
Photo by
1107x1107
「Agenda note」ローンチ。一番共感したのは○○さんの記事!
本日ローンチされた Agenda note。
(このブログメディアのnoteとは関係ありませんw)
著名マーケターさんの寄稿が並びました。
いましがた全部読ませていただきましたが、僕が一番共感できたのは、藤原 義昭さんの寄稿です。
ぼくも、最近なぜか、「マーケター」って形容されますが、その呼称には違和感だらけです。(そんなことしてない。)
実際、コトラーを読んだり、グロービスに通っていたのも、30半ば過ぎ頃の、ごく最近のことですし。宣伝広告の分野だって2013年からしか経験ない。それまでは、商業不動産の収益管理がメインの仕事でしたんでw
若い頃は、現場にいると、店舗においての小さなコミュニティにおいて、狭域な視野でしか仕事ができない環境でした。毎日主に考えていたことは、どうやったら上長、先輩から怒られないように仕事(作業)をこなすか、だけでした。(まじで。)
当時「マーケティングな視点」をもって仕事をする機会は皆無で、日々目の前のことに追われる日々でした。
大手メーカーのように分業体制や代理店さんの強力な支援もなく。
ただ同時に、お客様にどうやったら喜んでいただけるか、楽しんでいただけるか、という視点は、忘れることはなかったので、本質は、基本的は間違っていなかったのかな、と今になって思います。
それが「マーケティング」というジャンルにアカデミックになっているのか、なっていないのか、くらいの差で。
と、いうことで、次回以降も藤原さんの連載、楽しみにしています(・∀・)
そんな巨匠の、日頃の気軽なつぶやきはこちらからフォロー!
現在、沖縄で開催中の マーケティングアジェンダに参加されていますので、
#マーケティングアジェンダ で追わせていただきます!
以下は、最近の記事です。ご参考まで。
いいなと思ったら応援しよう!
