![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72350708/rectangle_large_type_2_cfc2c45e0296d48306db598c117e26d5.png?width=1200)
井戸端会議的オンライン会議(2022/2/13〜19)
立って会議すると早く終わるという説があるけど、嘘ではないかと思う。そう言えば暖かくなると近所に毎日何時間も井戸端会議をやっている人たちが出没する。
在宅勤務主体になって2年弱。
当初は不慣れだったオンライン会議も、今ではごく普通。
人数制限がないに等しいので、これまで出なくて良かったような会議も「時間があれば聞いておいて」と言われたりもして、出席する会議は増えた気がするが、重要でない会議で並行して別の仕事をするのも黙認されている感がある。
長時間座りっぱなしで会議に出ていると、Apple Watchがそろそろ立ったらどうかと提案してくる。会社の回線が細いのを理由にカメラオフが推奨されているので、会議中に立ち上がっても平気だ。ハウリング防止のため発言時以外はマイクもオフなので、気配すら伝わらない。
会議中ずっと立っていてもいいのではと気づく。
ストレッチはもちろん、軽いヨガや筋トレもできそうだ。血流が良くなれば、腰痛や肩こりの予防になるし、頭の回転も良くなって、むしろ仕事にもプラスかもしれない。
他人の報告を聴くのがメインの会議でさっそく試してみた。
最初は「室内ウォーキング」。Apple Watchでしっかり設定。
トレッドミルで歩くことを想定したエクササイズだと思うのだが、その場で足踏み。下の階に音が響かないか気になって、あまりちゃんと歩けず、なかなかカウントしてくれない。1時間で2km足らずという認定になったが、消費したアクティブエネルギーは181kcal。4kmくらい歩いた時と同程度なので、こちらは割と正確な気がする。
その後も座らないで全身のストレッチやスクワットなどをして、ゆっくり身体を動かして、約3時間の会議を終えた。
感想としては、会議そのものには全く支障はない。
身体も適度に温まって、いい感じ。
じっと立っているだけだとかえって疲れるが、少し動くと座っているよりもむしろ快適。
今週の体重・体脂肪率
体重重め。バレンタインデーのせいだと思うことにした。
今週のランニング
3回で31.77km。今週は足が重く辛かった。
2月14日(月)17:27〜17:57,6.13km,30分08秒,4‘55“/km
2月17日(木)5:38〜6:17,7.08km,38分26秒,5‘26“/km
2月19日(土)8:27〜10:24,18.56km,1時間47分34秒,5’48”/km
今週のランチ
2月13日(日)ナポリタン風焼きそば
焼きそばの味付けにケチャップを使って、ナポリタン味に。
思った以上に美味しかった。
2月14日(月)かき揚げうどん
いつも行列なので、最近行っていなかったうどん屋。たまたま空いていたのでぶっかけうどん。野菜のかき揚げをトッピング。
2月15日(火)鶏めし、カップ麺
久しぶりに近所に来るフードトラックの弁当を買いに行ったら、行列が長くて、諦めた。コンビニで弁当とラーメンを購入。
2月16日(水)握り寿司
時々買っている回転寿司店のテイクアウト。手頃な値段でたくさん食べられるのが嬉しい。
2月17日(木)すき焼き定食
先日すき焼きを食べに行こうとして断念したのを思い出して、行ってみる。ご飯と卵はお代わり自由なんだけど、デフォルトで卵2個付いてくるので、2個目はお代わりご飯とすき焼きの出汁でTKGに。
2月18日(金)ハヤシハンバーグ
朝からハンバーグ気分。いくつかあるメニューから、ハヤシライスのソースがかかったものをチョイス。
2月19日(土)中華かた焼きそば
いつも担々麺を食べる中華料理店。たまには違うものを頼もうとかた焼きそば。想定よりかなり多い量。途中で酢で味変しながら頑張って完食。