マガジンのカバー画像

UI/UX

17
運営しているクリエイター

#Webデザイン

なぜ「実装がわかるUIデザイナー」が必要なのか

なぜ「実装がわかるUIデザイナー」が必要なのか

実装がわかる=「簡単なフローチャートをイメージできる」ジュニアのUIデザイナーが上に上がるための大きな壁が、実装がわかるかどうかです。実装がわかるとは、「プログラミングできる」ことではありません。

プログラミングはできなくていいけど、「ユーザーがアクションした時と結果画面の間に、どんな情報のやり取りがされたのかをイメージできること」をUIデザイナーは求められます。(正確には「フローチャート」と呼

もっとみる
「CTAボタン」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ

「CTAボタン」のUIを集めてみた|パーツ別デザインまとめ

こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです。

今回は、LPにおいてCV(コンバージョン)に大きく影響を与えるUIパーツ「CTAボタン」周りのデザインをパターン別に集めてみました。

はじめに前回の記事で予告をした通り、今後、LPやWebサイトを構成する様々な要素を1つずつ特化して調査をしていきたいと思っています。
今回はその「パーツ別デザインまとめ」シリーズ2本目で

もっとみる
ワイヤーから生成して修正指示が出せるUIデザインAI「Draw-a-UI」 他 / Catch up on AI 2023.11.15

ワイヤーから生成して修正指示が出せるUIデザインAI「Draw-a-UI」 他 / Catch up on AI 2023.11.15

Pick up実際のワークフローにかなり近いので、現場への導入がとてもスムーズに行えそうなAIツール「Draw-a-UI」

WEBデザインのスキルはこれで大きく変わってきそう。

Catch up on AIキャラクターも変更可能!あらゆるサービスと連携する「TALKING TO AI」

破綻軽減!人物だけを生成AIで変換するダンス動画

Comfy UI / AnimateDiff + Mu

もっとみる