに時間がかかります。
ウォーキングできない日もあります。

こりゃいかん。どうにかせねば。

そう思ってnoteやyoutubeで生活を整える術を探していました。

今回の私の目的は
「ルーズになってきた生活を整える」です。

そのために必要なことは
「日々のルーティンを作ること」だと考えました!

私、早起き、苦手です😿
過去にモーニングルーティンを作るだけ作って(それはそれはまあ細かくたくさん入れ込みました)実践できず失敗した経験があります。
以来、朝活は正直苦手分野です。
起きれなかったらすべてが終わりという感情に支配されてしまいます😿

朝にはこだわりたくないんだよな~と思っていたところ、こちらの記事に出会いました✨

なんと、自分の得意な時間がわかるとのこと!
ルーティンを決める前に、自分がルーティンを取り入れやすい時間を知ることで、ルーティン実行の一歩になる!と感じ、すぐに診断📝


私の診断結果

私の結果は「中間型」でした!
ということは、早朝や深夜にルーティンを組み込んでも実践できないことが多そうです。
そして、ちょっとだけ朝型よりだったので、午前中にルーティンを取り入れることを決めました!✨
Saka.先生、学びになる記事を書いてくださったこと感謝します💫

ルーティンの内容

さて、午前中にルーティンを行うことを決めましたので、次はその内容です。
詰め込みすぎて失敗した経験があるので、今回はどうしようかと悩んでおりましたところ、こちらのyoutube動画を発見しました!

「なみの勉強空間」というチャンネルで、こちらの動画で知りました!
とても芯が強そうな方だというのが第一印象でした✨
声が明るくはきはきとお話しされるので、内容が頭に入りやすかったです。
また、努力している姿を見せてくれる、努力の内容を教えてくれるということでモチベーションがとても上がりました!私も頑張りたい!という気持ちになりました✨素敵な動画を上げてくださってありがとうございます。

こちらの動画の内容から学んだことは

7つの習慣を生活に取り入れると、人生の目標が明確になり、日々の成長を実感できるようになる。
①主体的になる(別途メイキングとアファメーションをする)
②終わりを思い描く(白湯を飲みながら瞑想する)
③最優先事項を優先する(日光浴とタスクの洗い出し)
④win-win
⑤まず理解し、そして理解される
⑥シナジーを作る
(④~⑥は他者のことを考えるジャーナリング)
⑦刃を研ぐ(朝、勉強する)

https://www.youtube.com/watch?v=D-4i5W1u3m0&list=LL&index=2

これらを参考に、自分のルーティンを考えました。

①主体的になる(ベッドメイキングとアファメーション)
②終わりを思い描く(歯磨き、プロテイン飲んでるとき)
③最優先事項を優先する(日の当たる場所でヨガ)
④~⑥(noteのコメント返信、コメントする、記事を書く)
⑦刃を研ぐ(ヨガを1コマ受講する)

  1. 簡単に主体的に行動を選択できる例としてなみさんが紹介していたベッドメイキングとアファメーションはそのまま取り入れることにしました!
    ベッドメイキングは15秒ほどしかかからないけれど、1日の始まりに小さな達成感を得ることでストレス軽減効果があるそうです✨それはやらない理由はないぞ!と思ったので実践します!

  2. ②歯磨きをしてプロテインを飲むという習慣があるので、その時に今日のゴール(今日が終わるときに何を成し遂げていたいか、どんな感情でいたいかなど)を思い描きたいとおもいます!この習慣では、自分の人生は自分で作っているということを思い出すことができると思います✨

  3. ③なみさんは散歩していたのですが、私には少しハードルが高かったので太陽光を浴びながらヨガをすることにしました!ストレッチをしながらその日のタスクを考えて、10分程度ヨガで自分と向き合うつもりです。

  4. ④~⑥ジャーナリングは普通人には見せないのだと思いますが、私が他者のことを思う時間はnote時間なので、コメントでの交流や記事の投稿を習慣にすることにしました♪

  5. ⑦ただいま、ヨガの勉強に励んでおりますので、ルーティンの最後はヨガの勉強スタートすることとしたいと思います🌟

可視化するためにcanvaで作ってみました♪

私の日々の習慣

今日も記事を読んでくださってありがとうございます💗
読んでくれたあなたの一歩に繋がればうれしいです!!
みなさんと繋がりたいと思っていますので、コメントもお待ちしています✨


私の強みを磨く30日チャレンジ12日目🌲

皆さんもぜひコメントしてみてくださいね!

Q12 なんでも食べていいなら、今日のランチは誰と何を食べる?そこにはどの価値観が隠れている?(お金/時間/人/地位/家族/趣味/健康/自信/貢献/その他)
※私はその他に自分軸を入れようと思います。

My answer
Kと海辺で海鮮丼を食べる!
隠れている価値観は、、、人、健康

いいなと思ったら応援しよう!