趣味キャンプ

ゆるめるところに力はある!?  総合病院などで10年以上経験を積んだお医者さんです。 …

趣味キャンプ

ゆるめるところに力はある!?  総合病院などで10年以上経験を積んだお医者さんです。 スピリチュアルと現実の両刀派ドクター。 たぶんHSP気質なので、そういう悩みにも共感します。 スピリチュアルな世界が大好きなだけに、地に足のついたスピリチュアルを発信していきます。

最近の記事

罪悪感のかわしかた

最近、罪悪感を感じることはあっても、 受け流しやすくなりました。以下のことを意識しているからです。 ①罪悪感は、愛情の裏返し あんなこと言うんじゃなかった。 まずいことをした。 その人を大切に思っているから、その反動として、反省の念として、罪悪感が生じている。 だから、罪悪感は、その人を愛していることの裏返しなんだな。と思うようにしています。 ②成長したから、罪悪感が生じる。 後になって、反省できているということは、自分は前からみると成長しているわけです。 その経験

    • ぐるぐる思考を止めるヒント

      ちょー 反芻しちゃうんです、わたし ぐるぐる思考を止めるヒントを書いときます。 腹が減った時 夕方、夜 寒い時 寝不足の時 疲れてる時 こういった時は、ぐるぐる思考が起こりやすいです。しかも、マイナスな、ぐるぐる思考。 生理的に、人間の性質的にそうです。 この時は、あれこれ考えても碌なことがないです。自分の妻もおんなじこと言ってます。 だから、ぐるぐる思考しだしたら あ〜 夜だからだな〜 とか あ〜 寝不足なんだろうな〜 って、反芻している自分に気付

      • 脱・引き寄せの法則 難民①

        いまから引き寄せの法則は、 叶えるためにのめり込むものではない という主張をします。 「潜在意識が、現実を作ってる。 だから潜在意識を書き換えよう。」 という主張が目立っていますが、 別の意見があるのをご存知でしょうか? 吉濱ツトムさんは、YouTubeで このように発信しています。 私はこちらの方が、しっくりきます。 こっちの方が引き寄せの法則を利用しやすいです。 頭の中で反芻している内容に対処する方が よっぽど、潜在意識の書き換えより 分かりやすいと私は思います

        • 常に良い体調でいるヒント

          体調には波がある 数値化してみる -50〜0〜50 の間を揺れ動いているとする。 頭の中で描く理想は 今日も明日も、明後日も 常に50の状態だ でも、人間も生きものなので、 そういったことは難しい。 どうしても30のときもある。 マイナスのときもある。 このときね、30だからといって、 不足を見てはいないだろうか? なんで、20足りないんだって、 不足を見てはいないだろうか? 不足を見ても良いのだが… でも…自分を、責めていないだろうか? この考え方が、

        罪悪感のかわしかた

          引き寄せの法則の先にあるもの

          引き寄せの法則は、それなりに役に立つ。 でも気付いてしまった。 たぶん、幸せは、引き寄せの法則とは 無関係に、その外にある 欲しいものが、 いくら引き寄せられて嬉しいとしても。 条件付きの幸せをいくら叶えたところで 今この瞬間を幸せにするための 智慧がなくては 自立した心がなくては 心の中にある渇愛が癒えることはなく。 わたしを拠り所にする意識がないと 引き寄せの法則に使われてしまう さぁ! 果たして、わたしを拠り所にできたとしても その先がある わたし

          引き寄せの法則の先にあるもの

          自分が満ちるのは、いつ?

          藤井風さん 「満ちてゆく」の歌詞の意味を考えていて インスピレーションが沸いたので 記載させていただく まず自分を愛しましょう。 その次に、余裕が出てきたら、 溢れ出る部分を、 周りに分け与えましょう。 順番を間違えると、つらいばかりです。 自己犠牲はよくありません。 この考えを暫く実践して、気付いてしまった。 この文章、 正しいが、言葉足らず。 補足説明が必要。 前提として、自分を満たすのは正しい。 まず十分に自分を大切にしてあげてほしい。 ここから先は、自

          自分が満ちるのは、いつ?

