![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106303080/rectangle_large_type_2_7cf06753e9bb374de208686560fcf690.png?width=1200)
👶デッサン人形の代わりに、セリアのドールボディ
市政報告に4コマ漫画を掲載しています。
素人なので、ネタは浮かんでも形にするのに四苦八苦。
基本はコピペ
描き方はキャラクターのコピペが基本なので、体の動きも少なく、少し動きを出そうとすると描くのに時間がかかります。
アニメーションソフトなどで3Dの動きを出すこともできるのでしょうが、そこまでする漫画でもなく。
しかし、どうにも上手く描けないひとコマが出てきました。
デッサン人形
そこで考えたのが、デッサン人形を見て描く。
しかし、一般に売っている木製のデッサン人形、ゆるキャラを描くにはあまりにも頭部と身体のバランスが違いすぎて。
ドールボディ
調べると、セリアで隠れた人気商品のドールを知りました。
だいたい3〜4頭身でしょうか。
ボディとヘッドを買っても220円。
安い。
ただ、買うのに抵抗がありましたので、妻にレジはお願いしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684815885201-IlJBzqyrf2.png?width=1200)
カスタムがやばい
人気があるのは、こういう使い方をしている人が多いから?
極めていますね。
制作風景
私のドールボディの使い方は、こんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684817524156-aP88lAEJ3y.jpg?width=1200)
ひとコマ
iPad 下の段ボール箱は気にしないで下さい。椅子に座って描くのにちょうど良い高さになるのです(椅子の高さは変えたくないので)。
しかし、このドールボディ、関節の動きがたりません。
子どもの身体って異様なぐらい柔らかいですし、私でもこのドールボディより関節は曲がります(笑)
結局、動きの悪いドールボディを見ながら、想像の中で関節をもっと曲げ描いています。
普段、机の上に転がっているのは、見られたくないですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1684887030863-PLpeCgu0Jn.jpg?width=1200)
おことり
制作風景での画像に写っていた4コマ漫画は新たなシリーズ、「ひろのり物語 隠岐 知夫里島編」です。
思い出しながら描き出すと止まらなくなり、10作ほど作りました。
ただ、小2の夏休みの出来事ですので、今描いているのがその年齢に達するまでアップできません。
ですので、市政報告に載るのは数年先になるかも、です。
<了>