半年ほど前、自社の研修を企画する中で知った言葉「キャズム理論」。
変えるものは変えていかなければいけない。そのハードルがすごく高く感じた。でも、「キャズム理論」を知ってその突破口となるヒントが得られるような気がした。
まだまだ全く理解はできていないので(笑)、とあるサイトの情報を参考にして記事を書きつつ、感覚人間理解を深めるの回とさせていただけますと幸いです。
おはこんばんちは🌞🌥️🌝かぁちんです🧑🌾
いつもお立ち寄りくださり、ありがとうございます💐
朝の日の出が遅くなってきましたね。
今日朝4時半でも外が真っ暗で。
とうとうって気になってます。
概日リズムで、冬になると冬眠したがるので、朝起きれないんですよね。
という余談はおいておいて、本編どうぞ。
キャズム理論とは
ある研修をお願いした講師の方から、キャズム理論をお聞きしました。
キャズム理論について紹介されているページから引用でご紹介します。
元々マーケティングの世界の考え方のようです。
例えば、iPhoneが普及するとき、好きなもの新しいもの好きな人たち(イノベーター・アーリーアダプター)は、宣伝をしなくても買う人たち。
物事をメジャーにしたいならアーリーマジョリティがキーで、ここを取れば全体の半数を抑えられ、レイトマジョリティも加えられると一般化する。と理解をしています。
voicyパーソナリティの高橋さんのこの回をセットで聞いていただくと、実例としてスマホ・PayPayのことをお話されているので、理解がしやすいかと思います。
キャズムを超えるための7つのポイント
人事領域でも、風土や制度の自社の当たり前を変えようと言った場合にはこの考え方が役立ちそうです。
上述のサイトで、キャズムを超えるための7つのポイントが紹介されています。
人事の仕事でも
何か変化を起こすことが求められるとついつい「難しそう」という感覚がすぐ前に来てしまうのですが、ロジックを理解すると、それをヒントに一歩前に進めるような気がしています。
直近での経験がなく、キャズムを超えた経験を自分が体験したり、近くで見聞きすると理解が進むんだろうなぁなんて思っています。
いいものはいいものとして残す。
変えなければいけないものは変えていく、そんなメリとハリを大事をしながら緩急つけて色々と楽しんでいきたいと思います🙆♀️
本日も最後までお読みくださりありがとうございました🌷
もしよければコメント・スキ・フォローしていただけると嬉しいです🌱
私自身、マーケティングとは無縁と思い込んでいて、まさかその業界でよく知られている?理論が自分の領域の参考になると思っていませんでした。
最近思うのは、自分の領域外の知識も広く見聞きすることが大事だなと思っています。
最近、企画・アイデア・設計・デザイン・計画、このあたりの用語定義や関連性などを体系的に理解したいなぁ・・・。
今日の1枚👇
昨日は近所にお散歩に行ったら、🐜を捕まえるのが楽しかったようで、その辺の道端で捕まえて歩く👦。
向こう歩いてくる見知らぬ👵おば様に「あら、何か研究してるの?」と声をかけられて照れてもじもじする👦息子。
👩「ありなんです」
👵「あら、噛まれるよ」
👦「噛まれないよ、ひありじゃないよ」
👵「まだ時期的に出てきてないか」
なぁんて会話を少し楽しみました。
すぐ話せちゃえるなら、はじめにモジっとしなきゃいいのになぁなんてのは親の勝手な思いです。
以前は近所の人に話しかけてもらえることよくあったよな〜なんてことを思い出した。おば様にお子さんやお孫さんがいたのかわからないけど、ナチュラルな雰囲気の素敵な人だったな。
その後も家まで道で出会う蟻を捕まえては手から脱走されてギャーピー忙しい息子でした。
本日の目標🍀
・重たい仕事3つ、早々に終わらせて、早く帰る><!
それでは、
皆様にとって今日これからが素敵な1日になりますように🌱
BGM✨
怪獣 by john
脳内革命ガール by MARETU
アンテナ(re:rec) by Pinokiopi
IWAWANOKIWA by Iyowa
ラブカ?(feat.Ado) by Kirai Hiiragi
春嵐 by john
from john remix