![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91277735/rectangle_large_type_2_ec4e628b780e939204b69fdd80276bc8.jpeg?width=1200)
イレーネドイルの仮植え作業やっちゃいましたー!
※これも未掲載写真が発掘されたため今時期になって投稿している大遅刻レポート記事でっす(’;_;`)
さてさて時はさかのぼること6月7日。。。
今年度より栽培数を拡大するに踏み切ったアメリカ品種ラベンダーがおりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668526501121-FvTuBVue3Y.jpg?width=1200)
イレーネドイル或いはアイリーヌドエルさん(Lavandula angustifolia 'Irene doyle')6株がやってきました!挿し穂取りの親株とするための6株!
今までは、どんな姿をしている品種なのか探るためにフォーボーストームの隣に2株こやつを植えておりましたが、どうやら変わった品質の精油が採れるんじゃないか!?ということで急遽栽培拡大に踏み切りました。
しかしブロック16組でつくる新規花壇の造成が追いついていなかったため、とりあえずで鉢に仮植えして、根っこを養生しておくことにしておきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668526734835-HKdeSeZEi2.jpg?width=1200)
去年の鉢植え株では黒土を一切混ぜなかったことで1年間全くラベンダーが成長しない大失敗を踏んだこともあり、、、
今年からはちゃんと黒土と赤玉土を1:1で混ぜ込むことにしました!
ラベンダーいえど黒土もとい保水性はある程度は必要なんですナ!
![](https://assets.st-note.com/img/1668528145478-4go5jrqenk.jpg?width=1200)
1株だけアロマティコ(L.angustifolia 'Aromatico')という高級品種が混じっていますが、このような形でイレーネドイル仮植え鉢の完成でっす!
黒い鉢なので、初夏の強い日差しで過分に加温されないよう日陰に寄せて静置しておきます。
それからそれから・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1668528631668-edHkYShQVf.png?width=1200)
イレーネドイル仮植え株を花壇へ植え込んだ作業自体は流れ作業で済ませてしまったためか作業写真などが無く、7月19日には終えていたようです。
しかし7株花壇に対して新調したドイルさんは6株。
なので既存の3年目ドイルさんを1株移することによって晴れて完工となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1668529716996-k3YBdMNcvB.png?width=1200)
秋を迎え涼しい時期となった9月28日のイレーネドイル花壇のようす。
黒土にふんだんに含まれる窒素栄養を吸収し、しっかりモサモサと大きく育っているようすがわかりますね!
いいなと思ったら応援しよう!
![エフゲニーマエダ(平成林業。)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8203116/profile_f140f0e27e32fd00ae68f0a10241bc18.png?width=600&crop=1:1,smart)