![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133222278/rectangle_large_type_2_e5d28a74204fb929ac6cbe23452840c7.jpeg?width=1200)
寒い日とけん玉|【石巻でインターンをコーディネートする大学生_21日目】
冬は余裕を持って出ないと。
![](https://assets.st-note.com/img/1709815991544-6mYH3cGE8f.jpg?width=1200)
今日も今日とて朝から運転。今日は気温が低く窓が凍ってました。気温が低くなることを忘れていていつも通りの時間に出ようと思っていたら窓ガラスに氷が貼っていて焦りました。雪の日は警戒するんですけど、気温が低い日も警戒しないとって東北住んで数ヶ月ながらやっと気がつきました。
けん玉ブーム
![](https://assets.st-note.com/img/1709816284788-dA2OWkmvWB.jpg?width=1200)
御殿にはけん玉がいっぱい。フィッシャーマン・ジャパンのコーディネーターの松本さんはラインヤフーの社員でもあり、東北の復興支援を目的に「KENDAMA TOHOKU」というプロジェクトも行っていました。
自分も以前よりちょくちょく練習していたので少しはできます。まずはレジェンドができるよう練習したいです。けん玉ってセンスもないわけではないらしいですが、努力をすることが大事だと松本さんも言ってました。やればやるだけ上手くなれるし、時間も場所も選ばないのでやりやすいです。
今日のご飯
![](https://assets.st-note.com/img/1709816761424-WllAnhk1jL.jpg?width=1200)
今日の気づき
息抜きの遊びも大事。
![](https://assets.st-note.com/img/1709816921483-aPuYOhX9JP.jpg?width=1200)
久しぶりにけん玉ブームが起きてる。前は、高校生の時コロナで何もすることがない時にやってた。田舎で遊ぶ場所がなく始めたけん玉、やってみるとなかなか奥が深いです。何より一人でやるより一緒にできる誰かがいるってのが良い。自分もやってみたいと思える身近な遊び、息抜きにもなる簡単な遊び、できるようになりたいな。
書いている人
私は、石巻市を拠点に活動する一般社団法人フィッシャーマン・ジャパンでインターンをしてる大学3年生(休学中)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709817363837-NiVZrT41lg.jpg?width=1200)
佐賀出身で、神戸市外国語大学で国際関係学を学んでる3年生です。ニュースと地域経済に興味があり、フィッシャーマン・ジャパンのインターンだけでなく、NewsPicksのContent Curationのインターンもしています。ニュースのことも好きです。