見出し画像

【コラム】食品ロスを減らす「もったいない」の向こう側。星野リゾート「勝手にSDGs」


どうもリキッドボーイです。

近年、食品ロスが大きな問題になっていますが、
よくないな〜と思いながらも廃棄になる食材が多くあります。

私たちは「もったいない」のその先を考える必要があるのではないでしょうか。

日本の食品ロスの現状

日本で、年間にどれほどの食品ロスが発生しているかご存知でしょうか。
その量は、なんと522万トン(2020年)と言われています。

食料自給率がわずか37%(2020年、カロリーベース)で、
海外からの輸入に多くを頼る日本において、
フードロス削減は大きな課題となっています。


「もったいない精神」が生み出す新たな商品

あの「キリン」の氷結から新たな商品が発売されました。
その名も「氷結®︎mottainai」。

横浜のブランド梨である幻の梨とも呼ばれる「浜なし」のうち、
訳ありで販売できなかったものを有効利用した新商品です。

浜なしのはじけるようなみずみずしい果実感とフルーティーな香りが楽しめる商品みたいです!


満足度が上がると 食べ残しが減る?

恐らく多くの飲食業界が抱えているであろう食品ロスの問題ですが、

星野リゾートでも多くの施設で
どうしても食品ロスが発生してしまいます。

そして各施設が様々な観点から食品ロスの課題に向き合っていいます。

「軽井沢のホテルブレストンコート」では、披露宴の食事内容を、
参列者に合わせて提供する新たな方法で、食品ロスと満足度向上という二つの課題を達成しました!


披露宴の食事といえば、さまざまな参列者にあわせた和洋折衷のお料理が一般的。

しかし、和食を好む方には洋食メニューが合わなかったり、
またその逆だったりして、食べ残しが多く出てしまっていました。

それはお客様の満足度にも結びついていると気づき、
満足度も廃棄量も改善できないものかと考えたのです。
そこで、当日に和食か洋食かを選ぶことのできる「シュル・ラ・カルト」を導入しました。

結果、お客様の満足度が上がり、食べ残しは大きく減りフードロスも削減できました。
いまでは「軽井沢ホテルブレストンコート」の魅力のひとつとなっています。



食品ロスを減らす様々な取り組み


また、コロナ禍においては、地域の農業生産者から「需要が減り作物が余っている」という声を受け、食事に取り入れたり、加工品としてお土産にしたりと、連携を強化してきました。

「リゾナーレ那須」では余った生乳でミルクジャムを、

「青森屋」でも余剰のりんごをお菓子にしてお土産にするといった
取り組みが、全国の各施設で活発化しています。

いかがでしたでしょうか?

私たちの日々の生活の中でも、「もったいない」と思うことがあれば、
今度はそれをどう活用できるか?
とういところまで考えることが大事なのではないでしょうか。

次回の投稿もお楽しみに!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?