見出し画像

茶の湯の本たち#122 日本伝統文化のおけいこ 小学生のための「茶道」「華道」 はじめかたから楽しみかたまで (まなぶっく)

読み易さ ☆☆☆ (三点満点中)
小学生向けの茶道と華道の案内ですが、茶道では拝見まで記載されており、大人が見てもgood な内容です

このシリーズについて
茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。
本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。

今回の本はこちら

おすすめポイント

  • 一冊で茶道と華道の導入を知ることができます。小学生向けとなっていますが、大人が読んでもOKな内容だと思います。

  • 華道では組み合わせの美しさが紹介されており、参考になります

読んで思ったこと

そういえば、華道に関連する本はこれまで読んだことなかったです。
華道について調べてみると、こちらの記事が面白かったです。

華道の池坊では、初の女性家元になるかもしれないとのことです。


子供向けの茶の湯関連の本はこちらです


最後までご覧いただきましてありがとうございました 😀


いいなと思ったら応援しよう!

sima
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集