読書感想文 メンタルが弱い人は「転職」「副業」で人生を変える!
youtuberでメガネ転職コンサルタントの池田さんの本を読んでみました。
といっても7月27日に発売されてから1週間以上ということで遅くなりましたが書いてみます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%80%8C%E8%BB%A2%E8%81%B7%E3%80%8D%E3%80%8C%E5%89%AF%E6%A5%AD%E3%80%8D%E3%81%A7%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B-%E6%B1%A0%E7%94%B0-%E4%BD%91%E6%A8%B9/dp/4295405795/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E6%B1%A0%E7%94%B0+%E8%BB%A2%E8%81%B7&qid=1627826857&sr=8-2
1.まず読んで思ったこと
昨年の567の影響でyoutube見る機会が増えました。そのなかで池田さんの転職youtubeに出会い、自分の生き方や働き方について考えてみましたが、何をしたらいいかこれがきっかけでやっとわかってきたかもしれません。現在池田さんはyoutube登録者7万人を超え毎週日曜日午後10時に転職に関するノウハウ、今後の考え方を提供しております。彼の本が出るということで私の中で分かりやすくまとめてみました。
2.注意すること
この本で大切なことはこの本を読んで終わりということではなく、この本を読んで自分はこうしていく、こう行動するという指針になればよいと思います。
3.なぜこれからの時代は転職と言われているか?
まず副業解禁の真の狙い。それは企業はこれまで通り動いているとは限らない。なので、本職でもお金を稼げるようにねというのが狙いなのです。それは終身雇用制度が崩壊したという意味合いも暗に意味しております。また企業が10年後に生き残る確率が10パーセント以下ともいわれている。いつ自分の会社が倒産するか分からない。そのため、徹底して、
4.目次について
メンタルが弱い人向けに書いている人に書かれているこの本では以下のことについてかかれています。
■転職市場の動向
いまの転職市場について、いまの社会について詳しい話をしてくれる
■転職の考え方
メンタルが弱い人に対してどのようにこれから転職活動をやっていけばいいかが書かれている
■副業の考え方
いま副業か解禁された今どうしていくか
■パーソナルキャリア
仕事以外の知識について
■メンタルが弱い人に向けて
自分がメンタルが弱いんだけどといった思いがある人に向けて
5.まず転職市場の動向について
ここ数年の転職活動、採用形態などについてお話がありました。
働き方改革、これからの時代の働き方、567におけるリモートワークの普及など。この話は簡
6.転職の考え方について
適正能力×興味があること
が一番自分のやりたいことにつながるということが書かれています。転職においては、仕事の適正とやりたいことの掛け算があります。
転職については、『適正があるけどやりたくない仕事』が向いていると書かれている。
7.副業の考え方
副業をすることで本業以上に稼げることもあります。かといって、副業に時間をかけすぎたら本末転倒なのかもしれないです。
もっと時間をかけずにということであるなら、ブログなど(特にnote)youtubeなどをおススメします。
実際今私がやっているのは
■ブログ(noteを毎日書いているだけでなく週1回は有料記事を書いている)
■メルカリによる不要品の転売
8.パーソナルキャリアはをどう考えているか??
パーソナルキャリアと言われるとほれは簡単に言うと個人の能力である。
■コミュニケーション能力
■客観的視点
■洞察力
■問題解決力
■情報収集力
■行動力
■セルフマネジメント
■やり抜く力
一つ一つ説明するととても時間がかかるがこの中で私が大切だと思えることは、2つ。
『セルフマネジメント力』
→仕事、疲労、食事、運動など、これらを管理する力が大切になる。特に昔見たいに稼いだら稼いだだけ終わりみたいな時代はなくなっている。
『やり抜く力』
→続けていくことを力にしていけばもっとやる力が出されていく。逆にやっていかなければ何もできない。いわゆるGRITと呼ばれるものである。
9.メンタル弱い人はどうしたら
ここではメンタル弱者(五体満足だけどもいわゆる繊細さんと言われる人)に向けてどうしたらよいか?
私はそれこそメンタルが弱い人間でした。最近はサウナばかり言っており、強引にメンタルの弱さを変えましたが、考え方や捉え方を変える、自分のありのままをあると知れば、問題ないと思います。
そこから自分自身がどのように問題を
10.私自身はどうしていきたいかを
■移住という観点から
実は今東京に住んでいるが、東京から離れたいと思っている。
理由は、
①独り暮らしをしたいのだが、せっかくなら自宅を離れるだけでなく、住んでいる町を関東以外の、特に瀬戸内海辺りや九州にしたいと思っています。
②今の会社を辞めるなら新しいことにチャレンジする。
③私のメンターである樺沢紫苑先生である、コンフォートゾーンから抜けるという言葉があります。いまの会社(グレー企業)でなあなあとする自分に疑問を抱いている。それを脱するためには変わっていかないといけないということ。
■副業という観点から
実は4月からサウナにはまっています。そしてみなさん、世間ではサウナがブームになっております。7月にはサウナスパ健康アドバイザーの資格も取得しました。それをnoteに書いてみようと思うのです。
11.まとめ
ここからは私なりの樺沢紫苑先生に教わったまとめです。
■気づいたこと3点
①終身雇用制度が崩壊した今、これからは転職や副業に力を入れること
②自分がどういう性格でどんなことに興味があるのかやってみる
③メンタルが弱い(と言われるHSPもしくはその傾向がある人)に向けて、自分を知り、それに対してどう行動するか、改善するか、それを継続するかを徹底する
■今後実施していくこと
①副業の勉強
実はメルカリで家のいらないものを売るといったせどり(?)的なことはやっていました。これも物を売る経験は得ているのだが、そうではなく、自分のためになるように、モノをうってみたり、今はブログで週1回の有料記事にも挑戦しております。参考までに副業を勉強している本を上げておきます。
https://www.amazon.co.jp/%E7%89%B9%E5%88%A5%E3%81%AA%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E6%9C%88%E5%8F%8E-10%E4%B8%87%E5%86%86-%E3%81%93%E3%81%A3%E3%81%9D%E3%82%8A%E5%89%AF%E6%A5%AD%E8%A1%93-%E5%9C%9F%E8%B0%B7/dp/4820729063/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%89%AF%E6%A5%AD&qid=1628386721&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExT1kxWFBHQ0RUVjFSJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNzI2MDMwMURIOEVCOUc0MUdPRyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUE2UUw1UUowQzZRU0kmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl
②自己分析と行動と改善(フィードバック)と継続
自分がどんな思いを持っているのか、能力があるのかを知り、それに対して、行動し、改善し、これを継続させる。
樺沢先生のアウトプット大全でもインプットだけでなくアウトプットをして、それに対してフィードバックをとること。これが一番大切であると言ってますね。
③サウナに関するブログをまとめるw
って結局はこのオチかよwとあるのですが、
これは私がやっているサウナについての日記や感想、想いなどをつづっていきます。