見出し画像

より多くの方に知ってほしい…


メンバーシップ【Saka.の教室では、限定記事の配信とともに、個々の生徒さんのサポートも行っております!
温かい環境で、一緒に高め合っていきませんか?🌟


【2月前半】の生徒(メンバー)の皆さまのご紹介になります!

ありがたいことに人数も増え、毎回全ての方にコメントをつけると膨大な量になってしまう…。
ということで、今月から前半・後半に分けました!
前半か後半のどちらかで、丁寧にコメント付きで紹介させていただきます!

そして、「生徒さんの最近の活動」コーナーも新設しました!(希望制)


認知度を少しでもあげるために、Saka.の教室では生徒さんの記事や活動を、定期的にご紹介させていただきます!

様々な活動をされている方がいるので、ぜひ生徒(メンバー)さん以外の方も、この記事を読んでいただけると嬉しいです🌟


* 詳細は以下から確認お願いします! *

🏫ご参加はコチラから🏫





🏫生徒さんの最近の活動🏫


こちらは、対象者の方の中から掲示板にてご報告いただいた活動を掲載させていただきます!
今後も、ぜひご活用ください🌟

● 今回は前半なので、対象者は 【 No.31 〜 70の方 】 です!

🌸出席番号 53 奈緒 さん🌸

🌸出席番号 46 よしまる さん🌸

🌸出席番号 66 MiKA さん🌸



🏫[新規]生徒さん紹介🏫


【Saka.の教室】に新しく入ってくださった生徒さんの紹介です🌟

記事のご要望をいただいた方は、そちらを紹介させていただいております…!
それ以外の方は、私の独断か、ご本人のことがよくわかる記事(プロフィールやサイトマップ)を選ばせていただきました!

● 非公開の方は、紹介を控えさせていただいております!


🌸出席番号 71 みきや さん🌸

みきやさんは地方公務員をされていて、統一地方選で市会議員になることを目標にして活動されています!

みきやさんからは、公立高校についての記事をご紹介します。
公立高校の定員割れについては深刻なもので、人口減少による方向性を考えなければならないと思います…! 私は私立と公立のどちらにも携わっていましたが、良さはそれぞれですね🌟
「公立だからできない」というのは言い訳にすら聞こえてしまいますよね!

有料マガジン(地方公務員がマーケティングを学んでみた)や(不動産投資)もあります!


🌸出席番号 72 Ms.トルタ さん🌸

Ms.トルタさんは、四柱推命という占いを学ばれて、「不可能を可能にする占い師」になられました!

ゲッターズ飯田さんのイベントご招待と対面鑑定が当選されています。
引き寄せって本当に不思議なもので、願って行うことには意味があるということですよね…! 「やっても意味がない」と思うのではなく、何事も叶うことを願って行動することが大事なのだと実感しました🌟
Ms.トルタさんがどのように引き寄せたのかは、ぜひ記事をご覧ください!

最近の記事にもゲッターズ飯田さんが登場しているので、要チェックです!


🌸出席番号 73 中川かれん さん🌸

中川かれんさんは、読み手としてnoteを楽しんでこられて、ついに書くことに挑戦されたようです!

そんな中川かれんさんは、まだ記事がひとつですのでこちらを。
メンバーシップに参加される前から、いろんな質問をしてくださりました! メンバーシップは、皆さまが温かくて居心地がいいので、これからも楽しんでいただきたいです🌟
親しみやすい記事の書き方も参考になります…!

書くのが好きな中川かれんさんの、これからの記事も楽しみですね!


🌸出席番号 74 さくら さん🌸

さくらさんは言葉の力を大きく感じられていて、自分や他の人を優しい言葉で満たしたいとの想いをもたれています!

さくらさんからは、前向きになれるこちらの記事を選びました!
どうしてもネガティブ思考に陥ってしまうときがありますよね。でも、そこで諦めるのではなく、環境を変えて「こうだったらいいな」と心に描くことで、良い方向に進んでいくのですね…!
自分の気持ちの持ちようで未来が変わると考えると、わくわくしますよね🌟

自分に寄り添ってくれるようなさくらさんの言葉には、大きな力があります!


