
Photo by
cassetteboy
短歌:つかめない
まるで夏の日の逃げ水 好きすぎてちゃんとつかんだと思い込んでた/銀猫
まるでなつのひのにげみず すきすぎてちゃんとつかんだとおもいこんでた
「逃げ水」って、言い得て素敵な表現だと思うんですよね。
わたしは、中学生くらいのときに逃げ水という言葉を知りました。小説か何かを読んだのだと思います。もちろん、逃げ水の現象は知っていたし見たこともありましたが、それまでの語彙では、それは「陽炎」でした。
でも、「逃げ水」を知ったとき、わたしの言葉フェチなところに刺さったんですよね。なんてよい表現なのだろうと。
ほんとうに幼い頃、地球はこんなに暑くありませんでした。わたしが暮らす土地は30℃超えがめずらしく、逃げ水を見ることもめずらしかった記憶があります。
そしてめずらしさと相俟って、走って追いかけたこともあります。もちろん、逃げられますが。
わたしは、逃げ水とは、「あそこに届きたい」「手に入れたい」「でもできない」という焦燥感を醸成してくれる自然現象と捉えています。
どれだけがんばっても手に入らないものがある。
それをわからせてくれるのです。
いいなと思ったら応援しよう!
