見出し画像

コーヒーは最強!微糖、加糖好きよ、集まれ!

どうも!
shotas_farmの将太です!
本日もNOTEの収穫ありがとうございます✨

今日も1日、暑かったですね!
まだ4月だからといって油断していると熱中症になることをあるので、水分補給はこまめにとっていきましょう!
さぁ皆さん、飲み物は普段何が多いでしょうか?💡

僕は様々な種類の飲み物をとってます!
中でも多いのがお茶やコーヒー!

食べ物は体に気をつけてる方、多いかと思います!
飲み物はどうでしょうか?

本日は『コーヒー』について投稿したいと思います!

一杯のコーヒーがもたらす健康上のメリットは、やっぱり本物なのだそうです!

ここ10年での証明されているコーヒーの健康効果✨
・健康な肝臓の維持
・脳に関する疾患のリスクの減少
・死亡率の減少
などなど

しかし、心に留めておきたいのは
このようなプラスの効果が得られるのは
純粋なブラックコーヒーに限ったこと!
フォームミルクやキャラメルソースをたっぷり盛り付けたコーヒーのことではないということです!

実際には
全員が”ブラックコーヒー好き”
というわけではないですよね!
でもそれでも大丈夫!
本日は普段飲んでいるあなたのコーヒーを
もっとヘルシーにするためのアイデアをご紹介!

コーヒーにまつわるメリットもご紹介してますので、是非とも最後まで収穫にお付き合い頂けたら幸いです!

それでは『コーヒー』の収穫にいってらっしゃい((🙋


🌿MCTオイルを加える

あぁ➰昼休みまであと数時間もあるけど
どうしてもコーヒーが飲みたい…
そんなときは、コーヒーにMCTオイル(中鎖脂肪酸)を加えると、午前中を乗り切れるとか

MCTオイルを混ぜたコーヒーを飲むと、食欲を抑えるホルモン「レプチン」の分泌が増えることが証明されています!

コーヒーにMCTオイルを入れて飲むと
数時間ほど満腹感が得られるので
この飲み方はおすすめですよ!

MCTオイルを入れるもう一つの利点は
血糖値が安定することも魅力的ですよね!


🌿自然なものでフレーバーを加える

カロリーを上乗せすることなく
コーヒーに風味や香りを加えたいときは
バニラエッセンスやシナモンがおすすめ✨
特にシナモンの健康効果は素晴らしい😍
シナモンは、血糖値を正常値に安定させる働きが証明されています!
シナモンはコレステロールの管理にも役立つため、心臓病のリスクを抑えてくれるようです🤓



🌿甘味料は天然のものだけ!

「カロリーゼロ」と謳われる人工甘味料は
魅力的である一方で
実際は砂糖よりも体に悪いのだとか…
エリトリトールなど、語尾に”トール”が付く甘味料「糖アルコール」は、ガスが溜まったり、お腹が張ったり、胃腸に不快感を引き起こしやすくなるようです!

コーヒーに甘みを加えたければ、ステビアがおすすめです!
加工は施されているものの、植物由来の天然甘味料だからです🍀



🌿食事と一緒に飲む

コーヒーで胃の調子が悪くなるようなら、朝の一杯は、食事と一緒に飲むといいそうです!
「空腹の状態でコーヒーを飲むのは、人によっては刺激が強すぎたり、胃酸の分泌を増加させてしまうからです

食事をしながらコーヒーを飲むと、分泌される胃酸を相殺するのに役に立つとか
もしくは、コーヒーに牛乳や植物性ミルクを加えるだけでも、胃への刺激を和らげることはできるそうです

最初から酸が弱めのコーヒーを飲むという選択肢もあります!


🌿栄養強化された牛乳や、ナッツミルクを加える

コーヒーに牛乳やナッツミルクを加えて飲む人は、これを機にコーヒーの栄養価をアップさせることに意識して下さい!
「コーヒーに入れるとさらに栄養が増すような、アーモンドミルクを入れるのがおすすめですよ!
カルシウムやそのほかの重要な栄養素を一緒に摂ることができますからね🎶



🌿カフェインに敏感な人は、デカフェを選ぶ

コーヒーの香りを嗅ぐだけで、気持ちがシャキッとしてくるのは確か!
だからこそ、カフェインに敏感な人は、香りを嗅ぐだけで十分な覚醒効果が得られるはずです!
レギュラーコーヒーを飲むと
神経質になりやすかったり
夜眠れなくなる
などの人は、デカフェコーヒーに切り替えるといいそうです!
デカフェコーヒーにも、少量のカフェインが含まれている場合があります!
通常のデカフェコーヒーには、10oz(約283g)あたり、6mgのカフェインが含まれているのに対し、レギュラーコーヒーには、260mgのカフェインが含まれているそうです!



🌿プレワークアウトドリンクとして飲む

お気に入りのカフェで、コーヒーの湯気に包まれながら本を読む時間は、至福のひと時ですよね!
同様に、ワークアウト前の、やる気を奮い起こすために飲むプレワークアウトドリンクとしても大人気のコーヒー!
コーヒーを一杯飲んでエネルギーを漲らせてから、運動や散歩に行くといいですよ!
代謝を活発にする働きもあるそう。

持久力を備えたければ、一杯のコーヒーと、バナナ半分、氷、ほうれん草、ココアパウダーをブレンドして作るスムージーがおすすめだそうです!


🌿コラーゲンパウダーを加える

話題のコラーゲン入りコーヒー
実は、動物性タンパク質を食生活に取り入れる価値はあるようです!

コラーゲンは関節や骨の健康に役立つのは知られてますよね?
大さじ1杯のコラーゲンパウダーをホットコーヒーに入れて、溶けるまでかき混ぜるだけでいいのです!
コラーゲンの味はしないので安心してお飲みください!



🌿フレンチプレスでコーヒーを淹れる

朝の時間を節約したいときや、自身の健康を守りたければ、挽いたコーヒー豆をフレンチプレスで淹れるといいそうですよ!
コーヒーの粉を煮出すボイルド式で淹れたコーヒー(フレンチプレス方式)には、乳がんのリスクを減らす効果があることがわかっています!


いかがだったでしょうか?💡

最初に珈琲の豆を焙煎して、抽出し出した人
本当ありがとう!!!ですよね!
天才だと思います🙇

僕も珈琲が大好きで、飲み過ぎかなと思うくらいに飲んでいたのでちょっと心配でしたが
今日からは堂々と胸を張ってがぶ飲みできるなと感じております!

本日も最後までNOTE収穫ありがとうございました!
また明日も宜しくお願い致します🙋

有限会社かまや
加瀬 将太
ホームページ
http://www.kamaya-santyu.com/
Instagramも毎日更新していますので見てください✨
shotas_farm
かまやオンラインショップ
http://kamayasantyu.shop80.makeshop.jp

いいなと思ったら応援しよう!