東京マラソン2024への道 [海外レース編] 75/364
東京マラソン2021(2022年開催)、東京マラソン2023の2つの大会を完走し、出走権の持ち越しで次の東京マラソン2024(3年連続、通算4回目)にも出場することになっているアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録。
トレーニングと期分け
最新モデルの Garmin 965を購入、Garmin 965 から新しくできるようになった機能で、Connect Garmin のカレンダー上に「イベント」として目標とするレースを設定するとそこまでの期分けを立案し、その日の体調(よく眠れなかった、しっかり眠れたなど)やトレーニング履歴(練習を休んだ、ちょっとがんばりすぎたなど)から日々のワークアウトを自動調整しつつトレーニングメニューが1週間単位で表示される新しい「おすすめワークアウト」機能を見つけたので、検証をかねて4月からしばらく継続してやっています。
Connect Garmin 上のカレンダーに以下の3つのイベント(レース)を設定してみると、
・5/20 5Kレース サポート中のイベント(練習レース)
・6/11 10Kレース サポート中のイベント(調整レース)
・7/1 ハーフマラソン プライマリイベント(勝負レース)
以下のような「おすすめワークアウト」の「プランの概要(期分け)」が自動作成されました。
・4/9~5/7 ベースフェーズ
・5/8~5/31 ビルドフェーズ
・6/1~6/21 ピークフェーズ
・6/22~6/30 テーパーフェーズ
・7/1 レース
・7/2~7/8 リカバリーフェーズ
ということで、5月中は強度高めのメニューが入ってくるようです。
今週のスケジュール
今朝は以下のような週間メニューが Garmin から提案されていました。
起床時
金 休息日(レースに向けて完全休養)
土 ベース 29:00( 0x0:15 @ 3:25/km or 182bpm )
日 イベント(5Kレース)
月 休息日(レース後のため完全休養)
火 ベース 30:00 @ 4:55/km or 152bpm
水 スプリント 55:00( 3x3x0:15 @ 2:35/km、心拍数の設定なし )
木 ベース 30:00 @ 4:55/km or 152bpm
今朝のコンディションは以下の通り。
昨日の無窓居室(窓のない部屋)への寝室の変更がうまく機能して、そんなにがんばって寝ようとしなくても、自然と7時間以上の睡眠時間に。
あとは高強度の練習でがんばりすぎないように(少し気楽に取り組むくらいのスタンスを保つように)気を付けつつ、アルコールを飲むタイミングをちゃんと考えたり、そもそもアルコールの摂取そのものを控えていくようにすれば、睡眠スコアの改善はうまくいきそうです。
今日のトレーニング
今日のおすすめワークアウトは、
「休息日」
で、日曜日のレースに向けて「完全休養」が指定されています。
パラディノ氏の補強トレーニング
先日の note にも少し書きましたが、新しい Garmin のレース日を設定した「今日のおすすめワークアウト」のトレーニングは、とりあえず 7/1 のゴールドマラソン(ハーフ)とその次の週のリカバリーフェイズまでは継続するつもりですが、それ以降はスティーブ・パラディノ氏監修の新しい Stryd Training Plan をやってみようと計画していてアプリの設定まで終えているんですが、Stryd PowerCenter で作成したトレーニングプランを見てみると、以下のようにランニングの前後に補強トレーニングが入っていました。
補強トレーニングも練習内容によって以下のように異なっています。
ポイント練習(インターバルやテンポ走)の日は
ラン前 ドリル
ラン後 ストレッチ、プライオメトリクス、ドリル、ストレッチ
つなぎ練習(軽い有酸素ラン / リカバリージョグ)の日は
ラン前 ドリル
ラン後 ストレッチ
ロング走の日は
ラン前 なし
ラン後 なし
というルーティンになっていて、先日「つなぎ練習」の日のラン前後の補強トレーニングについてはざっくりと和訳したので、今日は「ポイント練習」の日のラン前後の補強トレーニングについて、簡単にまとめておきます。
ラン前のドリル
ラン後のストレッチ
ここまでは「ポイント練習」「つなぎ練習」関係なくラン前後のルーティンになっていて内容としては先日のnoteに書いたメニューのまとめですが 、「ポイント練習」の日になるとさらに以下の内容を追加する必要があるようです。
ラン後のプライオメトリクス
ラン後のドリル
ラン後の筋力トレーニング
まぁ、いずれも「簡単にできるところから始めて、慣れてきたらちょっとずつ増やす」感じなので、最初から無理してがんばったりしなければ(ちょっと物足りないくらいから始めれば)そんなに大変でもないのかな…
経験的には、こういう地味な補強をサボっちゃうと、回復は遅いし、走りの調子も上がっていかないように思うので、7月以降はできるところからやっていきたいと思います。
明日の行動目標
「ベース 29:00(ウィンドスプリント 0x0:15 @ 3:25/km or 182bpm )」
※起床時のトレーニングレディネスの評価によって大きな変更がなければ