![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159375580/rectangle_large_type_2_87b7c3876ba5b4087270994392665911.png?width=1200)
Photo by
noriaki_wada
茶の湯の本たち #103 (絵本)茶のゆのくに まっちゃマンのおもてなし
読み易さ ☆☆☆ (三点満点中)
子供向け絵本です。茶の湯の精神、茶事の流れのエッセンスが詰まっています
このシリーズについて
茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。
本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。
本の中身と関係ないことがほとんどです。
今回の本はこちら
絵本は初登場です
おすすめポイント
キャラがかわいいので、茶道文化の振興には最適です
まっちゃマンは棗で自分の頭からお茶をすくいます
さりげなく案内状送ったり、最初にご挨拶したり、茶道のエッセンスが素晴らしい
ちゃわわん(茶碗のキャラ)、ちゃせんちゃん(そのまま茶筅のキャラ)などキャラが色々教えてくれます
読んで思ったこと
イラストを担当された方がご説明されています。他にもキャラクター考えたらしいですよ。 茶巾、水指、建水、躙口とかのキャラクターを見てみたいです。
調べてみると、「おうじちゃま」という宇治市のキャラとコラボした絵本とのことです。 なお王子ちゃまは、お正客です。
以上ご覧いただきましてありがとうございました 😀
いいなと思ったら応援しよう!
![sima](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)