見出し画像

DAY1131(2024/04/24):独りでサヨナラしない方法前編

おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆

昨日ツイッターでこの文章を読んでいたときに似たような経験がありリツイートしておりました。

ということで、独り身でこうなっていたくないので、今日はこの話を簡単にします。


今日見てほしい人

#一人暮らし
#独身
#生きろ
#障害
#生涯

それでは~

孤独がいけない理由

実は孤独は喫煙以上に危険といわれております。

孤独は1日15本の喫煙と同じくらい寿命を縮める…世界的研究でわかった「がんが劇的寛解した人」に共通の習慣 健康増進のために重要なのは友人の数でも質でもなく、会う頻度 #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/74323

最近の研究によると、アメリカ人の約半数が、少なくとも一度は孤独や孤立、疎外感を感じており、アメリカ人の10%がつねに、またはほとんどの時間、孤独を感じていると答えています。孤独の影響は、1日15本の喫煙や肥満、アルコール依存と同じくらい寿命を縮めるということを理解するまでは、これが公衆衛生の危機とは思えないかもしれません。
孤独であることは、不健康な行動を引き起こし、私たちの健康を害する可能性があるのです。ある研究によると、社会的に孤立している人は、毎週適度な運動をしたり、1日に5皿の野菜や果物を食べると答える確率が低いことがわかりました。しかし、彼らはタバコを吸う傾向が強く、定期的にタバコを吸う人たちの間では、孤独であると禁煙が成功する可能性が低くなりました。
別の最近の研究では、フィンランドやポーランド、スペインの1万人以上を調査して、孤独が不健康と最も強く相関する変数であることが示されています。実際、孤独は、参加者の社会的ネットワークのほかのどの要素(友人の数など)よりも不健康に強く寄与していました。
研究者らは、孤独がもたらす影響として、注意力や認知力の低下、遺伝子発現やホルモンレベル、神経系や免疫系への悪影響などがあることを発見。これらの悪影響は、研究期間中に参加者が重篤な病気と診断されたり死亡したりといった、健康への悪影響の一因となりました。
興味深いことに、研究者たちは、接触の頻度が健康増進と相関する唯一の社会的ネットワークの要素である一方、社会的ネットワークの大きさや質は孤独の度合いには影響しないことを発見しました。したがって、200人の友人がいても、数人の質の高い友人関係しかなくても、実際に孤独感をやわらげる唯一の要因は、友人とより頻繁に会うことなのです。
イギリスでおこなわれた別の研究では、さまざまな地域における孤独の影響を調査しています。研究者たちは、家族や隣人との接触が少なく、ほかに実際の支援や精神的なサポートを得られない人々の間で孤独感が最も高いことを明らかにしました。こうした孤独感はストレスや不安、うつなどの長期的な問題と関連していることがわかったのです。
この研究では、公園や地元の商店街での友好的な交流といった近所付き合いや、ただ顔を知っているだけの人ではなく、隣人と積極的に知り合いになることが、孤独から身を守るために重要であることを示唆しています。
研究者は、3つのメカニズムが孤独と不健康を結びつけている可能性があると結論づけました。第一に、孤独そのものが身体へのストレス要因であること、第二に、孤独な人は生活の中でほかのストレス要因にうまく対応できないこと、第三に、孤独であることは、危機のときに助けてくれる友人がいるという恩恵を受けられないことを意味します。

ということで、前半戦は導入をしました。

明日は後編を書きますw

【超】重要なお知らせ!!

この記事をご覧いただきありがとうございます。

このように書いていけることが奇跡だと思います。

note投稿して3年が経過しました!

これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます!

フォロー、コメントよろしくお願いいたします!

noteの他にも、Twitterなどもやっております^^
【note】https://note.com/shuzomasa
【Twitter】https://twitter.com/janshhoot
【Instagram】https://www.instagram.com/saunershuzo/


いいなと思ったら応援しよう!