マガジンのカバー画像

旅と私

55
旅から学んだいろいろなことを綴ってます
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

カーボベルデと人類の航海

カーボベルデと人類の航海

バスケットボール試合で日本が勝ったカーボべルデ(Cabo Verde)という国は、ポルトガル語でベルデ岬(緑の岬)の意味とのこと。西アフリカのベルデ岬の約375キロ沖合にある群島である。面積は、4,033平方キロメートル(日本の滋賀県程度)。人口56.2万人(2021年、世銀)。その島々が大航海時代にポルトガル人が到達するまでは、無人島だった。人類は航海により地球上に拡散していったことを思うと、ア

もっとみる
日比谷御門と外堀の関係

日比谷御門と外堀の関係

日比谷公園を日比谷通りから入ると石垣があり、その向こう側に心字池がある。江戸城の日比谷御門の跡というのだが、城の縄張りの中でどういう位置にあるのだろうか。

この疑問の前に、そもそもこの辺りの外堀の跡そのものが分かりにくい。
外堀の跡を左回りに歩くと、大手町から外堀通りに出て、日本橋川沿いに水道橋に至り、そこからJR総武線・中央線沿いの外堀に沿って行き、四谷から上智大学を見ながら左に曲がり、弁慶堀

もっとみる
謂城朝雨と中国出張

謂城朝雨と中国出張

中国に出張したときに、ずっと私たち一行の通訳をしてくれた中国人のKさんから「日本人は漢字は読めますか」と聞かれた。漢字を使う日本人が漢字をどう読んで(発音して)いるのか不思議だったのかも知れない。日本人は、漢字を中国人が読むようには、読めない。音読みは当初は中国風の読み方だったのだろうが、時代とともに双方変わったようだ。日本は何度か漢字を取り入れたため、呉音、漢音、唐音と3種類の読み方をするように

もっとみる