![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61444420/rectangle_large_type_2_62f7fe61c285e067b3d1d99f5e1e2bad.png?width=1200)
東京マラソン2021への道 55/85
東京マラソン2021と2022の秋冬2つの大会に当選してしまった市民ランナーの日々のトレーニング記録、55日目。
東京マラソン2021が延期になりました。
本日17時に東京マラソン財団から開催可否にかかわる下記URLの正式な発表がありました。
要約すると、
・3/6に延期、走るなら追加費用なしで移行(スライド)
・3/6に走らないなら手数料等を除いて全額返金
・2022は中止、すでに2022の出走権を持つ人には10月中を目途に連絡
(2023以降の大会に振替?)
...ということのようで、あらかじめ中止になった場合に想定していた「プランB」として
「バーチャル東京マラソン2021のメダルを獲得しよう」
と思っていましたが、中止ではなく3/6に延期(スライド)になってしまったので、すでにエントリー済みの
10/2 バーチャル東京マラソン2021(ハーフ)
(10/16) バーチャル東京マラソン2021(予備日)
に関しては、3/6に向けたマラソントレーニングを再起動する中で、ミディアムロング走やテンポ走といった東京マラソン2022に向けたトレーニングの一環として消化していこうと思います。
また、現時点では詳細がわかりかねますが、今日の発表で中止となった「東京マラソン2022」の出走権も持っているので、これが2023に移行できるのか、2024とか2025になるのか、それとも出走権自体が消滅してしまうのか...10月中を目途に連絡が来るようなので、リスケが必要になりそうです。
あと、7月くらいから故障気味だったこともあって、
「(開催されるなら)3月のレースが力の入れどころだよなぁ...」
と、じつは先日、来年の大会エントリーを見据えてなんとなく陸連登録を済ませていたんですが、ちょうど今日、埼玉陸上競技協会から JAAF 登録会員証 が届きました。
これがあると、エントリー時に所属団体に「埼玉陸協」と書いてよくなったり、「陸連登録者で公認レースで〇時間〇〇分以内」といったエントリー時の足切りをクリアできるようになったりします(それぞれの大会で設定されている基準タイムのクリアはもちろん必要です)。
まぁ、走れる公認大会があったら、がんばってタイムを作ろうと思います。
湘南国際マラソンの熱意
そういえば今日、たまたま仕事の合間に拝見することができましたが、午後2時より湘南国際マラソンの記者会見がYouTubeでライブ配信されていて、その中で事務局長が
「もう2年近く全国のマラソン大会が中止に追い込まれていて、このままでは市民マラソンの灯が消えてしまう(だからなんとしてでも開催したい)」
と訴えていて、なかなか感動しました。
まったく湘南国際マラソンは候補にありませんでしたが、そういえば先日の足柄峠での峠走用にたまたま Salomonのハンドボトルを購入してるし、ワクチン接種も2回終わってるので、10/2(土)20時からの一般エントリーに参加するだけ参加してみたいと思います。
明日は幼なじみを連れて久しぶりに足柄峠で峠走なので、ソロモン製の新兵器「アクティブハンドヘルド(給水ボトル500㎖)」×2個と「フリップベルト」を投入。片方で10〜20kmは行けそうだけど、バランスを取るために両手に装備。足柄峠だけじゃなく狭山湖・多摩湖でも使えそう。 pic.twitter.com/xU9lp8ydLt
— Shoji Watabe 渡部昇治 🔥 (@DGSLCEO) September 10, 2021
今週のトレーニング
今週の「岩本式マラソントレーニング」の予定は下記のとおりです。
月 オフ / ウェイトA
火 ジョグ 60分
水 ビルドアップ 15km / ウェイトB
木 インターバル 1000m×1、200m×5、レスト90秒
金 オフ / 体幹トレ
土 ペース走 150分 / ウェイトC(ウェイトは軽く)
日 ジョグ 10分、スピード走 1000m
今日のトレーニング
ランニング
☑ オフ
体幹トレーニング (入浴前に実施予定)
□ メディアシンボール・ツイスト 片側10回×2方向
□ ウィンドスクリーンワイパー 片側8回×2方向×1セット
□ ヒップ・ブリッジ 片側6回×2方向×2セット
□ ライイング・ダブルフット・スライド 10回×1セット
□ ライイング・シングルフット・スライド 片側6回×2方向×2セット
□ サイドプランク 片側30秒×2方向×1セット
□ バランスボールのロールアウト 10回×1セット
□ バランスボールのクランチ 30回
□ プランク 30秒
□ ミニ・グルート・サーキット 休まず片側30秒×2方向×1セット
柔軟性トレーニング (入浴後に実施予定)
□ ベントレッグ・カーフ・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ ストレートレッグ・カーフ・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ ニーリング・ハムストリング・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ ライイング・ハムストリング・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ クワドリセプス・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ ヒップフレクサー・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ グルティール・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ ヒップローテーション・ストレッチ 片足20秒×2セット
□ バランスボール・ショルダー・ラット・ストレッチ 20秒×2セット
□ バランスボール・チェスト・ストレッチ 片腕20秒×2セット
□ バランスボール・ローワーバック・ストレッチ 20秒×2セット
□ ダウンワード・ドッグ 20秒×2セット