謎ラベンダーの面倒をみてみることに!
えーこんちはこんちは!
昨日は皆既月食の日でしたね!
夕方食料を買いに出たのですが、20時ちょうどくらいに日が沈んで暗くなったと思ったらみっけた月がもう部分食ほとんど進行してて、かれこれ出先から帰ってきたときには再びうわっちょが明るく輝いてました。
真っ黒≒赤黒い皆既食の30分が、なんだかあっさり終わってしまった感でした(笑)
そんなこんなで食料買いに行ったついでに(またも)ラベンダーや他のハーブも調達してきたエフゲニーマエダです。
おいら的にはハーブも食べられるので食材だと思い込んでいる次第。
いやぁ〜ハーブも食べ物だし減税適用されないかな〜〜〜
ということで!
またもラベンダーを買ってきてしまいました。
ホムセンには今年も今まで見たことのないラベンダーラインナップがわんさかと並んでいました。
今年見かけるようになったのは
・北のしずく(函館産)
・バレンスダークバイオレット
・エレガンスシリーズ
などですかね!特にトップ画像にもなっている紫色の濃いバレンスダークバイオレットは調べてみても生育記事が出てこないことから、今年や最近になって売られ始めた品種なんでしょうな〜!
もっぱら北海道品種、3号濃紫系譜の発展品種なのでしょうが!
今回のメインはそのお隣!
まったく商品表示がない上にフラワーカードも全く刺さっていない3号ポット苗がございますね。
しかもビョンビョンに伸びている苗です。
丸をつけたこちらの方を1株だけ買ってきました。
大抵の品種は形質から推察して「oo系列の品種だな」と同定できるようにはなってきてるのですが、
こいつはどうもわからない。
少なくとも北海道品種だろう検討はついているのですが、肝心のオカムラサキ系譜なのか濃紫系譜なのか、この状態では断定ができませんでした。
なのでうちに持ってきてみて様子見観察しよう!
という経緯になったのですbb
実際、すごい長い。50センチくらいあります。そして花粒の節間も長い。
遠目に見るとオカムラサキ(L.angustifolia 'Okamurasaki')じゃね?とか思うんですが、遅咲きのオカムラサキそんな早く花つける?
そして花の色未熟な割にやけに濃くね?とか思ったりする。
が、お店に並んでいる状況をみる限り、商品の充実具合からごく最近育苗ハウスを出て店に品出しされたもよう。
満足な陽の光を浴びていないので、もやしのように間伸びして背が高くなっている可能性が←
◉さっさと開花させて花びらから特徴を探っていきたい!ということで、成熟している花穂を数本残し、あとは刈っておきました。
こうすると開花が早まり、株ボリュームもさらに充実するはず。(晴れの日期待してるぞ‼️)
近撮。おいら的にはナリサワじゃね?と睨んだりもする。
上記の特徴を踏まえると一見オカムラサキか?とも思うんですが、花粒(ポプリ)の形態をみるにどうもオカムラサキより色が濃い、、、と。
こいつは花粒(ポプリ)がやけに丸っこいんですよね。
オカムラサキはもっとラグビーボールみたいな縦に長いポプリがつくんです。
そして丸っこく紫色の毛玉に覆われている=3号濃紫の特徴だったり。
なので可能性としては3号濃紫の発展品種で長穂のナリサワ(L.angustifolia 'Nana Narisawa')である可能性も浮上するのでした!
結論!現段階では
・オカムラサキ(L.angustifolia 'Okamurasaki')
・ナリサワ(L.angustifolia 'Nana Narisawa')
のどちらかであると考えている!
と、そんなこんなで栽培歴3年のおいらでも同定メチャ苦しむ品種だったので、観察勉強用に育ててみます!
今後この謎品種の経過予想として、
ナリサワだった場合、開花した花の色が濃くどんどん花芽を立ち上げて早咲きの特徴が出てくる、花穂のサイズが落ち着くと予想。
オカムラサキだった場合、開花するとやや淡い花色で濃紫に比べると花芽を出すタイミングが遅い、成長が遅めなので成長する花穂がグネグネしだすと予想。
・・・これどちらかというと生産目的ではなく知識取得目的の栽培ですな。
ますます研究者街道進んでるやん。笑
最後にもうひとつ気になってしまった子を紹介。
初めて見てこの青さにビビった、ヤグルマギグ(Centaurea cyanus)。
まさかこんなに鮮やかな青だなんて、、、
マインクラフトにも花アイテムであるんですよね。
どちらかというとマイクラの方でヤグルマギグに見慣れていました。
なので現実世界でも見られてある種、感動。
こちらで自慢しておきます。笑
調べると、鮮やかな真っ青のくせに真っ赤なバラと同じ色素で発色しているそうですね。
そもそもアントシアン系色素には大きく6種類あるそうですが、その中でもバラと同じタイプだそうです。
同じ青だからって、マロウブルーの青とはまた違う青ってところに面白さ感じます。
が、長くなるのでこのへんで終了(笑)
__________________________________
■Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
■Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
■Creema : https://www.creema.jp/creator/3252280