マガジンのカバー画像

明日香の エンためになる 共同運営マガジン

1,877
『真面目でも不真面目でも、おもしろいものはおもしろい!』をコンセプトに、ジャンルや形式にとらわれない≪おもしろさ≫を追求するマガジンです。 思わず笑ってしまう話から、じっくり考え…
運営しているクリエイター

#メンバーシップ

明日香の共同運営マガジン 参加者募集✨

こんにちは🎶 ごきげんいかがですか? このたび『【明日香の共同運営マガジン】 最強の笑いは世界を救う』はリニューアルを経て タイトル・ヘッダー画像を一新いたしました。 *** 新たなマガジンタイトルは 【明日香のエンためになる共同運営マガジン】 ちなみにこのタイトルは われらがマイトン氏の案によるものです。 マイトンさん、惜しみないご協力 心から感謝します<(_ _)>💕 新たなタイトルで気分一新 これからもよろしくお願いします😊 *** ではここでマガジンの

行動するだけで人生が変わる!今すぐ始めるべきこと。

今日も笑顔で楽しく! 今の自分に何かモヤモヤしたものを感じていたりする? 『もっとこうなりたいな』 『何かを変えたいな』 って思ったりすること、あるんじゃないかな? もしそうだとしたら、それは まだ成長できるってことの証拠なんだよ。 現状に満足してたら、そんな風に思わないでしょ? だから、自分を変えたいって気持ちがあること自体、実はすごく素晴らしいことなんだ。 ちょっと想像してみてほしい。 勇気を出して、ちょっとだけ行動を変えた未来を。 そこでは、今のモヤモ

note収益化と税金の基本 稼ぐ力を守るために

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今日は"ブラックラベル"の日だよ。 また一つ学んでいきましょう。 前回はフリーランスについて、私なりの考え方をお話しました。 就業者とは180°違う思考だったね。 今回は、さらにそこを深掘りしてフリーランスに受ける"収入"についてのお話をしてみようかな。 就業者の場合だと、大半の人が1ヵ月間所定の日数や時間を働いて翌月の25日にお給料としてもらっているのが一般的だよね。 俗に言う"基本給"です。 それが12ヶ月、プラスア

『山月記』から考える人生観

『山月記』という作品はご存知でしょうか…? 高校の現代文の教科書に載っているので、授業で学んだことがある人も多いかもしれません。 簡単に言ってしまえば、「虎」がキーワードとなる物語です。 結末に至るまでの過程に、学びがたくさんあります。 無料部分の先では、簡単なあらすじとポイントを押さえて、大事な箇所をピックアップしております。 単に作品の内容を学ぶだけでなく、現代にも活かしていける知恵を学ぶことができるようになっています…! 学んだことがない方も、すでに学んだことが

【ビジネス・ダークサイド】お金に支配される心。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 テーマ『ビジネス・ダークサイド』シリーズもいよいよ第三回目。 第一回はパワハラについてのお話でした。 第二回はカスハラについてのお話でした。 今回は「金」についてのお話だよ。 お金は便利で、大切で、夢を叶える道具でもある―― キレイゴト抜きにしてこれがないと始まらない。 そりゃお金のためですよ。生活していくためにもなくてはならないもの。ただし、それに振り回された時、人はどうなるんだろうね? 私の拙い経験値の中で、「お

【ビジネス・ダークサイド】カスハラはサービスの名を借りた暴力。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 テーマ『ビジネス・ダークサイド』シリーズの第二回目だよ。今回は「カスハラ」をお送りしていきます。 第一回はパワハラについてのお話でした。 カスタマーハラスメント――略してカスハラって、最近ニュースでもよく耳にするよね。 「理不尽なクレーム」や「過剰な要求」、こうした行為が現場の人たちにどれだけの負担を与えているのか、今回はそんな話をしていこうかと思います。 いつも通り雑談交じりに、気軽に読んでみてね。 本題はここから。

半年後のあなたへ

noteは、楽しく継続できていますか。 義務になっては面白くないので、 楽しむことは忘れないでください。 メンバーシップは、充実していますか。 人数を増やすのも大事だけど、 メンバーさんを大切にすることも忘れずに。 kindle出版に向けて、進んでいますか。 本を出すのが昔からの夢だったので、 行動に移して夢に近づいていますように。 何かしらの公募には、出せていますか。 noteの皆さんに刺激を受けたから、 自分も出してみたいと言っていましたよね。 ダイエ