🌸出席番号 75 kiwako さん🌸

kiwakoさんは、マヤ暦を使ってのセッションやマヤ暦を読み解くための講座を開催されています!

kiwakoさんからは、「会いたい」と言われることについての記事です。
現実世界の職業でもネット上での関係性でもそうですが、「会いたい」と思ってもらえることはとても素敵で、「会いたい」と思ってもらう機会を増やすことで人生が豊かになるそうです🌟
イヤな人とか興味のない人に「会いたい」という感情は湧かないですもんね…!

この記事の内容は、ファン化という意味でも大切なことだと感じました!


🌸出席番号 76 観月 彩 さん🌸

観月 彩さんは紫微斗数セラピストをされていて、悩める方の相談所になれるように活動されています!

観月 彩さんは、紫微斗数がわかるこちらの記事をご紹介します。
紫微斗数は、生年月日・生まれた時間・場所からその人の運命や性格を読み解くことができるものです! 自分のことを深く理解することができ、生きていく上で大切なこともわかるのですね🌟
紫微斗数の命盤を作ることができるサイトも載せてくださっています!

他の記事も、紫微斗数についての理解が深まって興味深いですよ…!


🌸出席番号 78 たかし さん🌸

たかしさんは看護師をされていて、48日間で減量しないとお小遣いを減らされるため、日々奮闘されています!

48日の折り返しが過ぎてしまいましたが、この日常の記事を!
まさに他人事とは思えない、体重の増加。長年にわたって蓄積された脂肪は手ごわいですよね…。お小遣いを減らされるのは避けたいところなので、ぜひ減量に成功してほしいです…!
こうして食事や運動の記録を残すことで、数値として表れるのでいいですね🌟

奥さまとのやりとりも、クスッとなれるので気に入っております!


🌸出席番号 79 りえママ さん🌸

りえママさんはカフェがお好きで、記事のなかにはいつも美味しそうな飲み物や食べ物が登場しています!

りえママさんからは、とても共感したこちらの記事をご紹介します。
「厳しいだけじゃ響かない」というのは、まさにその通りですよね! 結果が大事なのもわかりますが、学生のうちは結果が出るまでの過程もとても大事だと感じます…! 居心地も大事ですね!
委縮して従うのは成長とはズレるはずなので、厳しすぎるのも考えものですよね…。

りえママさんの記事を読むと、自然とカフェに行きたくなるんです🌟


🌸出席番号 80 みやけん さん🌸

みやけんさんは中小企業診断士として、経営支援やnote収益化支援などの内容を軸にして発信されています!

みやけんさんからは、こちらのファンに関する記事をご紹介します。
収益化をしていく上では、ファンを獲得することが大事になってきます! なぜファンを獲得することが大事なのか、どうやってファンを獲得していけばいいのか、がわかりやすく書かれています🌟
この記事を読んで、収益化への道を歩んでいきたいところですね…!

みやけんさんの文章は、とても丁寧で説得力もあるのでおすすめです!


🌸出席番号 81 ゆいな さん🌸

ゆいなさんは現役の看護師をされていて、副業としてXやメルマガ、スタエフなどもされています!

ゆいなさんからは、時間管理術の記事を選びました!
副業を始めようとしても、本業や家庭の都合もあり、思うように時間が取れないことがありますよね…。時間を言い訳にしたくはないけど、現実問題として重くのしかかってきます。
ゆいなさんは、どのように時間を管理して副業を成功させたのでしょうか?

副業を始めるのに年齢は関係ない、ということも伝わってきますね🌟


🌸出席番号 82 大谷義則 さん🌸

大谷義則さんは様々な職種を経験され、無限の可能性を秘めているAIを活用して発信されています!

