マガジンのカバー画像

YouTube

68
YouTubeについて思うことを記していきます。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

結婚式の【生配信】ビジネス

結婚式の【生配信】ビジネス

 「放送作家」という…テレビなどの企画を考えたり台本を書いたりする仕事をしている中年男が、日常の思いつきや体験などを綴るエッセイ風note。

※まだ「結婚式」に関する話題が続いています。

 YouTubeでの「ライブ」だったり、ツイッターでの「ツイキャス」だったりと、これだけ生中継・生配信が盛んでありながら、なぜ結婚式を配信しようとする業者は現れないのだろう?

 ふと思った。

 親友やお世

もっとみる
「身内経済」の功罪 【最高の仲間】

「身内経済」の功罪 【最高の仲間】

 定点観測しているキングコング・西野亮廣さんのYouTube(Voicy)。
 先日、こんな内容でアップされていた。

 内容を簡単に要約すると…。

 オンラインサロンを運営するのは大変!
 月額に見合った「価値」を加入者に提供しなければならないから。
 でも、蜷川実花さんのオンラインサロンで提供されるのは撮影の「未公開」写真で、しかも許可取り必要無いから楽!

 みたいなこと。
 この動画に対

もっとみる
『一人勝ち』すりゃいいじゃん!

『一人勝ち』すりゃいいじゃん!

 ここ最近、「当初の目的だった有料note、そろそろ作ってみようかな…」と思い始め、noteの現状などをリサーチしている。
 おかげで【あなたへのおすすめ】が、ほとんど「noteの始め方」とか「noteの続け方」、「フォロワーの集め方」「有料note販売」系の記事になってしまった(苦笑)。

 で、分かったこと。
 多分だけど…

noteで一番売れているのはnote攻略法

 だということ。
 

もっとみる
【YouTube】 生配信で登録者減? 【きりぬき】

【YouTube】 生配信で登録者減? 【きりぬき】

 以前、”はりーの仕事塾”さんが「生配信をすると登録者が減る」と言っていた。

 でも、なんでだろう?
 それってYouTubeに限ったことなのかな?
 ツイキャスとかインスタライブとかで生配信やっている芸能人も多いと思うんだけど、YouTube独特の文化なのだろうか?

 まぁ、面白い部分を10〜20分の尺に編集でまとめた動画を見慣れている視聴者にとって、有名人でもない「ちょっとYouTubeで

もっとみる