短歌:かたつむり便
これは妄想短歌であって、こんなことが実際に起きた訳ではありません。
きっかけは、些細な気付きでした。東京在住の人から郵便を受け取ることになったのです。これは単に、物理的なモノのやり取りを行う必要上、郵便という手段となったのですが、「いつ届くかな」と考えた際に、六日もかかることに気付いてしまいました。
速達にしていない普通郵便で、先方は水曜日の夜に投函してくれました。以前であれば土曜日に到着したのでしょうが、あいにく今は、土曜の配達はありません。結局、月曜日に届きました。つまり、投函者の手から離れて、足掛け六日という訳です。長い旅ですね。
ネットで調べてみると「翌々日」に届くそうで、つまり「翌々営業日」ですよね。水曜日に投函したとはいえ夜なので、集配は翌朝です。つまり、事実上木曜日からの換算となり、翌営業日が金曜、その次は月曜、ということで、遅配ではありません。
もしもこの手紙がこの連作短歌にあるような内容であるなら、受け取る側はやきもきすることでしょう。気になるでしょう。水曜日の夜から週末にかけて、何かと手に付かないことでしょう。
そんなことを妄想しながら、詠みました。
ふた昔ほど前のことですが、電子メールが普及し出した頃、郵便メールのことを英語ではsnail mailと呼ぶようになりました。かたつむりが運ぶように遅い、ということですね。でも、好きな表現です。
いいなと思ったら応援しよう!
サポート戴けた場合は、書籍購入など研鑽のために使わせて戴きます。