「もののけ姫」は懐かしいです! 観たことがある人も多いのではないでしょうか。
記事を読んでいくと、「そういう解釈の仕方もあるのか」という部分が出てくるので、とても考えさせられました…!
こうした作品も、深く味わってみると新たに見えてくることがあって面白いですね🌟

メンバーシップ(コミュニティサポータークラブ)や、共同運営マガジン(noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン)(希望を紡ぐ仲間たち)をされています!


🌸出席番号 83 稲穂 さん🌸

稲穂さんは「美しい鰭」で心を奪われてからずっとスピッツファンで、スピッツにとても詳しいです!

今回は、稲穂さんが大切にされている記事を選びました。
不登校を論じるときに、どうしても大人の尺度だけで考えられることがあります。でも、一番大切なのは当事者の気持ちを考えることですよね。そこが軽視されてはいけません。
「行かない」というのも大切な選択肢のひとつとして尊重したいです…!

あらゆる事象も、広く捉えられるようになりたいですよね🌟


🌸出席番号 84 むらちゅー さん🌸

むらちゅーさんは、アカウント名でもある可愛い猫ちゃんの写真を多く投稿されています!

この記事は、むらちゅーさんについて大切なことが載っています。
ここまでのむらちゅーさんのことが知れるようで、丁寧に読ませていただきました。怖かったこともあるはずですが、前向きな気持ちが伝わってきました…!
何にも負けない強さこそが、自分を支えるのだと感じました。

素敵な記事を読ませていただき、ありがとうございました🌟


🌸出席番号 85 鉄道員K さん🌸

鉄道員Kさんは現役の鉄道乗務員として活躍されていて、鉄道に関わる貴重なお話を発信されています!

鉄道員Kさんからは、苦労されたであろうお客様対応をご紹介します!
3件の例が載せられていますが、どれも困るレベルの迷惑客さまでした。フィクションであってほしいのですが、これが現実レベルで起こるのですから、困ったものですよね…。
どんな迷惑客さまがいたのか、ぜひ読んでみてくださいね!

あらためて、駅員さんや店員さんへの態度は考えたいと思いました🌟


🏫生徒さん紹介🏫


【Saka.の教室】で学ぶ生徒さんの紹介です🌟

記事のご要望をいただいた方は、そちらを紹介させていただいております…!
それ以外の方は、私の独断で記事を選ばせていただきました!

● 今回は前半なので、対象者は 【 No.1 〜 30までの方 】です!
● 非公開の方は、紹介を控えさせていただいております!


🌸出席番号 1 桜井明日香 さん🌸

明日香さんがされている共同運営マガジン(明日香の エンためになる 共同運営マガジン)が、今月で6ヵ月を迎えます! その節目を記念して、「半年後の自分」へのメッセージを書くという企画をされています🌟 気になる方は、ぜひ参加してみてください! 私も参加します!
こうして半年後の自分へメッセージを残すのは、前向きな決意表明になるので素敵ですね…!

他にも、有料マガジン(明日香のひとりごと帖)もされています!


🌸出席番号 2 あちゃ さん🌸

ご自身の経験を経て、「女性を支える仕事がしたい」と思うようになったあちゃさん! 経験からくる需要には説得力があります…! あちゃさんが、どれだけもがきながら突き進んできたのか。自分軸で生きることの大切さが身に沁みて伝わってきました🌟
今まで頑張ってきたことは無駄ではなく、どこかで繋がってくるんですよね!

Instagramの活動(▶あちゃさんプロフ)も必見です! 有料マガジン(あちゃの部屋)(こころのことば)もあります!


🌸出席番号 3 ちょうえつ さん🌸

文章を「丁寧に書く」のか「少しくだけた感じで書く」のかは、私も悩んだことがあります。初めて自分の文章を読む人が多い場面では、丁寧に言葉を紡ぐのが無難かもしれませんね…! 親近感というプラスと、馴れ馴れしさというマイナスの天秤になりますね!
失礼のないように、この匙加減を上手にできる人になりたいですよね🌟

私も、これからも「です・ます」で書いていくと思います!