          わたしが「わたし」を助けに行こう

          橋本翔太さんの著作 わたしが「わたし」を助けに行こう  サンマーク出版 の書評、レビューです。 自律神経失調症に、役立つ本なのではないか? と思ったので、シェアします。 まずは自律神経失調症と共にある 私の日常から… 今日も暇で辛い… けど でかけるのもしんどい!スマホを手放せない… アプリばかり触る… SNSにひたる… これって、自分を暇にさせないための行動 不安から目を逸らしたいから かといって、やりかけていた趣味に手を伸ばせるかというと、それも疲れそうで怖い。

          わたしが「わたし」を助けに行こう

          頭でっかちをやめ、内なる声を聞くためのヒント

          きょうだい喧嘩の仲裁のやり方に 自分の内面世界が如実に現れている… 子どもが2人いる。 姉妹。 お菓子の数でケンカしている。 大騒ぎ、火がついちゃってる 気を張ってないと、 疲れていると、 思いやる余裕がないと、 単純に、数を同じにしなさい!と怒ってしまいがち …怒るまでは無くとも、今日は、数を一緒にしなさい、と雑に仲裁した。2人の思いを聞くことなく。 この時、ハッとしたのである。 問題は上辺では解決しているが 2人の思い、特に 数を減らされた方の思いは、解決して

          頭でっかちをやめ、内なる声を聞くためのヒント

          相手を愛することは、自分を愛するということ

          自分は、自分の世界を 自分のもった観念を通して見ている 他者は、自分の写し鏡だ ということは、 認められない他者も、自分の一部 つい怒ってしまう我が子も、自分の一部 何かを自分に知らせてくれている 自分の中の観念を、知らせてくれている あなたはそのままで、居ていいと 他者は教えてくれている 他者を愛そう 他者を愛することは、自分を愛することなのだから そんなことが肚オチした週末だった。

          相手を愛することは、自分を愛するということ

          ポジティブなのに何故疲れる?真のポジティブとは

          みなさんは、ポジティブな面だけで構成される人間を見たことがありますか? 私はありません。 陽キャラ、陰キャラ、という言葉がありますが、 それは正確ではなく どんな人にも、陽の部分と陰の部分の両方があると私は思っています。 完全にポジティブな人間… みたことはありません。 無理してポジティブを演じようとしていた自分はいましたが。 今は無理してポジティブを演じようなんて(あんまり)思いません。 自分のネガティブさも大事な自分の一部分です。 何かっていうと。 陰と陽、両方

          ポジティブなのに何故疲れる?真のポジティブとは

          浪費癖の治し方(医師向け?)

          メルカリ(出品側)を始めてみて、得た効能 ① 断捨離にお金が結びつき、副収入になるお得感 ② 送料の高さに驚く(思ったより利益少ない!) ③ 身体を動かして、お金を得る感じが強い ④ お金の価値を見直すことになる ⑤ 気付いたら、副業になってる なにより… ⑥ 金銭感覚が身につく 自分がネットショップを利用するときは、送料高いなー、と思っていましたが、梱包の大変さ、専門性、かかる配送料を考えると、とっても妥当だと感じるようになりました。発送する側の気持ちになるというか。

          浪費癖の治し方(医師向け?)

          片付けと子育て

          子ども目線のお話 子どもは背が小さいから、視野もせまい。 見えている世界が違う。 言葉の理解度も、ぜんぜん違う。別言語の話者と思ってもいいくらい。 だから、話す時はしゃがんで、「視線の高さ」を合わすのが望ましい。 見えている世界がちがうから。 仕事柄、お年寄りの方と話すときは、ちゃんと視線の高さを合わせるんですが。子供とのときは、うっかりします。 保育園の先生は、ちゃーんとしゃがんでいて、すごい!って尊敬します。 そこで、私がおもったのはね。 そのしゃがむのが一手間

          片付けと子育て

          「与えあう」ことで人生は動き出す

          大嶋信頼さんの作品の書評です。 1回通読しただけでは、真意が分からず。「え、結局、どうしたらいいの?」というのが読後の最初の感想でした。 この本の題名は『与えることで人生は動き出す』のではなく『与え「あう」ことで人生は動き出す』だというところに気づいたところで 真意が分かりました。 自己犠牲的に、メサイア症候群的に、ただ与える、ということは、実は「無条件の愛」じゃなかったのかもしれない。 という気付きがありました。意識的に何かをしている時、それは愛じゃないのかもしれない

          「与えあう」ことで人生は動き出す