親子deMouma#1:やってみた 〜企業のコミュニケーション促進ツールで使えるんでは説〜 [no.75]
ちょっと前から親子de始めてみたMoumaがじんわり楽しくてハマってます。
これも一種の親子de遊べるゲームでは、と思って。
ショート記事にはなりますが記事に書いてみます。
先に結論から申し上げます・・。
お試しでもいいのでもしよければやってみてください〜😃⭐️
まずは、皆様良い1日をお過ごしください🌱
おはこんばんちは🌞🌥️🌝かぁちんです🧑🌾
本日もお立ち寄りくださりありがとうございます。
本来の記事サイクルは水曜日=子育て・親育てのですが。
広義の意味では親子deゲームも親子ネタ。
ということで、拡大解釈を勝手にさせていただき、本日は親子deMoumaを切り口に記事紹介をします。
ちょうど昨日、上司と出張をしている時に「気軽なコミュニケーションってなかなかしづらいよね」というお話しが出て。
なんだかすごく心理的安全性を高くいろんなアイデアだしをできるプラットフォームにも転用できそうでは、なぁんて感じた妄想も含めて軽くつぶつぶさせていただきます🙏
Moumaとは
初めムーマと読んでしまいましたが、モウマです。
モーマじゃないです、モウマです。(呪文)
↓詳しくはこちらから〜始め方・楽しみ方書いてあります〜
親子deやってみた
登録は簡単。
アカウントを作って簡単なプロフィール情報を登録する。
気になる方ははじめはダミー情報から登録がおすすめです。
昨日の売買品
息子(🐉)君考え品
親子で最近買っちゃったもの
ちなみに息子は0円、6円、万円で物を売りたがってます。
いちご一個1万円で売るとしたら・・・みたいな会話を親子でしながら、商品側で工夫をしたり、値段側で工夫したり。
ユーザーが大人の方が多いと思うので、買ってもらうにはそれなりの工夫も必要ですよね〜^^
売れると喜び合えるし、売れなければ残念がれるし・・・笑
親子で推奨されているかちょっとわからないのですが、親子で遊ぶとすごく楽しいです😀
大量出品をしない、とか色々と親がアドバイスが必要な部分もあると思うのですが、もしよければお試ししてみてください🙌
企業でも使えるのではないか説
上述の通りMoumaの仕組み。
ちょうど昨日、上司と出張をしている時に「気軽なコミュニケーションってなかなかしづらいよね」となったんですよね。
特に硬直したコミュニケーションに対して課題を持つ企業にはこれ案外使えるんじゃないかなぁなんて妄想をしていました。
商品企画のアイデアだしのプラットフォームでも、コミュニケーションツールの促進としても🧐
これみてくださってる皆さん、一緒にやってみません?笑
そんなことを感じたMouma体験でした。
Moumaで遊んでおられる方、勝手にいつも絡ませていただいてすみません。
もしよければ仲良くしていただけると嬉しいです^^
そんなMoumaに携わっておられる高橋晋平さんはおもちゃクリエイターです
日々の日常に関するアイデアを月曜〜土曜毎朝6:30に発信されています。Mouma遊んでいただくと同時に一度聞いてみてください^^
高橋晋平さんが好きな3人でお話しした時のおすすめ回情報などを集約した記事
本日も最後までお読みくださりありがとうございました🌷
もしよろしければ、コメント・スキ・フォローしていただけると嬉しいです🌱
今日の2枚👇
昨日に引き続き、購入Mouma商品紹介🤤
いいなと思ったらちょっと高くても即買いしてしまうタイプの人間なんだ〜って、楽しんでます。。笑
昨日の振り返りと今日の目標🍀
<昨日の振り返り>
・マストタスク2終わらせる><(締め切り迫ってる!)
→1つは終わったけど1つは終わりきらず><
<今日の目標>
・上のマストタスク1は本日締め切りなのでがんばります
皆様にとって今日これからが素敵な1日になりますように🌱
お知らせ2点
①Noteコミュニティ立ち上げました
Noteの創作活動を楽しみたい、文字のアウトプットを楽しみたい方と一緒に活動してみたいという思いで立ち上げたコミュニティです🌸
ご興味ある方はこちらから。
②Standfm:今週の予定〜親子deGameを中心に不定期開催しています
Standfmの音声配信は、不定期です😊
今週もランチライブはお休みで、土日のゲリラライブと夜の親子deGame配信になりそうです。
stand.fmやってるよ〜という方、もしよろしければスタエフ側のチャンネルもフォローしていただけると嬉しいです〜😊
最新のスタエフでは、noteでここ1週間でいただいたコメント返しをしました↓
BGM✨
いとしき日々よ by Ken Hirai
etc