
「本当の不満」に気づいた日
岡田斗司夫さんのYouTube「人生相談」をよく観ています。
とくに最近観た主婦の方からの相談が、まるで自分のことのようで、思わず引き込まれてしまいました。
相談内容は、ご主人に対する不満。
家事は一切手伝わないし、パワハラ気質で、収集癖のある趣味に散財してしまう。
しかも、中高生の子どもが2人いて、家のローンもまだまだ残っている。
相談者の方はご主人の自営業を手伝っているため、もし離婚したら仕事も失ってしまうという状況でした。
「どうすればいいでしょう?」という問いに、岡田さんがどんな答えを出すのか、とても気になりました。
岡田斗司夫さんのまさかの回答
岡田さんの答えは、私にとっては意外なものでした。
「ご主人の趣味の買い物は、売ろうと思えば売れるものばかりだから問題ないですよ。趣味がギャンブルや女性だったら、もっと大変なことになりますしね。
それに、ご主人はしっかり稼がれていて、きちんと住宅ローンも返済されてきたということですよね。
仮にご主人が散財をやめても、あなたの不満は消えませんよ。あなたの本当の不満は、ご主人のせいじゃなくて、あなた自身が 離婚しても1人で生きていける自信がないことにあるんです。
だから、推し活でもして、自分の楽しみを見つけてください。」
この言葉に、私の頭の中は「???」でいっぱい。
なぜなら、この相談者の状況が私とあまりにも似ていたからです。
不満の正体
私もずっと、「夫が悪い」と思っていました。
でも、岡田さんの言葉を聞いて、「え? もしかして私が本当に不満なのは、 自分に自信がないことなの?」と考えてみたんです。
すると、ものすごく思い当たるふしがあって、唖然としてしまいました。
もちろん、今でも自営業の仕事と家事の両立は大変だし、嫌なものは嫌。
でも、以前のように夫に対して「憎らしい」とまで思うことは減った気がします。
相談って、他人ごとじゃない
私は、人から直接アドバイスをされると、つい反発したくなったり、傷ついたりするタイプ。
でも、こうして誰かの相談を自分に当てはめて考えるのは、意外と好きみたいです。
そんなわけで、気づけば岡田さんのYouTubeメンバーシップに入会してしまいました。
アニメやSFの話には興味ないけれど、チョコレートの歴史みたいな教養系の話はとても面白く、すっかりハマっています。
人生相談って、ただの他人ごとじゃなくて、自分を見つめ直すきっかけになるんだなぁ、と改めて思った出来事でした。