DAY1128(2024/04/21):アニメの力で移住者は増えるか?!
おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
実は昨日の夜、SES経験した友人と話をしたのでした。
で、アニメラブライブのファンが、その友人でした。
久しぶりな移住関連の話を書きます。
0:今日見てほしい人
#移住
#転居
#引っ越し
#都民
#関東
#コロナ
#ラブライバー
#ラブライブ
#アイマス
#アイドルマスター
それでは~
1:話のきっかけ
もともと私の友人はアニメがすごい好きな人間という事と、更にラブライブの聖地でもある沼津に行ったことがあります。
沼津と言ったら、移住者がかなり増えたことでも有名になっております。
そして移住者大半がアニメがきっかけといったこともあるので、ではアニメが盛んになれば移住者が増えるのかといったことを考えていきます。
2:山梨のゆるキャン△が
アニメゆるキャンという作品をご存知でしょうか?
女子高校生たちのキャンプをゆるふわなアニメのことを言うのです・・・・
ゆるキャン△の聖地となっている山梨県、静岡県は年々移住者が増えているでしょうか・・・?
全体的に見えるえば、もちろん増えているのだと思います。
ではアニメが影響しているのでしょうか
残念ながら東京から神奈川から移住する人の大半というのが静岡県になっているんですが、それが地理的に近いといったことが理由になっております。
アニメの影響は関係はないと思うのですがアニメだけのきっかけとはないと思います。
ちなみにアイドルマスターという作品において、またラブライブという作品においては、一部地方都市のアイドルと言うところがあるのです。
まさにこれから紹介する沼津というのは、ラブライブの聖地にもなっているため、参加してくる人がとても多いのです。
山梨県身延町の住みやすさ調査隊(移住情報) | 山梨の住宅情報サイト ジタクのシタク (jitaku-shitaku.jp)
3:静岡県沼津市から考えたオタク移住
というところで、今回はざっくり紹介その1
4:結論は、オタク(移住者)と自治体(受け入れ先)次第
私自身はあいますとかラブライブとかいっぱいコンテンツを見ておりましたが移住をしたいと思えるようなきっかけというのはないのかもしれません
がヒロインがたまに地方出身者ということになると、それだけですごい憧れを持ってしまったりするのはかわりないのだと思います。
リアルな恋愛関係で言えば、私は地方出身者の女性の方がすきなのかもしれないので、こういったところは何か良いのかもしれません。・・・
5:勝手に紹介
【超】重要なお知らせ!!
この記事をご覧いただきありがとうございます。
このように書いていけることが奇跡だと思います。
note投稿して3年が経過しました!
これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます!
フォロー、コメントよろしくお願いいたします!
noteの他にも、Twitterなどもやっております^^
【note】https://note.com/shuzomasa
【Twitter】https://twitter.com/janshhoot
【Instagram】https://www.instagram.com/saunershuzo/