マガジンのカバー画像

【法人向け】プロジェクト推進力向上の5つの手法を解説

88
IBMで学んだ、プロジェクトがはかどる・決まる!🤩 【一生使えるスキル】をマスターしませんか?🎈 このマガジンには以下のテーマをカバーする90近い記事が入っており、追加を続けてい…
このマガジンは、私が業務改革プロジェクトを90以上経験した中で、お客様から評価された5つのノウハウ…
¥30,000
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

1990年日本がGDP世界#2位のころの、日本とアメリカのビジネス文化の違い 

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

星野リゾートに学ぶ「会社を変える」成功条件とは?

 お勤めの企業で、業務改革がなかなか進まず、困っておられる方に、  1914年開業の星野旅館を引き継いだ、星野佳路代表が、星野リゾートに社名を変えた背景には「人材募集をしたが2年間、応募が全くなかった」という、ご苦労がありました。  私が主張している「会社を変える6つの条件」が、星野リゾートへの変革にも当てはまるか? 失礼ながら、チェックしてみたところ、大きな要素が、6つの条件には抜けているという発見がありました。 参考動画:ビジネスを躍動させる「変革ファクター」とは?

¥980

こうすれば会社は変わる -Change Management

仮説とは、最も確からしい仮の答えです。 企業改革を成功させる条件に仮説をたてて、様々な検証を行った事例を紹介します。 1996年に発刊された「PROVISION」というIBM発行の雑誌に掲載された、私の論文です。 要約 昨今の消費の低迷、販売価格の下落、競争の激化と言った厳しい経営環境を受け、多くの企業が業務改革に取り組んでいます。  しかし、業務改革の計画を早く、安く実行するための「変革のマネジメント」について、十分な準備と考察が出来ていないため、元の木阿弥に戻ってし

¥300

【仮説検証】営業プロセスのリエンジニアリング

仮説とは、最も確からしい仮の答えです。 「営業活動」に仮説をたてて、様々な検証を行った事例を紹介します。 1996年に発刊された「PROVISION」というIBM発行の雑誌に掲載された、私の論文です。 要約 バブルの崩壊後「お客様指向」が注目されるようになってきました。  最近(1996年)さまざまな「お客様の声調査」のアンケートを求められた方も多いと思います。  一方では「ホワイトカラーの生産性向上」や間接部門のリストラなど、ふくれあがる販売及び一般管理費削減の話題

¥300

【仮説検証って何?】HILLTOP社の事例でご紹介します

 京都の就職人気企業で『世界の開発を加速させる』と言うミッションを掲げておられるHILLTOP㈱様の例をお借りして、ちょっと難しい「仮説検証」をご紹介します。 おことわり: この事例情報は2022年5月に行なわれた「Worksway DXの本質と企業競争力の強化」というイベントで、経済産業省 商務情報政策局の和泉憲明 企画室長がご講演された情報をもとに、私が勝手に「仮説検証」ストーリーに置き換えたものです。 京都府宇治市にあるHILLTOP㈱とは? アルミを安く加工する町

¥300

【仮説検証って何?】カルビーの事例でご紹介します

 「仮説検証技法」は英語でConsulting Processと呼ばれています。 その名の通り、大手のコンサルティング会社が、お客様の業務改革時に使う方法なんです。  プロのコンサルタントが使う手法なので、正直難しいです。  私は「仮説検証」をテーマに有料のセミナーを開いていますが、受講生からは「むつかしい」と言われるので、具体的に「仮説検証技法」を体感いただくよう、最近のDXなどの事例を使ってご紹介しています。  今回は、カルビー社のポテトチップス販売で成功した事例を

¥300

【ふせん会議術】を使うと、何も進まない会議が変わります!

 会議に集まった人の時間がムダになる「あいまいな発言」「フワフワした言葉」「感想を言ってるだけ」など、気になりませんか?  そんな時、ふせん会議術を経験していると、「それって具体的には?」と言った突っ込みが入れられます。 【とある会議】悪い例 あなたはこの会議を見て、どこが問題だと思いますか?  どうすれば「決まる・生産性の高い会議」になると思いますか?  9個以上指摘出来たら「ふせん会議術」免許皆伝です (笑) ⏩田中洋子部長「社内研修プログラムの改善提案の議題につ

¥300

【Xふせん会議術】今どき手書き?🙄 にお答えします

 AI時代、音声入力して文字起こしだけでなく、要約やマインドマップまで作ってくれる時代になりました。  tiktokでいいツールが紹介されていたので、1つを早速試してみました。 これを使って、直近で契約いただいた、東京のコンサルティング案件で、使ってみたいと思っています。  役員インタビューを音声録音し、議事録を自動で作るのです 【改訂】✨この記事は2024/6/23に寄稿しましたが、7/22に大改訂しました。 実際に音声録音を自動認識するAIソフトと、それをChat

【ふせん会議術11】誰でもできるの?