🌸出席番号 4 有弘花 さん🌸

noteは、こうして他の方から良い影響を受けられるのも醍醐味ですよね…! 自分と境遇や考え方が似ている人には、自然と影響も受けます。お忙しいなかでも資格の勉強をされている姿は、本当に素敵です! 時間を確保している箇所を読んで、とても上手な使い方だと感じました🌟
無理をされすぎないように注意しながら、頑張っていきたいですね!

有料マガジン(有弘花の【明るく元気に前向きに】妊娠出産期を過ごす)もあります!


🌸出席番号 5 Naseka さん🌸

半角スペースは使い勝手がいいですよね。そんな「半角スペース」といえば、Nasekaさんですね! タイトルの通り、「半角スペースの印象を語ろう!」というテーマの企画をされています🌟 企画の参加は、マガジン参加者以外でも大歓迎とのことです…!
読んで気になった方は、ぜひ参加してみてくださいね!

メンバーシップ(果てない note 学堂)や有料マガジン(Nasekaの有料記事集)、共同運営マガジン(日本半角スペース促進協会)もされています!


🌸出席番号 8 心都 さん🌸

言葉って恐ろしいもので、似たようなことを伝えたつもりでも、受け手の感じ方が大きく違うことってありますよね。本文では「愛ベース」か 「警告ベース」かの違いという表現が出てきて、とても納得しました…! つい、警告ベースの伝え方をしてしまうんですよね…。
伝えるときは、受け手の感じ方まで意識した言葉の使い方をしていきたいですね🌟

定期購読マガジン(Coto's personal philosophy.)をされています!


🌸出席番号 10 🍀コスモスhir8mi さん🌸

他の人と自分を比べられることってよくありますよね…。言っている人は深く考えていないつもりでも、言われたほうは傷ついてしまいます。自分という個人を見てほしいのに、誰かと比べて話をされるというのは辛いものです。私も比較しないようにしていました…!
「女子少年院」を訪ねたお話は、ぜひ読んでいただきたいです! 私も読んで感動しました。

有料マガジン(こんにちわ😊コスモスです🍀)(こんにちわ😊童話マガジンです🍀②)も出しておられます🌟


🌸出席番号 11 hiro| KOTOBASHIYA さん🌸

「かもしれない」って、どちらかというと良いイメージがあるかもしれません! しかし、良い面だけではないことがこの記事からわかります…! 危険予知としての「かもしれない」は有効ですが、負の感情としての「かもしれない」は、仮定を事実のように感じてしまう恐れがあります。
守ろうとして考えていた言葉で、自分を苦しめないように気をつけたいです!

これからは、明るい未来を想像した「かもしれない」を使っていきたいですね🌟


🌸出席番号 13 すみひろ さん🌸

生き残るのは「変化する者」というのは印象的でした! 変化を受け入れ、挑戦し続けられる人は、いつまでも成長していけるのでしょうね。また、先輩の言葉を記録した手帳も印象的でした! 機械を相手にしていると思われがちですが、結局は人が大事なのですね🌟
私もそのまま進めばエンジニアだったので、興味深く読ませていただきました…!

すみひろさんは、メンバーシップ(絵本のつくりかた)もされています!


🌸出席番号 14 ryoko さん🌸

ryokoさんには、このメンバーシップのことを大変素敵にご紹介いただいたので、ここでも共有させてください…! 文中では『感謝』や『優しさ』、『温かさ』を感じることができると言ってくださっていて、それは生徒さんの温かさにより実現していると感じます!
こうして言ってくださるryokoさんご自身が、『感謝』『優しさ』『温かさ』にあふれた方なんです🌟

ryokoさんは、有料マガジン(心配性なワタシの旅のキロク)もあります!


