東京マラソン2023への道 [パワトレ10K編] 54/80
なぜか「TEAM ONE TOKYO(プレ期) 年代別ランナー」として東京マラソン2023 に先行当選。秋冬に向けたマラソントレーニングの一環として 7/31 開催予定の釧路湿原マラソン(10kmの部)にエントリーして、ランニング用パワーメーターのSTRYDを使ったパワーベースのトレーニングに取り組んでみてる市民ランナーの練習記録。
東京マラソン2023までの期分け
3/14-3/27 パワー入門(5Kタイムトライアル)
3/28-5/8 5Kレース(パワーベースの STRYD 5K プラン)
5/9-5/13 休養(ワクチン3回目摂取、精密検査、距骨調整)
5/14-7/31 TOKYO成木の森トレイルラン、釧路湿原マラソン
(パワーベースの STRYD 10K プラン+)
8/1-10/16 東京レガシーハーフマラソン2022
(パワーベースの STRYD ハーフマラソンプラン)
10/17-3/5 東京マラソン2023
(パワーベースの STRYD マラソンプラン)
今週のスケジュール
月 イージーラン(リカバリー) → 休養
火 ワークアウト(インターバル)
水 エンデュランス(有酸素ラン)
木 アウト&バック(テンポ走)
金 休養
土 ストライド(ファルトレク)
日 ロングラン(オフロード)
今日のトレーニング
STRYD「10K プラン+」の今日のお題は、
「ワークアウト(インターバル)」
ワークアウトの結果
自宅で自家製ビーツジュースを飲んで、新型の呼吸筋トレーニング、コンディショニング、スタティックストレッチを行ったあと、いつもの公園まで出かけて、ルーティーンのダイナミックストレッチ、スプリントドリル、ランニングドリルを行ったあとトレーニング開始。
今朝は曇りで、公園到着時の気温は6時台で26℃前後、湿度はかなり高めでしたが、ここ最近の気候では比較的走りやすそう。一応、走り出す前に天気予報を確認して STRYD Workout App に気温と湿度を入力してみると、自動で強度を補正する「環境調整(Enviromental Adjustments)」は -6W の下方修正。
今朝は ケイデンス(ピッチ)190spm のプレイリストを聞きながら、ケイデンス(ピッチ)を上げすぎないようにやや抑えるような感じで走りました。
ワークアウトの分析
ワークアウト全体としては、
疾走区間以外は「グリーン(緑色)」のゲージ。「イエロー(黄色)」のゲージになっている疾走区間も、ランニングフォームの修正はしていたものの、そんなにがんばってない(ちょい真面目に走ってる時のジョグくらいの)感じで走っていましたが、ちょっとがんばりすぎという判定w
数値で見てみると、
疾走区間のパワー、ペース(GAP)、ケイデンス(ピッチ)、心拍数をリストアップしてみると、
1本目 221W 3:56/km (GAP 3:51/km) 191spm 165bpm
2本目 225W 3:51/km (GAP 3:50/km) 193spm 176bpm
3本目 221W 3:56/km (GAP 3:49/km) 194spm 176bpm
4本目 222W 3:50/km (GAP 3:50/km) 197spm 176bpm
5本目 222W 3:53/km (GAP 3:51/km) 192spm 173bpm
平均 222W 3:53/km (GAP 3:50/km) 193spm 173bpm
※GAP(Grade Adjusted Pace: 推定平地換算ペース)
となっていました。心拍数がジョグよりちょっと高いくらいから平均でマラソンペースの心拍数くらいまでなので、そんなに全力で走っているわけではないということがわかります。
今朝の「脚のバネ剛性(LSS)」と「接地時間(GCT)」の値は下記の通り。
1本目 11.6 kN/m 172ms
2本目 11.4 kN/m 170ms
3本目 11.3 kN/m 175ms
4本目 11.2 kN/m 172ms
5本目 11.5 kN/m 171ms
平均 11.4 kN/m 172ms
今朝のワークアウト(ロングインターバル)では、
☑ ケイデンス 193spm
☑ 脚のバネ剛性 11.4 kN/m ÷ 51.50kg(今朝の体重) = 0.22 kN/kg/m
☑ 接地時間 172ms
先週のワークアウト(ショートインターバル)と比較すると、
先週
☑ ケイデンス 195spm
☑ 脚のバネ剛性 0.23 kN/kg/m
☑ 接地時間 170ms
今週
☑ ケイデンス 193spm
☑ 脚のバネ剛性 0.22 kN/kg/m
☑ 接地時間 172ms
となっていて、ケイデンス(ピッチ)をほんの少し減らすことができました。そのせいか、5分間 3:50~3:56/km のペースで走り続けることも「やや速いジョグ」感覚のまま、わりと楽に走れててびっくりw
じつはケイデンス(ピッチ)を1本ずつ微妙に上げていったんですが、心拍数のデータとしては表れていないものの、4本目(平均197spm)でややキツく感じ、5本目は改めてケイデンス(ピッチ)をなるべく190spmに戻そうとしたところ、ペースはそんなに変わらないのに、キツさがなくなり、あとでデータを見てみても心拍数が少し下がっていました。
「キツさが出てきたら、ケイデンス(ピッチ)を少し抑える」
というのはレース中に(思い出せればw)使えそうな気がします。
ただ、トレーニングとしては少し強度が足りなかったようで、ワークアウト終了後に Garmin 先生から珍しいメッセージが届きました(全然ダメ、もっと真面目に走れ!的なw)。
課題
「ランニングメトリクスパスポート」によるランニングスタイル改善のための目安となる数値は、ある程度の速度帯ではどうやらクリアできてるようですが、引き続き、
・ドリルや補強トレ、呼吸トレを継続する
・音楽を使って少ないケイデンスで(楽に)走ることに慣れる
・ランニング中の姿勢や接地位置を調整し、パワー出力を自然に上げる
といったことを継続していきたいと思います。
予想タイムとターゲットパワー
Garmin のアクティビティのデータによると、今朝のワークアウトでの体感温度は26.1℃、湿度84%だったので、STRYDで釧路湿原マラソンのコースデータを入れて推奨パワーおよび予想タイムを計算させてみると、
ターゲットパワー
192 ± 4W (188~196W)
予想タイム
46:10 ± 0:55 (45:15~47:05)
という感じで、おとといに比べて、ターゲットパワーが4W上昇、予想タイムは1分ほど早くなっていました。今日の暑さ(体感温度26℃)だと45分くらいでは走れそうという判定。
一応、今朝は「10kmは走り続けられそうなペース(平均 3:53/km)」としてトレーニングしたつもりなんだけどw、函館マラソンも30℃近くになったみたいだし、気象条件ばっかりはレース当日、実際に走ってみるまでわからないからなぁ…