
カルボナーラ
(多めの1人分)
材料
フィットチーネ 3玉
卵黄 3個分
玉ねぎ 1/4個
ベーコン 20g
バター 大さじ1(15g)
パルメザンチーズ 少し
水 1L(ゆでた後100ml分取って置く)
塩 大さじ2(30g)+適量
胡椒 お好み
作り方
水に塩を30g入れて沸騰させます。
沸騰したら、フィットチーネを入れて、パッケージの表示時間の少し前かちょうどまで茹でる。
フィットチーネを茹でている間に、玉ねぎをスライスし、ベーコンをお好みの大きさにカットして、胡椒を入れてフライパンでバターと炒める。
卵黄とパルメザンチーズを混ぜ合わせて置く。
フィットチーネが茹で上がったら、100ml分のゆで汁を残して、麺はザルによける。
玉ねぎとベーコンを炒めたフライパンに100mlのゆで汁を入れて、混ぜ合わせて置いた、卵黄を入れて混ぜ合わせる。
麺を入れて、少し弱めの中火(4/9)で混ぜながら温めて行く、この時、塩味が少ない様なら適量入れるて卵黄がだまにならない様素早く万遍無く混ぜ合わせ卵黄に熱が入り過ぎない程度に少しトロミが付いてきたところで火を止めて、皿に盛り出来上がり。
上から、パルメザンチーズやパセリ粉、バジル粉などをかけても美味しいと思います。

感想
写真のカルボナーラは少し、火が通り過ぎましたと言うより、写真撮っていたら余熱で通り過ぎました。
牛乳や生クリームを使用しないので、卵黄の固まり具合がシビアなので出来上がったら、早めに食べた方が良いと思います。
写真撮りを想定して少し早めに火を止めればよかったです。
少し火が通り過ぎているの若干のパサつきがありましたが味自体は卵黄の味が濃くて美味しかったです。
材料自体は多くないので案外、早く作れるので普段、食べるには良いと思います。
麺はフィットチーネでなくても、普通のスパゲティーでも良いと思いますし、パスタ全般合うと思います。
また、事前に用意が出来るのなら、3時間ほど水の中に麺を漬けて置いて、塩を入れたお湯で1分ほどサッと茹でると生麺みたいな食感になるので、美味しく食べれると思います。

サムネイル
ファイル名: DP3M2254.X3F
ファイル形式: X3F
画像サイズ: 44.3 MP (4704 x 3136 x 3)
ファイルサイズ: 47.34MB
露出モード: A-絞り優先オート
露出補正: 0.0
ISO感度: 100
ホワイトバランス: オート
カラーモード: ポートレート (ex- スタンダード)
フラッシュ: 非発光
シャッタースピード: 1/10 秒
絞り値: F5.6
測光モード: 評価測光
フォーカスモード: AF-S-シングルAF
焦点距離: 50mm ( 35mm換算 : 75mm)
レンズモデル: SIGMA DP3 Merrill
撮影倍率 -
記録画素数: HI
ドライブモード: セルフタイマー 10秒
ずらし量: -
ずらし範囲: -
撮影者: -
著作権者: Copyright 2012
カメラ: SIGMA DP3 Merrill 90603140
ファームウェアバージョン: 1.02.8.7091
Image Unique ID: 3030363033313430908F585131313639
保存されたRAW設定
露出: +0.7
コントラスト: -0.7
シャドウ: +1.3
ハイライト: +1.2
彩度: +0.7
シャープネス: -1.1
Fill Light: +0.2
白とび軽減: -
ハイライト拡張: +1.0
カラー調整: A4.5 M6.0
ノイズリダクション: 色ノイズ: 0.50
輝度ノイズ: 0.50
バンディングノイズ: 0.50
倍率色収差補正: レンズプロファイル : OFF
マニュアル : OFF
フリンジ除去 : グリーン 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
フリンジ除去 : マゼンタ 色相中心 : -
色相範囲 : -
適用量 : -
ゴースト色低減: -
アスペクト比: -