マガジンのカバー画像

明日香の エンためになる 共同運営マガジン

1,773
『真面目でも不真面目でも、おもしろいものはおもしろい!』をコンセプトに、ジャンルや形式にとらわれない≪おもしろさ≫を追求するマガジンです。 思わず笑ってしまう話から、じっくり考え…
運営しているクリエイター

#なんのはなしですか

明日香の共同運営マガジン 参加者募集✨

こんにちは🎶 ごきげんいかがですか? このたび『【明日香の共同運営マガジン】 最強の笑いは世界を救う』はリニューアルを経て タイトル・ヘッダー画像を一新いたしました。 *** 新たなマガジンタイトルは 【明日香のエンためになる共同運営マガジン】 ちなみにこのタイトルは われらがマイトン氏の案によるものです。 マイトンさん、惜しみないご協力 心から感謝します<(_ _)>💕 新たなタイトルで気分一新 これからもよろしくお願いします😊 *** ではここでマガジンの

ボクnote 一年の軌跡

noteを始めるまで仕事が終わってクタクタのからだで帰宅すると、リビングには下の子のおもちゃが散乱している。テレビの前には畳まれずに山積みになった洗濯物。 キッチンの流しにはこれまた山積みの食器。 なぜ家事は上に積もるのだろう。 ため息をつきながら、こどもたちをお風呂に入れ、下の子を抱っこで寝かせると夜の22時すぎ。やっと一人になれた。そこからが「おれの時間」だ。 リビングの電気は付けずに、タカラ焼酎ハイボールの500mL缶を開ける。 つまみは90円のカラムーチョ。細長く

息子のハッピーバレンタイン

ピンポーン 時刻は18:30。 インタホーンが鳴った。 「あっ、あのっ、お忙しい時にすみません。Hです」 モニターにバレエ帰りであろうひっつめヘアの可愛いHちゃんが映っている。 これは、もしかしてもしかして・・・アレじゃないの!? Hちゃんは、息子の幼馴染の女の子。 4歳の頃から毎年バレンタイン、ホワイトデー、お互いのお誕生日にはプレゼントを贈り合っている。 息子のお嫁さん候補No. 1だ。 「あっ!Hちゃんだ!○くんHちゃんきたよ!!」 浮かれる母。 「・・・

🍀父親から会えない子供たちへ。本当に伝えたい想い

子供たちへ ー 届かない想いを言葉にする ー 配達の仕事をしていると、 思い出の場所を何度も通る。 そのたびに、小さかった君たちが「パパ 見て!」と笑顔で話し合っていた日のことを思い出す。 今思えば17年間、成長を見守ることができたのは 大切な宝物になっているよ。 昨日は長女の誕生日だったね。 「おめでとう」ってLINEするかすごく悩んで… 結局日付が変わるギリギリに一言だけ送った。 翌日、「ありがとう」と返事をくれたね。 それだけで、心が温かくなったよ。 こんな

¥100

青春のバレンタイン / #青ブラ文学部

( #ショートショート 本文1023文字) バレンタインデー。生まれて初めてチョコをもらった。うちは男子校なので直接学校で渡されることはない。僕は登校時に電信柱に隠れるように待っていた女子からチョコをもらった。 「あの……これを……」と下を向いたままでチョコを手渡された。突然のことだったので、僕がぽかーんとしているうちに彼女は走り去ってしまった。 手紙にはこう書かれていた。 やたらと堅苦しい文章の手紙に彼女の底知れぬ愛を感じた僕は、誰にも自慢せず、家に持ち帰って部屋で

バレン隊員の憂鬱

2月14日 今日は、バレン隊員にとって 1年で1番忙しい日だ。 ウーウーウー!! 〇〇町に怪獣が出現!! 今すぐ出動せよ!! そんな警報がひっきりなしに鳴り響く。 なにしろこの日は、小怪獣フラレタンがいつもの79倍現れるのだ。 小怪獣とは言え、さすがにひとりじゃ倒しきれない! さらに、バレン隊員は隊員達の中でも、いちばんおっチョコちょいなのだ。 出動要請のあった場所にまっすぐたどり着けない、なんてことはざらにある。 この日ばかりはバレン隊員ひとりでは対処しきれな

お砂糖とミルクはおつけしますか

カフェやファーストフード店などで、これを聞かれることがある。 砂糖・ミルク・ガムシロップ・ポーションレモンなど、セルフで持っていけるお店もあるが、おつけしますかと聞かれて、必要な量を申告する場合である。 コーヒーにしろ紅茶にしろ、Mサイズなら砂糖3本は必要な生き物である、大熊猫。 ちなみに、もしもスタバのベンティサイズだったら、ガムシロなら5個は必要である。 つまり、非常に申告しづらい。 店員さんはにっこりと微笑んで「3本ですね」と復唱して渡してくれるのだが、家で使うた