🌸出席番号 15 安田亙 さん🌸

マクドナルドのことを「マック」と呼ぶか「マクド」と呼ぶかは、永遠の課題です! しかし、住んでいる土地の状況に合わせないと、他から来たことがバレてしまいます…。「マクド」派の人も「朝マック」「ビッグマック」と呼ぶのは不思議ですよね。
そんな中、抵抗がありながらも「マクド」を受け入れたようです🌟

でも、イントネーションですぐバレちゃいそうですよね笑


🌸出席番号 16 丘澄絵梨奈 さん🌸

丘澄絵梨奈さんは様々な活動の軸をもっておられて、そのひとつにメンバーシップ(アニメ、占い好きの交流倶楽部)があります…!
内容も幅広くカバーしておられて、5つのプランがあるので、気になるものがあれば覗いてみてください🌟

他にも、有料マガジン(有料記事・全収録)(アニメ、ドラマ、特撮他感想)(舞台、イベント感想他)(note見出し画像・セレクション)、共同運営マガジン(丘澄絵梨奈の共同マガジン)もされています!


🌸出席番号 17 追究くん さん🌸

『聖書』って、バイブルとはいうものの、意外と詳しく知らないですよね! カタいお話かと思いきや、突然出てくる『天空の城ラピュタ』でほっこりしました🌟 追究くんさんの記事は、説明の記事でもいつの間にか最後まで到達しているくらい、カタくないんです…!
個人的には、途中で出てきた「20秒ルール」というのも気になりますが…。

メインテーマである『聖書』について、知ろうと思えました!


🌸出席番号 18 きーまー さん🌸

まず、きーまーさんがまだnoteを始めて半年というのが驚きでした! それくらい、きーまーさんには勢いがあるんですよね…! 思いつきではなく、始めたものも継続されているところも尊敬できますよね🌟 私も負けじとさらに頑張っていこうと思いました!
最後のAIの説明も、的確ですね。これからもずっとよろしくお願いします!

メンバーシップ(happiness of life)や共同運営マガジン(【みんなとまなぶ】きーまーの共同運営マガジン)も運営されています!


🌸出席番号 19 飛牙マサラ さん🌸

いつになっても初詣はいいですね…! なんか、気持ちが新たになる気がします。寒川神社も、歴史があって素敵なところですよね。「初詣はお気に入りのところに」という方も多いかもしれませんが、個人的にはいろんなところに行くのが好きです!
おみくじの大吉もうらやましいです! 悪すぎたので引き直そうか迷っています笑

初詣を終えて、気持ちも新たに素敵な1年にしていきたいですね🌟


🌸出席番号 20 マイトン さん🌸

マイトンさんの、かっこいいお父さんのお話です。不器用ながらも頑張り続ける父親の姿はとても感動しますし、「なんとかしなきゃ」という想いも感じられますね…! こうした父親の素敵な性格が、マイトンさん自身にも受け継がれているのかもしれませんね🌟
読みやすい文章で、惹きこまれながら読めました!

メンバーシップ(【マイトンスタジオジャパン】ギフトショップ)や共同運営マガジン(My Tone コレクション)も運営されています!


🌸出席番号 21 ミトシ さん🌸

記事の値段設定は、ひたすらに悩んでしまいますよね! 特に、一番初めに有料記事を出したときは、いくらが適切なのかわからなかったものです…。「100円」という有料記事には、どのような価値があるのでしょうか。気になる方は覗いてみてください🌟
ミトシさん自身、かなりの思い入れがある記事のようです…!

メンバーシップ(ミトシの有料noteめんばーしっぷ)や有料マガジン(買い切り有料記事マガジン)(疾患についてのメッセージ集)もあります!


🌸出席番号 23  さん🌸

『ヴィヴァーチェ』は、ポルノグラフィティの応援ソングです! 歌詞をよく見てみると、深く考えられる箇所があるんですよね。こうして、歌詞にこめられた想いを考えながら、様々な考察をしてみることも面白さのひとつですよね🌟 素敵な歌詞だと感じました!
最近はお誕生日もありました! あらためて、お誕生日おめでとうございます…!

