![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158024520/rectangle_large_type_2_3ae118ce3c1e76bcce0be2e22a7cbf18.jpeg?width=1200)
更年期。何を食べたら元気になれるの?
この投稿では、こちらの無料メール講座の内容をご紹介しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728959035-NbJTqzpjFLXt5kHxIyMwKOu7.jpg?width=1200)
何を食べたらいいですか?
どの栄養が必要ですか?
更年期不調の悩みを栄養で改善!とお話しすると
とてもよく聞かれる質問です。
めまい
動悸
疲労感
眠気
吐き気
食欲減退
抜け毛
体重減少
頭痛
パニック
低血糖
ブレインフォグetc…
こんな更年期不調に10年も悩んでいた私も、
栄養で改善!と言われたら
きっと「じゃあ、何を食べればいいの?」と思ったことでしょう。
でも、残念なことに
一口食べたら、あら元気
みたいな食べ物はありません。
でも、
絶対にこれがないとだめ
というものはあります。
それは、たんぱく質
体を作ったりする過程やエネルギーを作り出すときに
ビタミンやミネラルが欠かせないのはもちろんですが、
そもそもたんぱく質がないと、体そのものが作れない。
肌も
臓器も
血管も
髪も
爪も
胃液も
神経伝達物質も
そして脳も。
人間の体は約70%がタンパク質から成り立っています。
そして常に合成と分解を繰り返しています。
なので、人間は生きている限り
たんぱく質を取り込んで身体と心を作るという
代謝をしなければなりません。
たんぱく質が不足していると
体は自分自身を分解してたんぱく質の使いまわしをします。
使い古しのたんぱく質を使って体を作ることになるので
だんだんと廃材でバラック小屋を作っているような状態に。
これが体調を崩していく原因のひとつです。
こんなこと↓は気になりませんか?
二の腕がたるんたるん
肌が荒れる
かかとや指先がぱっくり割れする
朝起きれない
夜眠れない
疲れやすい
胃がもたれる
ストレスに弱い
太りやすい
頭がぼーっとする
不安がこみあげてくる
手足が冷える
夏バテしやすい
朝ごはんを食べない・食べられない
朝ごはんはパンとコーヒー(たんぱく質を食べない)
こんな方はたんぱく質が不足しているかもしれません。
更年期不調がなかなか良くならないけど何をしたらいいのか
よくわからないとお悩みの方は、まずは毎食、お肉や魚、卵など
たんぱく質をしっかり食べることから始めてみてください。
※毎食、たんぱく質を食べるということがポイント
え?こんな簡単なこと?と思われるかもしれませんが、
このたんぱく質をとるということが意外に難しい場合が
あるのです。
私はそこでかなりつまづきました。
そのお話は次回に。
◆-------------------------------◆
ゆらぎ世代の身体と心ナビゲーター 中嶋 はるよ
HP: https://www.reservestock.jp/51807
Blog: https://ameblo.jp/simplerecipe50
instagram: https://www.instagram.com/tabete_genkini
Facebook: https://www.facebook.com/haruyo.nakajima.98
◆-------------------------------◆