![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50108631/rectangle_large_type_2_3c26660e2ed0474d956053efddc636c6.jpg?width=1200)
21.4.15『ブランディング』
こんばんは🤴
今日も一日お疲れ様でした^^
今日も1日良いお天気の宮崎でしたが、明日の夜あたりから崩れそうですね〜
土曜の午前は茶摘み体験の予定なので晴れると良いなあ〜☀️
さて 昨日ちょっとご報告させて頂きましたテレビ出演ですが📺
アーカイブでまとめていただいてました!
(今度からカメラで撮られるときはまず髪を整えます笑)
因みに、ちょっと前には同僚の宮崎市内でブリトー専門店を営む友人も出演していました!!
美味しいから宮崎にお住いの方は行ってみてくださいね🤴
宮崎で本格ブリトーが食べれるよ!!
よかったらご覧ください〜〜^^
今日午後は、商品を置かせていただいている店を数件回っていたのですが、見ましたよ〜📺と100%言って頂けて、夕ご飯の準備時だったってのもあるのかもしれないですが、テレビ効果すげ〜と感じました^^
最近自分はもっぱら何か見るときはネットニュースかYouTube利用なのですが、まだまだテレビも情報収集には欠かせないツールですね
さてさて本日は
ブランディング
ということで
ここ数ヶ月ほど改めて
パパイア王子 のブランドをちょっと見つめ直しています
そもそもなんでそんなことするの??ですが
ちょっと検索するだけでも今は沢山の情報がヒットしますが、
ちょっと引用して記すと
ブランド:ある商品を別の(類似した)商品から区別するための一連の要素
ブランディング:ブランドを消費者に認知させ、市場におけるニーズを知り自社(製品、商品)の強み・ポジションを明確化すること
別にブランドだから価格が高いというわけではないです。
それこそ、「うまい棒」も10円程度で購入できる格安お菓子としてしっかりとブランド化されていますね。
ブランディングの目的:ブランディングの成功が、集客・販促・PRといったあらゆる局面において、他社との差別化を図ることができる。結果、活動を有利に進めることに寄与する。
具体的には何をする?:自社の商品の価値をブランドとして明確にした上で、そのブランドの価値が正しく伝わるように様々な施策を打っていく。(具体的じゃないですな。。笑)
ビジネスの現場ならあるあるかもしれませんが
これをすればOKで完璧です
というような正解がない分
しっかりと土台を固めて強いブランドを作ることは時間はかかりそうですがとても大事だと感じています
特に
パパイア王子という名に相応しいブランドを今年はしっかりと築いて行きます🤴!
はい、それでは今日はこの辺で〜〜^^
また明日👍
いいなと思ったら応援しよう!
![岩本脩成@パパイア王子代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66430986/profile_0c69f4963dadecf6b077c23dd48a87b5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)