ほっと一息しませんか?🍵
こんにちは。自然が大好きな美琴です。
今も机に観葉植物を置いて、眺めたりときどき触れたりしてパワーをもらいながら記事を書いています。
前回の記事に「スキ」やコメントをくれた方々に感謝しています🍀
ありがとうございます。
この1週間、次の記事のテーマを決めて、書こう書こうと思いながらもなかなか書き出せませんでした。しっかり計画を立ててちゃんと書きたいという性分なので、気軽に書き始められませんでした。
でもふと思ったんですね。
「生きづらさ」を感じている人が「自分だけじゃない」と知り、「安心できる」ような場所を作ろうとしているのに、完璧を求めてしまったら窮屈な場所になるのではないかって。
適当に書くということとは違うけれど、私の場合もっと気軽に書いていいんじゃないって😊(人より丁寧すぎる自覚があるので笑)
ということで、今回のテーマはこの1週間の生活で感じたことです。
皆さんの感想や体験談をコメントしてくれると私もほっとできるので嬉しく思います。
これを読んでくれた誰かにほっと一安心を届けられますように💗
エピソードNo.1 眠れないんですけど・・・
梅雨もそろそろ明けそうな空模様ですが、毎日暑いですね🌞
カラッとした暑さならまだしも、ジメジメとした日本の夏は何十回経験してもあまり得意にはなれません。
川のせせらぎやセミの鳴き声なんかを聞くと、「夏キター!」という気持ちになってテンションが上がるんです。季節の変化に気づくと嬉しくなりませんか?私はしょっちゅう、「あ、今年初のセミの声だ。」とか「あ、今年もこの夏の雲に出会えたなあ」とか季節の変化から元気と幸せを感じ取っています。
さあ。問題は夜です。夜もなんかジメジメするんですよね。まだこの時期は、地域によっては扇風機で過ごされる方もいらっしゃいますか?
私の🏠は、エアコンをつけないとどうも寝苦しいのです。
うちもつけてるよ~やっぱエアコン快適だよね~
と思われた方。
HSP、いわゆる繊細さんの私にはエアコンにまつわる悩みがあるんです。
それは
音と風と光
です。(ありすぎ笑)
〈音編〉
私の場合、寝るときにはいつもよりもずいぶん耳が敏感になるんですね。
たとえば、扉のついた寝室にいてもトイレや台所の換気扇の音、リビングのテレビの音、話し声が気になるので、基本的には家族全員が寝てしまわないと眠れません。
それだけ敏感な私にとって、エアコンの室外機の音は天敵です。
家に何台かエアコンがあるのですが、私は一番新しくて静かなものを使っています。古いエアコンのある部屋でスヤスヤ眠れている家族のことが信じられません(笑)こんなにうるさいのに何で寝れるの!?という気持ち。
耳栓が手放せません。(実をいうと耳栓で耳の中が圧迫されるのも少し苦手で、睡眠の質は明らかに下がっています。いい耳栓ないですかね😿)
〈風編〉
これは、触覚と関係があるのかなと思っていますが、エアコンの風が直接当たると気になって眠れません。
感覚を伝えるのが難しいのですが、寒くてというよりは誰かに触られてる?感じがして落ち着きません。
だから、直接風が当たらないようにするのはもちろん、タオルケットにくるまって寝ていますね。
〈光編〉
あの~、エアコンが稼働中かどうかを示す小さな光、めっちゃまぶしいです。最新のエアコンだからLEDなのかとにかく明るいんです。
アイマスクをするんですけど、たまに、そのアイマスクが心地悪く感じてどうも眠れないって日があるんです。
何度か、「この光は月明りよ。」と自分に言い聞かせて寝ようと試みたんですけど、全然眠れなかったです。明け方、布団に潜り込んで気絶するように眠りました(笑)
ずーっと寝付けなくて明け方に眠りに落ちることがしばしばあります。
みなさんは睡眠の悩みや対策法はありますか?
試行錯誤していますが、なかなか改善しないのでぜひ教えてほしいです🌟
私の睡眠の悩みと対策 まとめ
音→耳栓(100均の1つ入りのもの。おすすめありますか?)
風→場所とタオルケット(タオルケットのさわり心地は重要。)
光→アイマスク(耳まで覆えるふわふわなやつ。)
1週間で感じたことが多すぎたので、今回は睡眠の話だけにしておきます🌙
生理前のPMSやら運動習慣継続にチャレンジやらいろいろありましたので、またシェアさせてください😂
皆さんの心にほっと一息届きますように🍵
Thank you for reading!
豆エピソード🫛
耳が敏感でよかったこと
家族の帰宅や友達の来訪がエンジン音でわかります🚙
300m~500m手前から気づくので、よく驚かれますね。
みんなには聞こえてないみたいです。
でもなぜか、人の言葉は聞き間違えてしまうことが多いです😂
#HSP #自己紹介 #生きづらさ #繊細さん #敏感な人 #体験談 #交流 #睡眠 #眠れない #音 #光 #風
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?