見出し画像

小学校30年生の自由研究①珪藻土(けいそうど)で犬小屋の消臭壁を作る!!!


こんにちは!今日は子どもと一緒に珪藻土で犬小屋の壁を作っていみました。知り合いの左官屋職人さんにご指導いただきチャレンジ開始!!


珪藻土(けいそうど)って何?

珪藻土を使った商品といえばバスマットが思い浮かびますね。吸水性があり、防臭効果も期待できます。我が家では、最近犬を飼うことになりまして、犬小屋の周りに防臭壁が欲しいなと思っていたところだったんです。


不眠に悩む現代人・・・珪藻土は救世主??

日本はじめじめした季節と乾燥した季節を繰り返すため、室内の湿度管理は毎年の悩みですよね。珪藻土は室内を適度な湿度に保つ効果もあり、安眠効果も期待できるそうです。赤ちゃんのいるご家庭にもぴったりですね!

つい先日、知り合いの家がリフォームしたのですが、トイレの壁とリビングの壁の一区画に珪藻土が使われていてとってもおしゃれだったんです。少し凹凸のある波模様が絶妙で、しかも薄いモスグリーンの壁が一面あるだけで雰囲気がガラッと変わります。うちも頼んでみようかな・・・


準備するもの(材料・道具)

バケツ(5リットルくらい)2つ、混ぜる用のスコップ、珪藻土の粉、色を付ける塗料、壁塗りのコテ、定規、カッター、新聞紙。

一番高価なのは珪藻土で、3000円くらいでしょうか。今回は準備していただきました。塗料は入れても入れなくてもいいそうですが、仕上がったときの色合いが違うみたいです。こちらも準備していただきました。

石膏ボードは大きなものをホームセンターで購入しました。本当は小さくてもよかったのですが、1枚でしか売っていなかったので仕方なし・・・。お店の人にカットをお願いしようと思ったのですが、石膏ボードはカット対象外みたいです。ベニヤ板であればお店でカットできるとのことですが、木の色が珪藻土にうつってしまうそうです(なるほど!)もし、石膏ボードで珪藻土の壁を作成しようと考えるのであれば、大きな車が必要かもしれません(汗)犬小屋の周りの壁を作るくらいなら、もっと身近でちょうどいい板があるかもしれません。今後の課題ですね!

※石膏ボード:家の壁紙の後ろに入っている大きな板のことです。石膏なのでカッターで切ると粉がぼろぼろと落っこちるのでブルーシートの上などで作業することをお勧めします。


いざ実践!!



動画では乾燥させる工程が載っていませんでしたが、風に当てすぎるとひび割れの原因にもなるそうなので、2~3時間乾かしたのちに室内で乾燥させることにしました。犬小屋は部屋の角にあるので、壁と犬小屋の柵の間に今回作成した珪藻土ボードを設置。柵だけの無機質だった犬小屋もなんだかいとおしく感じるようになりました。そんなほっこりしていた時に変な音が聞こえてきました。


犬小屋「ガリガリガリガリガリガリガリ・・・」

父・子「・・・んん??」


なんとわんこが珪藻土の壁をかじりだすわ、爪をとぎだすわでおおはしゃぎ!!わんこにとってみたら新しい遊び道具が犬小屋に設置されたのだとおもったのでしょう(泣)珪藻土の壁ですので削れた破片を食べられたら大変です。急いで床に敷くすべり止めボードを挿入。それ以降ガリガリはなくなりました。消臭効果には影響なさそうなので良しとしましょう!!そして学んだことがあります。


「だからお店で売ってるペット用珪藻土ボードって、つるつるなんだね・・・」


今回の記事はこれでおしまいです!最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

↓↓マガジンをお得な価格で公開中!↓↓


いいなと思ったら応援しよう!

ねくすたーこーへい
サポートありがとうございます!サポートしていただいたお金は自由研究などの諸費用に大切に使わせて頂きます。