 ふせん会議術って難しそう! って思っている方に、、、 私の「ふせん会議」との出会いと、なぜできるようになったか? 披露します。  みるみるプロジェクトが進む「ふせん会議術」はIBM社ではCPS (Customer Planning Session ) と呼ばれ、会社の文化になっている手法でした。 CPSとは、お客様 customer の事業計画 planningをセッション session 形式で議論し、まとめる手法なんです。 「ふせん会議」とは、IBMのCPSという

¥300

【ふせん会議術12】初心者でもすぐ使える5つの秘訣。まずやってみましょう!

 みるみるプロジェクトが進む「ふせん会議術」は初心者にすぐは無理?と思ったあなたに、、いいとこどりする朗報です。  この記事は、以下の記事の無料部分を読んでいただいた方で「おもしろい、ぜひやってみたい、、でもちょっと私にはむつかしい、、、」と思われた方に書いています。 🙇 まずは「ふせん会議術」入門編 無料部分だけでもOKです 🙇 次に「ふせん会議術」全体像 無料部分だけでもOKです 私の「ふせん会議」との出会い 私が30代半ばごろ、IBMの社内研修で「CPS演習コー

¥300

【ふせん会議術14】問題を分かりやすく記述できる「5つの質問」🤩

 会議で参加者の発言が理解できない、うまくまとめられない、と言った悩みありませんか?   そんなとき、私がセッションリーダー(司会進行役)する時には、5つの質問を良く使い、その回答を、わかりやすい表現にまとめるようにしています。  その秘訣を無料でご披露します。🤩 ご参考記事「わかりやすい問題表現とは?」を下の記事に解説しています。 【ご参考】ふせん会議術にご興味あれば、この記事を含めたマガジン(有料)がお得です 分かりにくい説明とは? 発言をまとめたいとき、「困る

¥300

【ふせん会議術】成功の秘訣を図解しました

 みるみるプロジェクトが進む「ふせん会議術」に興味があって、やってみたいという人に、成功の秘訣を図解しました。  この記事は、以下の記事の無料部分を読んでいただいた方で「おもしろい、ぜひやってみたい、、でもちょっと私にはむつかしい、、、」と思われた方に書いています。 🙇 この記事を図解してみました 🙇 「ふせん会議術」入門編 無料部分でOKなのでこれは見て下さい 【図解】初めてでも成功のコツ 鍵は、最初の2つなんです 上の図の説明です 🙇1 プリセッション(キック

¥300

「ふせん会議術」の実習セミナーの受講生からの評価

 プロジェクトでメンバーの賛同が得られない、持ち越しが多い、結果プロジェクトが進まない。こんなことに困っている、あなたへ  「ふせん会議術」を学び、自分の悩んでいるケースを持ち込んで、演習し、その改善策を教えてもらえるセミナーを、2024年4月と、5月の2日に分けて実施しました。  本日は、その結果の受講生からの評価を、皆さんにご紹介。 【要約】受講生からの評価結果 全て5点満点で、21名の受講生全員に評価いただきました。 過去平均に比べ、とてもいい評価をいただきました

【ふせん会議術13】初心者が問題の原因分析を行ったら🙄?

私は「ふせん会議術」が実習できるセミナーを12年行っています。 そこで「わかりやすい問題表現とは?」をご説明し、早速実習に入るのですが、、、🤣  セミナーで行っている「わかりやすい問題表現とは?」を説明している内容を、下の記事に書きました。  受講生には、以下の宿題を「ふせんに書いて」準備してもらい、参加いただきます。 🎈自分の会社で担当するプロジェクトの「目標」 🎈今起こっている問題(目標を阻害する悪い結果) 🎈自分が考える問題の原因  そして、壁に貼った模造紙

¥300