【ビジネス・ダークサイド】パワハラは絶妙な角度で発生する。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。 今回から新しいテーマだよ。 「ビジネス・ダークサイド」という内容で、第一回は「パワハラ」。 「また難しいテーマ選んじゃったな…」って感じだけど、経営者をやってると色んな会社さんも見ることになるからね。 これって意外と身近にある問題だし、体験談でも色々記事に出来そうだなと。話さないままじゃ何も変わらないし、ちょっとした雑談交じりに、この“見えない力の暴力”について考えてみよっか。 本題はここから。 "𝕏"でも発信してます、交

【note攻略】持続的に収益化する方法(2025年2月17日更新)

初めましての方もいつも来てくださる方もありがとうございます。 マイトンと申します。 普段はくすっと笑えたり、ほろりと泣けるような話を中心に毎日投稿を続けています。 私の文章を読んでフッと肩の力が抜けたり、帰りの電車マスクの下でニヤリとしたり、そんな方が1人でも増えるよう毎日頑張っております。 その傍でnoteを通して収益化することを真剣に考えていますし、同じく悩んでる初心者の方をサポートできればとも考えています。 タイトルにある通り今回の記事は収益化に関する内容に特化

¥2,500

※お知らせあり【公式】クロサキナオ note。今週のメンバーシップご案内。(2025/2/16)

やぁ、いらっしゃい。今週もお疲れ様です。 今回は【お知らせ】です。 いつもメンバーシップにご参加いただき、ありがとうございます。 よく問い合わせいただいている【最近の有料記事】について、メンバーシップに加入していただいている方へ、新規で特典を付与させていただくことにしました。 ■メンバー専用新規特典■割引き対象商品(随時追加)①グリーンラベル(仮称)※超実践記事です ②ホワイトラベル(各記事ごと)※初心者向け実践記事です ③イエローラベル(マガジンのみ)※ビジネスマ

より多くの方に知ってほしい…

メンバーシップ【Saka.の教室】では、限定記事の配信とともに、個々の生徒さんのサポートも行っております! 温かい環境で、一緒に高め合っていきませんか?🌟 【2月前半】の生徒(メンバー)の皆さまのご紹介になります! ありがたいことに人数も増え、毎回全ての方にコメントをつけると膨大な量になってしまう…。 ということで、今月から前半・後半に分けました! 前半か後半のどちらかで、丁寧にコメント付きで紹介させていただきます! そして、「生徒さんの最近の活動」コーナーも新設しまし

【🖊️初心者向け】それをやるとダメ! 有料記事と収益化に向けて 避けるべき3つの間違い

この記事では『note初心者が有料記事でやりがちな3つのミスと解決法』について触れていきます。 安心してください、これらの原因の多くは、初心者が陥りがちな共通のミスにあります。たくさん読んでいるとわかりますが、本当に多いです。 この記事では、初心者(中級者も)がやりがちな3つのミスと、その解決方法を解説します。この内容を読むことで、読まれるnoteを作るための基本が理解できるだけでなく、成果を出せる記事作りの基礎が身につけられるように考えています。 初心者が陥りがちな3

¥1,280
割引あり

メンバー全力紹介⑯ 『すみひろ』さん

noteという街にやってきてもうすぐ一年になる。 その中で忘れられない出会いがいくつかある。 今日紹介するすみひろさんはその内のお一人だ。 恩人 もともと収益化を目的としてnoteを始めた私は、 開始して3か月後に有料記事を書き始めた。 最初は無風が続いた。 正確には、当時入っていたメンバーシップのオーナーさんからちらほら買っていただいていたが、それは顔なじみの方からの激励の意味が強く、本当の意味でゼロイチを達成したとはならない気がしていた。 そしてリリースしてから

【収益化】有料記事を今より多く売るために

「有料記事を多く売りたい」 そう考える方は少なくないはずです。 勇気を出して挑戦した有料記事。 売れたほうが嬉しいのは当たり前ですね。 「書くのにものすごく時間をかけたから売れるはず!」 「この記事を求めている人は多いはず!」 ……でも、売れない。 そう甘くはないんですよね。 なぜ、思うように売れないのでしょうか? それは、有料記事を買ってもらうまでのポイントと、有料記事が売れる仕組みの理解が不十分だからかもしれません。 ここを丁寧におさえている方は、コンスタ

¥300