息子の送迎と付き添いの日々を私は語る

勘弁してくれ。 私の父が、断りもなく勝手に1000ピースのジグソーパズルを持ってきた。 しかも、雪山の風景画。可愛さの欠片もないやつ。 「うわぁぁぁありがとう!!」 貰えるものはなんでも貰っちゃう息子。 「今すぐやりたい!」 はい。そうなりますよね。当たり前です。子どもは「今」を生きているんです。 「オッケー!!!やってみよう!」 なーんて、私が言うとでも? 1000ピースだよ?それなりの大きさになるよ?どこでやるの?最後までやり遂げる自信はあるの?しかもテン

🐶『なんのはなしですか』〜歩歩、インスタで広め隊🤣…そして動物界隈にも👀‼️(創作)

【#なんのはなしですか】 🐶歩歩 「なんのはなしですか」って知ってるでしゅか? なんのはなしか分からんから「なんのはなしですか」なんちゃ〜🎵 今、noteを飛び出してジワジワと他の世界でも広がってるみたいでしゅよ💓 あたちはインスタでも広めたいちゃ〜‼️ なんのはなしか分からんこと書くのかが、 「なんのはなしですか」なんでしゅ💕 だから、あたちも良く分からんちゃ🎵 🐶🌈ここあ それなら、おいらも参加する〜‼️ おいらのこの仕草も「なんのはなしですか」にピッタリだろ

むかしむかしあるところに / #ボケ学会

( #ショートショート 本文:1117文字)  むかしむかしあるところに、仲の良いおじいさんとおばあさんがおりました。二人には子どもがいなかったので、少しさみしい毎日を過ごしていました。  ある日、おばあさんが川で洗濯をしていると、川の上流から大きな桃がどんぶらこっこと流れてきます。おばあさんは、洗濯を手伝おうとあとからやってきたおじいさんと力を合わせて桃を川から引き上げました。そして、その桃を抱えて家に持ち帰りました。洗濯は中止です。 「それにしても、おいしそうな桃じ

コニシ木の子さんに 「なんのはなしです課」通信 観察の三十三通目で #なんのはなしですか の記事を2つご紹介頂きました〜🙌 ありがとうございます😊🐶💓 https://note.com/moto2_hero/n/n1f6d0a130e48 🐶歩歩 「あたちも『なんのはなしですか』デビューしたちゃ〜💕」

8mmビデオをダビングして、18年ぶりに亡き父に会った話

『お~い、こっち見て。こっち見てよ~!』 パソコンの奥。 小さな私を必死に呼ぶその声を。 私はひとり、18年ぶりに耳にしていた。 「ねえ。このビデオ。ダビングできないかな」 オカンはいつしか、実家に帰るたびに私にそう言うようになった。 オカン(実母のことだ)は、かつて私の父が撮りだめていた8mmビデオを、大量に大切に保管していた。 実家に帰るたびに、私はふとそれを思い出し、「そうだね」と言いながら、調べるとなかなかコストもかかるようだと、きたるべきタイミングを見計ら

🌟共同運営マガジン『星空PJ』〜興味をそそられたら参加してみませんか🌠💫

ケータロー🦑さんが新たに立ち上げた共同運営マガジン『星空PJ』 なんか面白そうですよぉ👀✨ ハイ🖐️ 私、「面白そう♪」と思って それだけで迷わず参加しました🤭 「面白そう♪」 これが一番なんじゃないかと🤣 【詳しくはケータロー🦑さんの記事で⬇️】 私が参加した理由、もう一つあります😊 それは、企画・運営者の ケータロー🦑さんの温かい人間性、お人柄です✨ こう言うと、ケータロー🦑さんは 「温かい人間性?いや、それは無い」 と言われるかもしれません🙄 でもね🤭 私

油合体させ職人

お昼ご飯に、味噌ラーメンを食べたんですが。スープに油が浮いてますよね、それの大きいのを見つけて私は思いました。 「どれだけ、大きい油を作れるんだろ?」 この時の私は、いったい何を考えてたんでしょうね(笑) そうして私は食べるのに使ってた、フォークで油を合体させようとしました。ですが、失敗して全部分裂してちっちゃい油が沢山出来ました。 なんのはなしですか 長男(10歳)の「なんのはなしでしょうか」のコーナーです。 「なんのはなしですか」をさらに自然に使いこなしています😂