![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43728284/rectangle_large_type_2_980d25f5e34c65e8b1d9012014b30689.jpg?width=1200)
大学時代はSFに追われてました
こんばんは🌗
華金ですね🍻
1週間お疲れ様でした❗️
本日はちょっと気軽に読めるものを書こうかな〜と思いまして
私が大学時代に取り組んでいたSFの話を少し書こうかと思います‼️
(トップ写真は私が通っていた東京農工大学の修士と学士の卒業式の後の研究室メンバーでの飲み会です!記念品は酒禁止のぬいぐるみ笑笑 今も大事に使っています♪)
SFとはみなさんよくご存知の
Silk Fibroin シルクフィブロイン
のことです❗️
フィブロイン=繊維状タンパク質の一種=繭糸の約70%を占める=絹糸の主成分
簡単に言うと この材料を生体材料(先天性や怪我などにより不足している部分の補填に使うためのもの)として活用するための研究開発を行っていました
大学の研究ですが企業の研究に近い様なこともしていたなあと思います
卒論は
「核磁気共鳴(NMR)という手法を用いて小口径絹人工血管の水中での水との関係性の分析」を
修論は
「シルク人工心臓弁の研究開発」です‼️
修論は割とイメージつくかなあと思います
実際に羊などの動物試験も実施してたりしました
そんなシルクを堪能した学生時代でした❗️
今もたまに当時指導いただいた教授と連絡をとらせていただいたりしていて
パパイアにつぐ事業として何かできないかなあと最近そんなことを考えています
何かいい案を思いついたらやります❗️
では短いですが今日はここまで❗️
皆様良い週末を^^
(学生時代夏に屋上で廃液清掃w)
いいなと思ったら応援しよう!
![岩本脩成@パパイア王子代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66430986/profile_0c69f4963dadecf6b077c23dd48a87b5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)