波さんは、有料マガジン(文具好きが語りたい)もあります!


🌸出席番号 24 七海真砂 さん🌸

七海真砂さんからは、シェア型書店の棚が増えるというお話を選びました。リンクに飛ぶと「おみくじ小説」なんていうのも売られていて、とっても楽しそうだと思いました! それぞれが本のことが大好きで、売るのも買うのも見るのも楽しんでいるのですね🌟
本好きの私としても、最初のご紹介からずっと気になっています…!

シェア型書店についてのアンケートの回答も、まだ募集されています!


🌸出席番号 25 yama さん🌸

yamaさんのおうちカフェダイエットは、ずっと継続されています。ダイエットが長続きしない私から見てもとても尊敬できますし、見習いたいところです! こうして継続して記録をつけることで、小さな変化を見つけることもできるので、大事ですよね…!
何事も継続することが大事なのだと再認識させてくださいます!

そして、相変わらずおうちカフェが美味しそうすぎて、素敵です🌟


🌸出席番号 26 南方郵便機のカフェ講座(豆屋) さん🌸

湯河原の梅林、壮大で素敵ですね! いつまでも眺めていられそうです。何気なく歩くより、お店を見ながら歩くほうが義務感も減って心地よく過ごせますね。どんな人でも、ショッピングモールは人がいたほうが賑わって楽しいですからね…!
お仕事もお忙しそうですが、いろいろと動かれている様子は刺激にもなります🌟

有料マガジン(あなたも豆屋を始めませんか。)もされています!


🌸出席番号 27 agent-matsukura さん🌸

私も何度も引っ越しをしているので、不動産屋さんにはお世話になっています。いつもインターネットで目星をつけて、内見をしてすぐに決めてしまうのですが、意外と掲載されていない情報も多いのですね…! 現地に足を運んで情報をいただくのも大事だとわかりました!
こうしたリアルな情報を、記事で提供していただけるのはありがたいです🌟

インターネットは便利ですが、人と人との関わりが最重要なのは変わらないですね!


🌸出席番号 28 西藍希 さん🌸

もうこんなに綺麗な花が咲いているのですね…! まだ寒いですが、こうした様子から春の訪れが近づいているのを実感できます! 雲も不思議なもので、じっくり眺めてみると面白いんですよね。忙しい現代ですが、たまにはゆっくり自然の流れを感じたいものです🌟
私も腰痛もちなのですが、ぎっくり腰はしんどいですね…。安静にされてください。

有料マガジン(古今東「西」のす)(追憶〜さいあい)(理解されない夢)(別れ〜父さん)もあります!


🌸出席番号 30 ど田舎ママが世界を飛び回るまで さん🌸

何か、イライラしてしまう日ってありますよね。そのようなときは、だいたい他責にしてしまいます…。理由が曖昧なように感じますが、実は明確な理由があるのですね! 確かに、あらゆる場面で気持ちを押しころしてしまうことがいけないのかもしれません…!
我慢をし続けたら、抱えきれなくて負の感情として出てきてしまいます。

ふだんから、自分のことをきちんと大事にして、労ってあげたいですよね🌟



以上になります…!

一人ひとりをより深く見ていただくために、今後も前半・後半で紹介を分けさせていただきます!

メンバーシップや有料マガジンについては、お一人ずつ訪問させていただいて、私がわかる範囲では全て書かせていただきましたが、他にもありましたら遠慮なく教えてください…!
今後の紹介記事にも載せさせていただきます!

これからもよろしくお願いいたします🌟


《 告知コーナー 》

📕有料記事です!

🏫メンバーシップ限定記事です!



いいなと思ったら応援しよう!

Saka.先生
もし、私を応援してくださる方がおられましたら、チップをいただけると励みになります…🌟 いただいたものは、クリエイター活動で使わせていただきます!

この記事が参加している募集